2008年11月25日
六甲アイランド大橋下エビ撒き(11/25)
朝には雨も止みました。
風も弱く、ええ感じです。
今日の目的地は、六甲アイランド。
何となく、釣れそうな気がしたので。
現地到着は5時40分。
橋を渡り、その下へ。

まだまだ真っ暗。
潮は西に、程よく流れてます。
風はほとんどなし。
エビを撒き撒き。
電気ウキを流します。
タナ3ヒロ。
最初に遊んでくれたのは

アジちゃん
まだまだこれから。
エビを撒き撒き。
30分程経過。
ウキが「ツ・ツ・ツーー」と沈みます。
アワセ!
ミニセイゴに慣れた腕に重量感。
久々にちゃんと引きます。
かなり元気。
引きを楽しみながらタモ入れ。

セイゴ 39cm
サイズは大したことありませんが、サイズの割りによく暴れました。
次はサイズアップ!
気を良くして、エビを撒きます。
次の1投目。
またウキが沈みます。

ミニセイゴちゃん
確実にサイズダウン


7:02 ミニセイゴ 7:08 フグ やっぱりコイツもいたか!


7:18 ミニセイゴ 7:39 セイゴ これくらいだと多少引きます

7:45 フグ
ミニちゃんは、他に数匹釣れてます。
頻繁にアタリありますが、小さいのばかり。
8時台になると、急に西風が出てきました。
釣りにくいとともに、アタリもパッタリなくなりました。
手前を探って、やっと釣れたのがコイツ。

エビもなくなり、9時納竿。
天気
気温 11℃
風向・風速(m/s) 西南西 2
日の出/日の入り
6:42 / 16:50
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
11:06(101)
満潮(時間)潮位(cm)
6:09(121) / 16:44(130)
風も弱く、ええ感じです。
今日の目的地は、六甲アイランド。
何となく、釣れそうな気がしたので。
現地到着は5時40分。
橋を渡り、その下へ。

まだまだ真っ暗。
潮は西に、程よく流れてます。
風はほとんどなし。
エビを撒き撒き。
電気ウキを流します。
タナ3ヒロ。
最初に遊んでくれたのは

アジちゃん
まだまだこれから。
エビを撒き撒き。
30分程経過。
ウキが「ツ・ツ・ツーー」と沈みます。
アワセ!
ミニセイゴに慣れた腕に重量感。
久々にちゃんと引きます。
かなり元気。
引きを楽しみながらタモ入れ。

セイゴ 39cm
サイズは大したことありませんが、サイズの割りによく暴れました。
次はサイズアップ!

気を良くして、エビを撒きます。
次の1投目。
またウキが沈みます。

ミニセイゴちゃん
確実にサイズダウン



7:02 ミニセイゴ 7:08 フグ やっぱりコイツもいたか!


7:18 ミニセイゴ 7:39 セイゴ これくらいだと多少引きます

7:45 フグ
ミニちゃんは、他に数匹釣れてます。
頻繁にアタリありますが、小さいのばかり。
8時台になると、急に西風が出てきました。
釣りにくいとともに、アタリもパッタリなくなりました。
手前を探って、やっと釣れたのがコイツ。

エビもなくなり、9時納竿。
天気

気温 11℃
風向・風速(m/s) 西南西 2
日の出/日の入り
6:42 / 16:50
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
11:06(101)
満潮(時間)潮位(cm)
6:09(121) / 16:44(130)
Posted by haru at 20:41│Comments(8)
│◆他の魚たち
この記事へのコメント
ちょっとづつ気配が出てきましたねぇ~
そのポイントは、オイラがタコ釣りに行ってた時に、橋脚際でフカセかなぁ~、大きなチヌを何枚も上げてはりましたでぇ
今日は、オイラ、深江浜でタチウオに行って来ました。
ワインドで釣れずで、チョット残念ですわぁ~
そのポイントは、オイラがタコ釣りに行ってた時に、橋脚際でフカセかなぁ~、大きなチヌを何枚も上げてはりましたでぇ
今日は、オイラ、深江浜でタチウオに行って来ました。
ワインドで釣れずで、チョット残念ですわぁ~
Posted by 番長 at 2008年11月26日 00:11
チヌもキビレも釣れるみたいですね。
今日は釣れてませんでしたが、タコジグのおっちゃんもいました。
サビキのおっちゃんは、10月は良かったけど、11月はさっぱりと
言ってました。
今日は釣れてませんでしたが、タコジグのおっちゃんもいました。
サビキのおっちゃんは、10月は良かったけど、11月はさっぱりと
言ってました。
Posted by haru
at 2008年11月26日 00:21

おはようございます。
そこもそんな感じでしたか…。
一体、大きなお魚はどこにいってしまったのでしょうか?
今年の11月はホンマにひどいですね…(汗)
そこもそんな感じでしたか…。
一体、大きなお魚はどこにいってしまったのでしょうか?
今年の11月はホンマにひどいですね…(汗)
Posted by 魚丸瓢斎
at 2008年11月26日 06:41

↑タチウオは神戸にもういてまへんで~!!和歌山で爆釣!
Posted by とど婆 at 2008年11月26日 11:17
こんにちは!
良く太ったセイゴですね。
日曜日に武庫一に出撃しましたが、微動だにしないウキを眺めるばかりでした。
今年はどこもパッとしませんね。
良く太ったセイゴですね。
日曜日に武庫一に出撃しましたが、微動だにしないウキを眺めるばかりでした。
今年はどこもパッとしませんね。
Posted by 鱸斎人 at 2008年11月26日 12:57
魚丸さん
10月はまだマシだったんですが・・・
エサが豊富すぎるんですかねえ。
サヨリ当たり年みたいですし。
10月はまだマシだったんですが・・・
エサが豊富すぎるんですかねえ。
サヨリ当たり年みたいですし。
Posted by haru at 2008年11月26日 21:06
とど婆さん
和歌山だとデカイの釣れるんでしょうね。
私は時間と費用の関係で、そんな遠征はできず神戸でぼちぼち
釣り派です。
爆釣はできませんが、芦屋浜は例年なら年明けまでタチウオ釣
れます。
和歌山だとデカイの釣れるんでしょうね。
私は時間と費用の関係で、そんな遠征はできず神戸でぼちぼち
釣り派です。
爆釣はできませんが、芦屋浜は例年なら年明けまでタチウオ釣
れます。
Posted by haru at 2008年11月26日 21:11
鱸斎人さん
武庫一でほとんどアタリなしは、かな~り辛いですね。
撒いたエビが、セイゴちゃんの養殖エサくらいにはなってるだろうと、
自分を慰めるくらいしかできませんし・・・
武庫一でほとんどアタリなしは、かな~り辛いですね。
撒いたエビが、セイゴちゃんの養殖エサくらいにはなってるだろうと、
自分を慰めるくらいしかできませんし・・・
Posted by haru at 2008年11月26日 21:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。