ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月01日

芦屋川河口エビ撒き(6/1)

ちょっと疲れてて、朝起きれませんでした。


「とりあえず近場に行こう」
嫁さんが車を使うということで、チャリ釣行。

雰囲気の好きな、芦屋川河口にしました。



芦屋川河口エビ撒き(6/1)


会下山(えげやま)など六甲山の山並みが眺められて、芦屋の浜辺も街並みも
見れる。

この風景、落ち着きます ニコッ




10時過ぎに現地到着。

少し南からの風が強いです。
潮はゆっくり右に流れてます。


準備を済ませ、仕掛け投入。


タナ2ヒロ半スタート。


程よくお日様も照っており、風さえなければ最高なんですが。




20分くらい経過


対岸の様子が何だか変です。



芦屋川河口エビ撒き(6/1)



向かいの深江浜は工場も多いので煙が出るのも不思議ではありませんが・・・



煙出すぎ!



そのうちヘリコプターが飛びまわり、サイレンもあちこちから聞こえてきます。


状況はよくわかりませんが、火災が起きているようです。


黒い煙が収まったなと思ったら、今度は黄色い煙。

このあたりは、リアルタイム情報で投稿した状況です。




対岸が騒がしいので、いまいち落ち着いて釣りできません。



写真撮ったりしてたら、流しっぱなしのウキが消えてます。



芦屋川河口エビ撒き(6/1)

アブ新ちゃんがひっついてきました。

今年はアブ新、よく成長してます。
あまり小さいの見ません。


アブ新ちゃん、針を飲み込んでいなかったので、食いは渋かったのかも。




エビはけっこうマメに撒いてます。

が、アタリは一切なし。



そのうち対岸の煙もほとんどなくなり、ヘリコプターも飛ばなくなりました。



アタリは相変わらずありません タラ~



そのまま12時過ぎ納竿。


何か、あっという間の2時間でした。




海はかなり濁っていて、赤サビ色になってました。


芦屋川河口エビ撒き(6/1)

濁りすぎな感じですね。




深江浜は、やっぱり工場の火災だったみたいですね。

我が家にも、焦げ臭いにおいが漂ってきたらしいです。
そこそこ距離あるんですけど、風に乗ったんでしょう。








天気 晴れ

気温 21℃

風向・風速(m/s) 南西 2

日の出/日の入り
4:47 / 19:07

潮  小潮

干潮(時間)潮位(cm)
10:09(81) / 20:09(80)

満潮(時間)潮位(cm)
2:25(127) / 14:26(101)





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆他の魚たち)の記事画像
バチ抜け調査(2024.5.22水)
バチ抜け調査(2024.5.15水)
モーニングゲーム(2023-10-28土)
モーニングゲーム(20211031)
深江浜(C)エビ撒き(3/27土)
あゆみ橋北エビ撒き(5/1)
同じカテゴリー(◆他の魚たち)の記事
 バチ抜け調査(2024.5.22水) (2024-05-23 00:55)
 バチ抜け調査(2024.5.15水) (2024-05-16 02:11)
 モーニングゲーム(2023-10-28土) (2023-10-31 05:47)
 モーニングゲーム(20211031) (2021-11-02 02:43)
 深江浜(C)エビ撒き(3/27土) (2021-03-27 23:58)
 あゆみ橋北エビ撒き(5/1) (2020-06-17 23:15)
この記事へのコメント
私も見ました・・すごい煙でしたね~
濁り・・・きついです。芦屋もマシですが入っています。
今日 堺方面に仕事行きましたが あちらも同じ感じでした。

haruさんが釣りしている時間帯に私は湾岸線付近を走行してました。
Posted by Pぱぱ at 2009年06月01日 21:59
こんばんは〜

ニュースで見ましたが全焼みたいですね^^;
夕方の時点でも鎮火してなかったようで・・・。

雨の影響でかなり水潮になってるみたいですね。
落ち着くのに時間かかりそうな予感です。
Posted by IHI(R) at 2009年06月01日 22:12
Pぱぱさん

堺の方も濁ってるんですか!?
まあ同じ濁りではないでしょうけど。
どこもあまり状況良くないんですかねえ。
Posted by haruharu at 2009年06月01日 22:56
IHI(R)さん

晩にもまだ鎮火してなかったみたいですね。
煙は見えませんでしたが。
亡くなられた方もおられるようで・・・

この海の色・・・
確かに時間かかりそうな濁りかたでした。
Posted by haruharu at 2009年06月01日 23:01
haruさんこんばんわ

かなり海の色が悪いですね、ほんとに
昼間仕事中にharuさんのリアルタイム見たんですが
怖いですね。火災は・・・
Posted by さちわかさちわか at 2009年06月02日 00:15
さちわかさん

スケスケは困りもんですが、この濁りもねえ。

火災は、日付が変わってやっと鎮火したみたいです。
工場火災はえらく火を消すのが大変なんですね。
Posted by haruharu at 2009年06月02日 10:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芦屋川河口エビ撒き(6/1)
    コメント(6)