ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月22日

南芦屋浜ベランダ石畳(01/22)

今日は南芦屋浜ベランダの西端に続く石畳でエビ撒き。

フカセでチヌも好調らしいです。
チヌでもハネでもいらっしゃ~い。

南芦屋浜ベランダ石畳(01/22)


で、7時過ぎ到着。
寒いですが、風はほとんどありません。
準備してエビ撒いて。

第1投は7時半頃。
最近好調の第1投。
じっくりウキの動きを見ます。が、変化なし。

竿1本半先、タナ3ヒロちょいで流します。
西から東に、ちょうどいいくらいの潮の流れ。
ちょっと手前に戻されてきます。
竿1本先くらいまで戻されると海藻に引っかかります。

しばらくこの調子で続けますが、よく海藻に引っかかります。
タナを3ヒロ弱に。
引っかかりはかなり減りました。
しかしアタリなし。


1時間経過。

流れていたウキが 「トン!」 と1節分沈みます。

そのままジリジリ、ジリジリ沈んでいきます。

アワセ!手応えあり。

グングン、グングン、 フッ・・・・・


「やってもた・・・・_| ̄|○ 」


バラシ。アワセのタイミングが早かったみたい。

「しばらく釣れへんやろなあ」



気を取り直してエビを撒きます。

ウキが変な動き。

南芦屋浜ベランダ石畳(01/22)

フグちゃん、まだいたんや。



30分経過。


ウキがスーーーっと沈みます。

次こそは!とアワセ。

ばっちり針掛り。


この走りはハネやなあ。

南芦屋浜ベランダ石畳(01/22)

やっぱりハネ、51cm


時合到来!とエビを撒きます。
撒きます。
撒きます。

アタリなし。


そんな時、底撒き器にエビを入れてると

「パン!」

と竿がはねました。

よく見ると、竿が4番ガイドのあたりでポッキリ折れてます。

「鱗海が・・・・・・」

竿曲げすぎでした。

予備竿にチェンジ。


そんなこんなで1時間経ってしまいました。



そろそろ帰る時間。
エビも残りわずか。

「このへんで終わりやなあ」と思っていると

「トン!」

朝イチと同じアタリ。

なかなか沈みきらないですが我慢。

トップが沈みきってからアワセ。


グングン、グーーーーン


ガンガン引きます。

ラインをどんどん出しますが、まだまだガンガン引きます。

お~~、ええ感じ

何度か強い引き込みの後、フッ・・・・


「うお~~ _| ̄|○(泣) 」


仕掛けを回収すると、ハリスが切られてました。


あきらめついたので納竿。


3アタリ1ヒット。

まだまだ未熟者です。





天気 晴れのちくもり

気温 5℃

風向・風速(m/s) 北東2

日の出/日の入り
7:04 / 17:18

潮  大潮

干潮(時間)潮位(cm)
0:46(-22) / 12:42(89)

満潮(時間)潮位(cm)
7:32(138) / 18:20(134)




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
ベランダも、まだまだイケそうですねぇ。
オイラは、今週末にドコに行こうか悩んでます♪

ココ数日の冷え込みって影響しますかね・・・
Posted by 番長 at 2008年01月23日 10:00
先週末くらいから気温は安定してるので大丈夫だと思います。

むっちゃ寒くても、その寒さが続いてたら釣れますよ。
急激に冷えた2~3日後くらいが一番食わないです。

だんだんアタリの出かたも渋い感じになってきてます。
もっと渋くなってくると、ヘラ釣りしてるんかと思うようなアタリにな
ったりします。


今回ベランダ石畳にしたのは、チヌも狙いやすいからです。

水温も下がってきてるのでタナを深めにしますが、そうなるとチヌ
のタナにも被ってくるのです。

私が一番チヌ釣ってるポイントがここですので、ハネとチヌどっち
も狙ってやれと欲張ったわけです。
Posted by haru at 2008年01月23日 22:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜ベランダ石畳(01/22)
    コメント(2)