2008年10月04日
平磯海釣り公園エビ撒き
昨日は朝から平磯海釣り公園に行ってきました。
入園半額の券があったからです。
釣果情報を見ると、シラサでハマチが釣れている様子。
「行かねば!」と思いつつ、雨続きでなかなか行けませんでした。
高速を飛ばし、マックス垂水店でシラサを購入して、海釣り公園には6時ちょうど
くらいに到着。
入り口ゲートは車の列ができてます。
料金を払い、車を中へ。
東側で釣るつもりだったので、東はしのトイレ横に車を止めます。
階段を昇って・・・・・人けっこう多い
釣り座は確保できましたが、思ったより人多いです。
仕掛けを投入する頃に、すぐ横まで人が・・・
タナ3ヒロ、竿1本半くらい先を流します。
風がきつめなので、底撒きオンリーのエビ撒きです。
しばらくして・・・

イサキの子
エサ取りですね。
アタリは頻繁にありますが、乗りません。
それでも、ハマチが回遊してきてはいかんと、エビを撒き続けます。

遊んでくれるのはチャリコだけ。
エビもよくかじられますが、まず何も掛かりません。
さらに両脇の釣り人のノマセのアジがこちらの釣り座の前に流れてきたり、
投入されたり。
まるでトップシーズンのタチウオ夜釣りしてる感じ。
釣り人のモラルというのは、あまりないようです。
ホント、何も掛かりません。

遊んでくれるのはチャリコだけ。
昼過ぎに嫁が子連れで、隣りのマリンピア神戸に来るというので、それまで粘ります。
11時半頃。
ずーーっと変なアタリは続いてました。
ゆっくり聞きアワセ。
「乗った!」
この手応えは知っている
ゆっくり寄せてきて、タモ入れ。
意外と海面まであって、6mのタモでちょうどでした。

アオリイカ
アオリを釣るのは、これが初めてです。
いつものコウイカと同じ感触。
うれしい外道。よく1本針に掛かったもんです。
それからも何も釣れず。
嫁の垂水到着の電話で納竿。
ノマセも、ルアーも、エビ撒きも、かなりの人数の方がやってましたが、青物の姿は
2番テント付近では見ませんでした。
好調なのは、サビキとハゲ掛けくらいでしょうか。
ボウズで帰ってる人も多かったです。
入園半額の券があったからです。
釣果情報を見ると、シラサでハマチが釣れている様子。
「行かねば!」と思いつつ、雨続きでなかなか行けませんでした。
高速を飛ばし、マックス垂水店でシラサを購入して、海釣り公園には6時ちょうど
くらいに到着。
入り口ゲートは車の列ができてます。
料金を払い、車を中へ。
東側で釣るつもりだったので、東はしのトイレ横に車を止めます。
階段を昇って・・・・・人けっこう多い

釣り座は確保できましたが、思ったより人多いです。
仕掛けを投入する頃に、すぐ横まで人が・・・
タナ3ヒロ、竿1本半くらい先を流します。
風がきつめなので、底撒きオンリーのエビ撒きです。
しばらくして・・・

イサキの子
エサ取りですね。
アタリは頻繁にありますが、乗りません。
それでも、ハマチが回遊してきてはいかんと、エビを撒き続けます。

遊んでくれるのはチャリコだけ。
エビもよくかじられますが、まず何も掛かりません。
さらに両脇の釣り人のノマセのアジがこちらの釣り座の前に流れてきたり、
投入されたり。
まるでトップシーズンのタチウオ夜釣りしてる感じ。
釣り人のモラルというのは、あまりないようです。
ホント、何も掛かりません。

遊んでくれるのはチャリコだけ。
昼過ぎに嫁が子連れで、隣りのマリンピア神戸に来るというので、それまで粘ります。
11時半頃。
ずーーっと変なアタリは続いてました。
ゆっくり聞きアワセ。
「乗った!」
この手応えは知っている

ゆっくり寄せてきて、タモ入れ。
意外と海面まであって、6mのタモでちょうどでした。

アオリイカ
アオリを釣るのは、これが初めてです。
いつものコウイカと同じ感触。
うれしい外道。よく1本針に掛かったもんです。
それからも何も釣れず。
嫁の垂水到着の電話で納竿。
ノマセも、ルアーも、エビ撒きも、かなりの人数の方がやってましたが、青物の姿は
2番テント付近では見ませんでした。
好調なのは、サビキとハゲ掛けくらいでしょうか。
ボウズで帰ってる人も多かったです。
Posted by haru at 23:15│Comments(2)
│◆他の魚たち
この記事へのコメント
こんにちは。
ジャカルタに戻って来たおとんです。これで当分釣りに行けそうにありません・・・
4日土曜日に淡路の翼港に釣りに行ってました。
アジのノマセ釣りでハマチが釣れるとかで・・・
サビキで手の平サイズの青アジ、赤アジ、30センチぐらいのサバが合計50匹ほど釣れました。
調子に乗って釣れたアジでノマセ釣りしましたが・・・撃沈でした。
周りでは、エギでアオリイカ、ノマセでハマチが上がってました。
ETC使うと、土日昼間割引(?)で明石大橋が半額なのがいいですね。
ジャカルタに戻って来たおとんです。これで当分釣りに行けそうにありません・・・
4日土曜日に淡路の翼港に釣りに行ってました。
アジのノマセ釣りでハマチが釣れるとかで・・・
サビキで手の平サイズの青アジ、赤アジ、30センチぐらいのサバが合計50匹ほど釣れました。
調子に乗って釣れたアジでノマセ釣りしましたが・・・撃沈でした。
周りでは、エギでアオリイカ、ノマセでハマチが上がってました。
ETC使うと、土日昼間割引(?)で明石大橋が半額なのがいいですね。
Posted by おとん at 2008年10月07日 12:10
おとんさん、こんばんは。
まずまずの釣果じゃないですか。
釣っても、食ってもいいものばかりですね。
今年は青物アタリ年っぽいですけど、私もまだ釣ってません。
高速めったに使わないので、ETCはまだつけてません。
つけると遠出したくなりそう・・・
まずまずの釣果じゃないですか。
釣っても、食ってもいいものばかりですね。
今年は青物アタリ年っぽいですけど、私もまだ釣ってません。
高速めったに使わないので、ETCはまだつけてません。
つけると遠出したくなりそう・・・
Posted by haru
at 2008年10月07日 22:51

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。