ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月19日

芦屋浜水道北側(5/19)

芦屋浜水道北側シリーズ。

今回は、


芦屋浜水道北側(5/19)


宮川河口近く。

排水が出てるとこです。



風も潮もそんなに問題なく、天候も程よい ちょき



5:30~9:20






結局、ボウズでした。




タナは2ヒロ~3ヒロ半まで探りました。


竿2本ほど先を中心に。




シラサが欠品(不漁)ということで、ブツエビと地エビの組み合わせ。
ちょっと様子が違うのもありましたけど・・・・・



1匹くらいは釣りたかったなあ。


ちなみに、シラサは月末くらいには何とかなるかな?くらいの感じらしいです。



========================================




かなり近くまで来るウェイクボードが、うっとおしいという言うか・・・





ちょううど仕掛け回収タイミングだったからいいけど、人がいるところで護岸から10m程度先
まで滑ってくるのは問題あるんじゃないのはてなはてな




芦屋浜水道北側(5/19)


上 護岸とボートの真ん中くらいで沈んではります。
滑ってる時は、護岸から手前1/4くらいまで滑ってきてましたよ。


まあ、この人達が港湾局などに使用料を払ってはるのなら、文句言えませんが。
芦屋で大会も開かれているので、行政も公認しているのでしょう。





日本ウェイクボード協会のサイトは、自分たちの怪我には注意喚起してますが、まわりを巻き込む
ことには漠然とした注意喚起のみに見えます。


手漕ぎのカヤックの方々などがいましたが、その棲み分けなんかも決められているのでしょうか?
危ないな、と思ったので。




まあ、少なくとも釣り人が波をかぶるのは自己責任でしょうね。










ちなみに、車が水たまりの汚水を歩行者にかけたら、5万円以下の罰金です。










天気 晴れ

気温 20℃

湿度 64%

降水量 0mm/h

風  東北東5m/s 

潮名 大潮

波 1.5メートル

干潮    満潮     干潮     満潮
0:39    6:32    13:13    19:38  
77cm   151cm    9cm    155cm  


日の出:4:53   日の入:18:57








タグ :芦屋浜水道

このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事画像
バチ抜け調査(2023.5.18木)
バチ抜け調査(2023.5.17水)
落とし込み(4/5水)
最近のエビ撒き 2022夏
モーニングゲーム(2022-07-17日)
へち釣り(7/16土)
同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事
 バチ抜け調査(2023.5.18木) (2023-05-18 23:51)
 バチ抜け調査(2023.5.17水) (2023-05-18 06:25)
 落とし込み(4/5水) (2023-04-05 21:41)
 最近のエビ撒き 2022夏 (2022-08-07 23:31)
 モーニングゲーム(2022-07-17日) (2022-07-18 00:14)
 へち釣り(7/16土) (2022-07-17 03:11)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芦屋浜水道北側(5/19)
    コメント(0)