2008年01月18日
南芦屋浜水道西側(01/18)
1日働いただけで、今日も休みです。
当然エビ撒き。
天気予報では、北東の風が吹くみたい。
釣り場は・・・・・南芦屋浜水道西側、湾岸線真下に決定!
真下は柵があるのですが、一部開いていて入ることができます。
人気ポイントですので先客が入っていることが多し。
私は今日が初めてのポイントです。
こんな冬の平日にここに入ってる人はいないだろうということで。
朝、かなり寒い予報でしたが、思ったよりましでした。
でも寒いのでチャリで行く元気はなく、車で行きます。
駐車場に着き、テクテク歩きます。
湾岸下には、2本の橋脚があるのですが、北側の橋脚前に釣り座を構えます。
竿1本先くらいまで、ゆるやかに石畳が続いてるのが見えます。
今日も海はスッケスケ。
竿1本半くらいで水深3ヒロ半。
潮はかなりゆっくりですが左から右。
とりあえずタナ2ヒロで始めます。
底撒き3発投入。
「今日もやったるで~」とわくわく第1投。
ゆ~~っくりとウキが流れます。
「ツ、ツ、ツ、ツーー」
ウキが沈みます。
「マジでつか!?」
おとといに続き、第1投目からアタリ。
アワセをいれます。
確かな手応え。
ヌーっと右に走っていきます。
なかなかの重量感。時折強く引き込みます。
しばらく格闘しますが、なかなか上がってきません。
これ以上、右に行かれると柵を越えて取り込みにくくなるので、左のほうに誘導。
糸を出しては巻き、出しては巻き。
なかなか元気なやつです。竿を持つ右手が疲れてきました。
そうこうするうち、魚のほうも疲れてきた様子。
海の中できらめく魚体はハネ。
この重量感から、それなりのサイズはあるはず。
空気を吸わせて、タモ入れ。

ハネ 61cm
幸先良いスタートです。
元気なハネで楽しめました。
気を良くして、エビを撒きます。
仕掛け投入。
エビ撒き
仕掛け投入
・・・・・以下、繰り返し・・・・・・
その後2時間弱、ま~ったくアタリありませんでした。
タナも変えたんですがねえ。
ちなみにこの場所はチヌの魚影も濃いそうです。
(通りがかりのおっちゃんが言ってました。いろんな人が覗きにきます。)
今週わりと寒いですが、タナは底という感じではないですねえ。
アタリはゆっくりした出かたです。スパッ!と入ったのはありません。
今週末も寒さは続きそうですが、みなさんがんばって下さい。
私は仕事してます。

当然エビ撒き。
天気予報では、北東の風が吹くみたい。
釣り場は・・・・・南芦屋浜水道西側、湾岸線真下に決定!
真下は柵があるのですが、一部開いていて入ることができます。
人気ポイントですので先客が入っていることが多し。
私は今日が初めてのポイントです。
こんな冬の平日にここに入ってる人はいないだろうということで。
朝、かなり寒い予報でしたが、思ったよりましでした。
でも寒いのでチャリで行く元気はなく、車で行きます。
駐車場に着き、テクテク歩きます。
湾岸下には、2本の橋脚があるのですが、北側の橋脚前に釣り座を構えます。
竿1本先くらいまで、ゆるやかに石畳が続いてるのが見えます。
今日も海はスッケスケ。
竿1本半くらいで水深3ヒロ半。
潮はかなりゆっくりですが左から右。
とりあえずタナ2ヒロで始めます。
底撒き3発投入。
「今日もやったるで~」とわくわく第1投。
ゆ~~っくりとウキが流れます。
「ツ、ツ、ツ、ツーー」
ウキが沈みます。
「マジでつか!?」
おとといに続き、第1投目からアタリ。
アワセをいれます。
確かな手応え。
ヌーっと右に走っていきます。
なかなかの重量感。時折強く引き込みます。
しばらく格闘しますが、なかなか上がってきません。
これ以上、右に行かれると柵を越えて取り込みにくくなるので、左のほうに誘導。
糸を出しては巻き、出しては巻き。
なかなか元気なやつです。竿を持つ右手が疲れてきました。
そうこうするうち、魚のほうも疲れてきた様子。
海の中できらめく魚体はハネ。
この重量感から、それなりのサイズはあるはず。
空気を吸わせて、タモ入れ。

ハネ 61cm
幸先良いスタートです。
元気なハネで楽しめました。
気を良くして、エビを撒きます。
仕掛け投入。
エビ撒き
仕掛け投入
・・・・・以下、繰り返し・・・・・・
その後2時間弱、ま~ったくアタリありませんでした。
タナも変えたんですがねえ。
ちなみにこの場所はチヌの魚影も濃いそうです。
(通りがかりのおっちゃんが言ってました。いろんな人が覗きにきます。)
今週わりと寒いですが、タナは底という感じではないですねえ。
アタリはゆっくりした出かたです。スパッ!と入ったのはありません。
今週末も寒さは続きそうですが、みなさんがんばって下さい。
私は仕事してます。

天気 
気温 4℃
風向・風速(m/s) 東 4
日の出/日の入り
7:05 / 17:14
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
8:43(109) / 22:28(11)
満潮(時間)潮位(cm)
6:54(110) / 10:46(110)

気温 4℃
風向・風速(m/s) 東 4
日の出/日の入り
7:05 / 17:14
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
8:43(109) / 22:28(11)
満潮(時間)潮位(cm)
6:54(110) / 10:46(110)
Posted by haru at 21:07│Comments(0)
│◆ハネ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。