ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月03日

エビブク用電池(1)



エビ撒きをされるみなさんは、当然エビブクをお持ちですね。



エビブクの電池はどうされてますか?


普通、アルカリ単一電池ですよね。
人様のエビブク開けて中まで見たことはありませんが。


私も、アルカリ単一を使ってました。



でも、頻繁にエビ撒きに行ってると、でかい単一の使用済み電池が溜まってきます。
いつの間にか。

資源ごみにするのも面倒ですし、置いといても邪魔です。
エコの時代に何となくもったいないです。

それに、 結構ええ値段 します。





ふと目についたのが、カメラのフラッシュ用に持っていた単三充電池でした。



ここで、賢明なエビ撒き師の皆様は気づくことがあると思います。


エビブクの注意書きには


「充電池は使用しない」


と書いてあります。


エビブク用電池(1)



「何であかんのか、ようわからん」




参考になることはないかと、NationalのHPを開きます。


エアポンプのところは製品紹介のみ。

こういう時は「よくあるご質問」コーナーですね。


エアポンプに関する質問は・・・・・・


なし!


いやいや、まだまだ。




充電池に関する質問は・・・・・・・と



これやな~



Q8.水中ライトなど、防水、防滴構造の機器に、「充電式電池は使用しないでください」とあるがなぜですか?



___φ(◎◎へ)フムフム



消耗度合いの違う電池が2個以上使われていると、過放電で機器内部にガスが溜まり、スイッチの
火花で爆発するかもしれないと・・・・ (゚_゚;)



じゃあ、過放電しない(しにくい)状況を作ったらええやん!



<次回に続く> 眠いので・・・






このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆タックル)の記事画像
2024年 初売り
2023年 初売り
2020年 初売り
LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた
SAGOSEE 95S
またルアーを買った
同じカテゴリー(◆タックル)の記事
 2024年 初売り (2024-01-05 23:59)
 2023年 初売り (2023-01-06 19:54)
 2020年 初売り (2020-01-02 23:57)
 LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた (2019-09-16 07:00)
 SAGOSEE 95S (2017-10-31 23:59)
 またルアーを買った (2017-07-16 23:59)
この記事へのコメント
haruさんこんばんわ。
確かにエビブクの単一電池溜まっていますわ。
アルカリ使用なんで2回分の釣行可能ですが交換の時何故か捨てられずに取っている事が多いので電池増えて仕方ないですね。
確かに充電式だと毎回電池買わずに済みますよね。
続き・・・が気になるので楽しみです^^
Posted by ちぬ太郎 at 2008年05月04日 21:10
メーカーは使うなと言ってる充電池ですから、あくまで
「自己責任」での使用です。

私なりのやり方なので、実は危険なのかも。

今のところ破裂したことはありません (^^)

ちょっと記事長くなってますが、お付き合い下さい。
Posted by haruharu at 2008年05月05日 08:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エビブク用電池(1)
    コメント(2)