ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月06日

投げ釣りでも?

朝はちゃんと起きました。
けど、エビ撒き釣れないのと、眠くて疲れてるので、釣り断念。

ゆっくり寝ました。



でもつまらないので、昼前にフィッシングマックス芦屋店へ。
当然、上の子の散歩ついでです。


この時期、何を釣るか?
ちょっと考えて、キスの天ぷらが食べたいのでキス!
ということは、投げ釣り。




とりあえず、おもりコーナーへ。

ジェット天秤、海藻天秤、スパイク天秤・・・
メインで並んでいるのは30年近く前に釣具店に並んでいたのとあまり変わりません。
買う気で見たことない売場でしたが、時間が止まったようで不思議でした。

結局、消耗品なので安いもの、となると今も昔もあまり変わらないのでしょう。


むかーしによく使った、フロート天秤を買いました。
第一精工の製造になってます。
昔は、オリムピック釣具が売ってました。特許は誰が持ってるんでしょう?


投げ釣りでも?




投げ仕掛けはいろいろ売ってました。

競技系の針数の多いものは、魅力的なものが多かったです。
が、刺したエサの管理や、根掛りを考え却下。

3本針で、普通っぽいけど、それなりにしっかり作られていそうなやつにしました。
これこそ消耗品の筆頭ですし、メーカーが謳うほど違いはないと思いますし。



竿は以前、2000円ほどでセール品を買っており、リールも手持ちの骨董品。
ラインもテーパーのやつ(これもセールで半額)を買ってます。
これで、なんちゃって投げ釣り師にはなれます。

タックルを揃えたものの、なかなか実釣に行けずというパターンもありますが・・・


近いうち行きたいと思います。





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆タックル)の記事画像
2024年 初売り
2023年 初売り
2020年 初売り
LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた
SAGOSEE 95S
またルアーを買った
同じカテゴリー(◆タックル)の記事
 2024年 初売り (2024-01-05 23:59)
 2023年 初売り (2023-01-06 19:54)
 2020年 初売り (2020-01-02 23:57)
 LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた (2019-09-16 07:00)
 SAGOSEE 95S (2017-10-31 23:59)
 またルアーを買った (2017-07-16 23:59)
この記事へのコメント
おおお~投げ釣りですか!!
引きは負けますが(比べる方がヘン?)あの「コン!!コンコン!!」が、いいのです!キスは!
食べても美味しいしですしね!
須磨港が入れないのでポイントに悩んでいますので、いい釣果、ポイントを紹介してください!期待しています。

先日、MAXに行くと やはりエビ撒きでの釣果が悪いんでしょう
シラサが沢山死んで白くなっていました。
ハネは夜にアジでも食べてるんですかね~??
Posted by Pパパ at 2008年08月06日 21:20
うぉーーー!
実はカレイ用の投げ竿が3本もあるオイラでっけど、なかなか行く勇気がおまへんねん。
ドコに行きますか?
オイラも調査しに行こうかなぁ~♪
Posted by 番長 at 2008年08月06日 22:11
Pパパさん

キスは、あのアタリが命ですよね。
本当は須磨あたりに行きたいのですが、考えてるのは近場です。

マックスでシラサが死んでたんですか・・・
エサ屋で死んでしまうエビなら、ますますハネ釣れないですねえ。

今年はハネが不調になる時期が早いです。
Posted by haruharu at 2008年08月06日 22:49
番長さん

投げ竿3本も持ってるんですか?
いろんな釣りしますねえ o(^0^)o

とりあえず金曜日に調査予定です。
Posted by haruharu at 2008年08月06日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
投げ釣りでも?
    コメント(4)