ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月03日

私の底巻き器

この時期は特に底巻き器を使いますね。

私も底巻き器を使うのですが・・・・・


私の底巻き器

かなり変形しています。


いままで、5~6個は踏み潰したり、水没させたりで買い換えてます。



ところが今のは、1年近く使っています。

途中、何度か軽く踏んでしまったり、岸壁にぶつけたりしました。


変形しても、形は元に近く直せます。

しかし、空中分解が多発したり、スムーズに割れなかったり。

わりと微妙なバランスで成立している道具だと思います。


で、今使ってるのは変形してるのに、ええ感じで割れるのです。

使い良いのでこんな形でも使ってます。


消耗品なので、いつの日かダメになる(もしくはなくす)時が来るでしょう。

でも、何となく愛着も出てきています。

なくす前に引退させても良いかも。


予備の新品はスタンバイOKの状態のまま毎回釣り場から帰ってきています。

私の底巻き器



タグ :底撒き器

このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆タックル)の記事画像
2024年 初売り
2023年 初売り
2020年 初売り
LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた
SAGOSEE 95S
またルアーを買った
同じカテゴリー(◆タックル)の記事
 2024年 初売り (2024-01-05 23:59)
 2023年 初売り (2023-01-06 19:54)
 2020年 初売り (2020-01-02 23:57)
 LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた (2019-09-16 07:00)
 SAGOSEE 95S (2017-10-31 23:59)
 またルアーを買った (2017-07-16 23:59)
この記事へのコメント
まいどです。
なんとタイムリーな記事なんでしょう。
びっくりデス。
以前に書き込みさせていただいたように
今年は、芦屋浜や跳ね橋でいろんなつりに挑戦しようと思ってます。
特に、ズボとえびまきに興味がありここ数日、底撒き器の情報を探しておりました。

もう一つ使い方とか、どれがいいのか掴んでないですが
とりあえず、このカタチのものを探してこようと思ってます。

あっと、底撒き器用のリールと短い竿がいる。。。。。
お小遣いが。。。。。
Posted by 烏賊様釣師(SaiPlaner) at 2008年03月04日 10:27
正式には「改良型 餌まきボール」という名称です。

第一精工の製品でLとMがあります。
Lのほうがエビを入れやすいので、私はL派です。

マックスで特価680円になる時に2個ほど買います。

ちなみにズボの方は、マグネットかごを使ってることが多い
ように思います。

エビ撒きなら、無理して底撒き竿を用意することはないです。
エビ撒き仕掛けのサルカンにつけるだけ。

底撒き器を買うとき、釣具屋さんで聞けば、使い方など詳しく
教えてくれますよ。
Posted by haruharu at 2008年03月04日 22:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の底巻き器
    コメント(2)