ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月23日

深江浜エビ撒き(02/23)

早朝、外は雨 雨
釣りモチベーション、激しくダウン

二度寝したら、「お母さんといっしょ」が終わるくらいの時間になってました。



今日は晩の7時20分に、歯医者の予約が入っています。



朝起きて、嫁さんと

「今日どうする?」

「どうせ晩に歯医者あるから、昼、買い物つきあってくれたら自由にしていいよ」





黄色い星青い星ピンクの星  神! 黄色い星青い星ピンクの星






結局、買い物につきあい家に帰ると4時半を過ぎてます。
そそくさと準備して、最も近い釣り場へ。



深江大橋横



冬場の実績もそこそこあり、夕方においしい思いをしたこともある場所。
港湾作業もこれくらいの時間には、ほぼ終わってるはず。


5時頃、到着。


深江浜エビ撒き(02/23)



急いで用意します。

日没まで、あまり時間がないのですぐ底撒きします。

2発投入。


東風がけっこう強いです。
潮はゆっくり西へ。


仕掛けを流し、タモを準備中に




ツ・ツ・ツ・・・・・


ウキが沈んでいきます。
2ヒロくらいなので根掛りはないはず・・・・


プカ~~


浮いてきました。

誘いをかけると


ツ・ツ・ツ・・・・・


沈みきったところでアワセ!



手応えあり!




元気に暴れてます。



1匹目なので慎重にやりとりします。

しばらく走りまわった後

無事タモ入れ。



深江浜エビ撒き(02/23)

セイゴ 38cm


セイゴとはいえ、第1投からきたのはうれしいです。





さあ続きは・・・




アタリは・・・あります。

でも素針。

おかしいなあ~


3~4回のがして




きました!!!


えらい手応え軽い!

メバルとか?



深江浜エビ撒き(02/23)

セイゴ 20cmちょっと


こいつらがイタズラしてたか??



5時40分くらいです。


そこから風も強くなり、アタリも途絶えます。






あたりも暗くなり電気ウキにチェンジ。
もう6時過ぎ。




と、電気ウキがゆっくり沈んでいきます。


アワセ!


今度はまともな引き。



深江浜エビ撒き(02/23)

ギリハネ 40cm




まだいけそう。




エビを撒いて、仕掛け流して・・・





またまた キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!



1回沈んで、浮いてきて・・・
誘いをかけると沈んで・・・


アワセ!!


深江浜エビ撒き(02/23)


ハネ 47cm


かなり元気で、寒バネとは思えませんでした。



6時半

時合いか?


またエビを撒き、同じコースを流します。


2投目。


ツ・ツ・ツ

またも、アタリ。

トップが沈んでアワセ!





深江浜エビ撒き(02/23)

ハネ 41cm



ええ感じです。

でも、もう6時50分。

片付けて帰って、歯を磨いて・・・

歯医者にギリギリです ウワーン



泣く泣く、片付け。


まあ、楽しませてもらったので、悔いはないのですが。
あと2匹くらいはいけそうな感じでした。



以前にも書きましたが、ここはポイントに入るまで倉庫などの間を通ります。
よく作業をしてますので、作業中は入るのあきらめたほうがいいと思います。

ご注意下さい。










天気 くもり

気温 8℃

風向・風速(m/s) 北北東 5

日の出/日の入り
6:36 / 17:50

潮  大潮

干潮(時間)潮位(cm)
0:30(12) / 12:23(74)

満潮(時間)潮位(cm)
7:02(124) / 17:56(118)







このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
はじめまして。
いつも楽しく見せていただいております。
こちらの情報をもとにソロソロエビ撒きにいきたいなと思います。
また新鮮な情報をお願いします。
Posted by HIBIKI at 2009年02月23日 23:12
エエですねぇ~
調子エエとこで止めるのも、これはこれで気分がエエもんちゃいまっか?
パチンコの勝ち逃げって感じで♪

水温が下がりきったら湾奥だって定説を立証してる感じですね。
オイラも今津港へ行きたいですわぁ~
Posted by 番長 at 2009年02月23日 23:26
HIBIKIさん

まだまだボウズの可能性もあるエビ撒き。
ちょっと腕ならしに行かれるなら、夕マヅメ狙いがいいと思います。

大した釣果情報ではありませんが、またお越し下さい。
  
Posted by haru at 2009年02月24日 09:31
番長さん

普段、調子エエことがないので、ちょっと複雑です。
気分エエとこでやめられたのは、間違いありません。

台船側ではたぶんハネは越冬してないと思うのですが、大橋側は
この時期でもいますね。

このところの雨で水潮を心配しましたが、大丈夫でした。
Posted by haru at 2009年02月24日 09:47
よかったですねー

最近さっぱりで滅入っていたので、人様の釣果ながら嬉しくなってしまいました。 ありがとうございました。

直近では日曜日の夕方、雨の中、芦屋浜にいましたが、こつんこつんとルアーに当たる気配は感じられるようになってきました。

そうそう、ほんの浅瀬で、アオイソメで30-40cmのチヌを2尾あげている人がいましたよ。
Posted by 鱸月 at 2009年02月24日 10:31
鱸月さん

さっぱりで、やる気失いかけてた私も、やっとまともな釣果に恵まれました。

ルアーは今の時期、かなり厳しいですよね。
気配を感じられるだけでも、すごいと思います


浅瀬でチヌを釣ってはったってことは、ノッコミが始まったってことですかねえ。
なかなかいい情報をありがとうございます。

こちらもルアーで狙えますね。
Posted by haruharu at 2009年02月24日 23:02
こんばんは。

楽しい釣りになったようですね!おめでとうゴザイマス。
私は今週末、2週間ぶりに釣行出来そうなんですが、
この雨の影響・・・・出るんでしょうね・・・
Posted by 鱸斎人 at 2009年02月25日 23:22
鱸斎人さん

ありがとうございます。

2週間ぶりの釣行とは、ワクワクですね。
雨の影響は、ふつう出ますが、この時の釣行では大して影響
ありませんでした。
Posted by haru at 2009年02月26日 16:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深江浜エビ撒き(02/23)
    コメント(8)