ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月09日

鱗海 1-50

先日、マックスのセールで買いました。


鱗海 1号 - 50

鱗海 1-50
30%オフからさらに15%オフ。と、ポイント5倍。


元々、今年中に磯竿を買うつもりでいました。
しかし、この秋、むっちゃ元気なハネ達を釣っていて、磯竿は少し強すぎる
のではないのかと思いだすようになりました。

大物が出るかもと2号磯竿使ってハネを掛けた時も、1号磯竿でハネを掛けた
時も、同じように感じたもの。
2号の硬めの竿であしらった感覚を、1号の磯竿であしらった時にも感じたので
す。「魚が暴れる」

以前、南芦屋浜で1号の竿を完全にのされたことがあり、1号磯竿では役不足
な場面があると信じ込んでいたのですが、

「竿が強すぎることで、逆にハネをより暴れさせているのではないか?」

という疑問がふつふつと湧いてきました。
気になると、自分で確かめたくなります。

「磯竿でなければ・・・・チヌ竿?」


色々と調べてみましたが、やはりチヌ竿が適しているように思われます。
では、チヌ竿にはどんなものがあるのか?

有名メーカーから各種でていますが、手持ち資金の面から2万前後がボーダー
ライン。
私は、宇崎日新の竿に好感を持ってますので、アグレッサーチヌなんかおもしろ
そう、と思っていましたが実物をほとんど見かけません。
ましてセールなどもっと見ません。安い竿はよくセールしてるのに。

飛竜クレッサなんかも良さそうなのですが、5.3mのみのラインナップ。
私の通う釣り場では、5.3mいりません。4.5mで十分。

で、鱗海(無印)に目がいったのです。

鱗海ファミリーは全般に評判も良く、細身・軽量・胴調子とわかりやすそう。
曲がってからも粘るらしいし。
今メインの磯竿が4.5m。5.3mも1本持っているので、5mとはどういうものか
所有してみたくて、5mに決定。


1回のみ使用なので、何とも言えませんが、仕掛け投入にも若干慣れが必要、
底撒き器の投入もやりにくさがあるというところでしょうか。

まだ小物しか釣ってないので竿の調子についてはよくわかっていません。
ただ、穂先はかなり曲がっても大丈夫、わりとすぐに胴に乗ってくる感じが
しました。




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆タックル)の記事画像
2024年 初売り
2023年 初売り
2020年 初売り
LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた
SAGOSEE 95S
またルアーを買った
同じカテゴリー(◆タックル)の記事
 2024年 初売り (2024-01-05 23:59)
 2023年 初売り (2023-01-06 19:54)
 2020年 初売り (2020-01-02 23:57)
 LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた (2019-09-16 07:00)
 SAGOSEE 95S (2017-10-31 23:59)
 またルアーを買った (2017-07-16 23:59)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鱗海 1-50
    コメント(0)