ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月25日

南芦屋浜水道エビ撒き(03/25)

今日から連休です。

朝マズメから釣りするつもりが、起きたのが夜明け頃。

いそいそと準備して出かけます。

9時くらいから南西の風の予報だったので、水道に向かいます。
人が多かったら場所変更するつもりで。

着いてみると、拍子抜けするくらい誰もいません。
芦屋浜側の潮風大橋横に釣り人の姿が見えるくらいです。

マイポイントは潮風大橋西横なのですが、違うところでやりたかったので船着場でします。


南芦屋浜水道エビ撒き(03/25)



釣り始めたのが7時半頃。


底撒き2回で仕掛け投入。竿1本半、3ヒロ。

ちょっとゆっくり過ぎるくらいですが、潮は西に流れています。



2流し後、底撒きして仕掛け投入。

「ツン」とアタリ。

アワセますが素針。


幸先いいじゃあ~りませんか。すぐにアタリあって。

(素針だったことは無視 (*^_^*) )


さらにエビ投入。


しかし、そこからしばらくアタリなし。



30分ほどして、少し潮が動きだしました。


すぐに「ツツツツツ」とウキが沈みます。

トップが沈んでアワセ!

手応えあり。


「う~ん、あまり大きくないな」


引きは元気がいいのですが、バテるのも早いです。

潮が満ちているのでズリ上げれそうでしたが、一応タモ入れ。


南芦屋浜水道エビ撒き(03/25)

ハネ 48cm

50cmには届かず。



釣れ続いてくれよとエビを撒きます。

しかし、すぐ潮がゆるみアタリもありません。

そのうち東向きの流れに変わりました。

今日は遅めやなあと思っていた水上スキーも登場。

まったり時間が流れていたところが、急にせわしない感じに。




ただ、ボートの起こす波が誘いになって、アタリがでることも・・・。

なんて考えてたら、本当にアタリが!

アワセますが、素針。


エビをぶち込みます。


「ズズ・ズズ」

あまり美しくないアタリ。


次こそは!とアワセます。


掛かりました。


手応えは先程とあまり変わりません。

しばらく遊んでタモ入れ。


南芦屋浜水道エビ撒き(03/25)

ハネ 43cm

少し強引に浮かせたので、怒ってエラ広げてます。



このハネが、わりと手前であたってきたので、エビ撒きポイントも若干手前にします。


今日の潮は基本的にかなりゆっくり。

誘いをかけながら、仕掛けを引く感じでいきます。


しばらくするとモソモソとアタリ。

アワセますが素針。


「もっと待たんとあかんのか?」



数投後、小さな前アタリ。

待っていると、少しづつウキが沈んでいきます。

途中、止まりながら。

タチウオのウキ釣りのように我慢。 ネエ(゚-゚ )マーダー?


「もうええやろ」とアワセをくれてやります。

「グイーン」掛かった!


こいつも手応え軽め。

しばらくのやりとりで姿が見えてきました。


南芦屋浜水道エビ撒き(03/25)

チヌ 31cm


ちっちゃいけど久しぶりのチヌ。

待ってただけあって、飲まれぎみでした。

40cmサイズだと、ハリス切られてたかも。



引き続き、同じコースに仕掛け投入。


10分ほど経過。


ふわっと食い上げのアタリ。

直後にツーーーーっとウキが沈みます。


アワセると、これも針掛り。


「この感じは、またチヌちゃんやな」

ほどなくあがってきました。


南芦屋浜水道エビ撒き(03/25)

チヌ 33cm


チヌも40cm超えると、かなりええ引きするんですが・・・。

30センチ台だとねえ・・・・


このあと30分くらいして、ズ・・・ズボ!

というアタリがあった後、アタリなし。


用事があったので11時頃撤収。


9時半から10時半くらいの間は、アタリ多かったです。

私が帰る頃にもハネ掛けてる人がいました。

だらだら時合いが続く感じです。
天気 晴れ

気温 13℃

風向・風速(m/s) 東南東 1 のち 南西 2

日の出/日の入り
5:56 / 18:15

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
2:22(61) / 15:05(20)

満潮(時間)潮位(cm)
8:13(128) / 21:23(120)




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
この時期のチヌは 余り引かないでね!
まだアブ新は居ないですか?けっこう小さいシラサ付けたら素針がアブ新だったりして!
Posted by 西宮浜 at 2008年03月25日 20:17
アブ新、どうでしょうねえ。

水道もアブ新はよく釣れますが、ちょっと早いようにも思い
ます。あと1ヶ月弱くらい後でしょうか。

アブ新が湧いてくると、手前では釣りにならなくなります。

うちの子に釣り教えるのなら、のべ竿のアブ新やハゼ釣り
からかなあなんて考えています。
Posted by haruharu at 2008年03月25日 22:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜水道エビ撒き(03/25)
    コメント(2)