ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月04日

南芦屋浜東石畳エビ撒き(1/3)

初釣りに行ってきました。
正月休みではこの時間くらいしか釣りに行けそうもないので。


15:00~18:00


マックス芦屋でシラサ確保。
私は 自転車 なのでいいですが、この時間初売りの駐車場待ち 車・・車・・車


1日、2日ほどの西風爆風ではないですが、西風を感じたので東面へ。


水道もそうですが、東面もけっこうな人出。
ほとんどチヌフカセの方です。

私の入りたいポイントも先客あり。

空いてる場所に釣り座をかまえます。




チヌもエビに反応あるらしいので、タナは深め。

4ヒロ弱で流します。


潮は北から南。程よい速さ。


1時間経過・・・


ウキはピクリともしません。



16:00を過ぎると、日も傾いてきて帰り支度の方が増えます。

しばらくすると貸切に近くなりました。






スーーーーーーー


根掛かりよりほんの少しはやいスピードでウキが沈みます。


軽くアワセ。



ググッ



魚の反応あり びっくり




グググッ


まずまず引くぞ。






引きを楽しみながら、寄せてきます。







南芦屋浜東石畳エビ撒き(1/3)

ハネ     50cm            16:54


サイズの割にはよく引きました。





潮止まり前後の時合か!?


しかし、そこからアタリは続かず・・・・タラ~




17:20くらいからは潮も動かず。



18:00に晩飯のため納竿。




南芦屋浜東石畳エビ撒き(1/3)


初釣りボウズじゃなくて良かった ニコニコ







このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ハネ)の記事画像
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14)
バチ抜け調査(2024.5.21火)
バチ抜け調査(2024.5.20月)
バチ抜け調査(2023.5.15月)
潮風大橋北エビ撒き(4/23土)
同じカテゴリー(◆ハネ)の記事
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/21) (2025-03-30 23:58)
 南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(2/14) (2025-02-28 18:32)
 バチ抜け調査(2024.5.21火) (2024-05-21 23:59)
 バチ抜け調査(2024.5.20月) (2024-05-20 23:59)
 バチ抜け調査(2023.5.15月) (2023-05-16 04:45)
 潮風大橋北エビ撒き(4/23土) (2022-04-23 23:59)
この記事へのコメント
おぉ!
早速釣ってはりますね~!!

自転車釣行という事は、「光る風の中~♪微笑んでる~♪」って聞きながら出撃しなかったんですね?!個人的には「嵐の中で輝いて♪その夢を~♪あきらめないで♪」が好きです(笑

この時期は、朝夕のマズメ時そちらの浜が面白いだろうと、釣りに出掛けるイメージは出来てるんですが、なかなかタイミングが無いです~。

本年も宜しくお願い致します!!(^^ゞ
Posted by MACO at 2015年01月04日 10:53
MACOさん

今年もよろしくお願いします。

これからしばらくはエビ撒きの人になります ヽ(*'-'*)オヒサ♪

1月はけっこう日が昇ってからスズキクラスがドンと食ってきたりします。
マズメ時以外もちょっと期待できたりします。

子供さんが小さいと自分の都合で釣りはできないので、家庭の都合優先ですよね。
合間に釣りに行くスタイルが、家庭円満につながるかと。

釣行BGMですが、昼からの出撃なら「嵐の中で~」はいいですねえ。
イントロ聞いただけで、速攻熱くなれます。
年末に中古店でアイナザクのフィギュアを100円で見つけ幸せ気分のharuでした。
Posted by haruharu at 2015年01月04日 23:46
あけましておめでとうございます。

いいですねぇ! 私は初釣りボーズでした・・・

4日に、次男と垂水漁港へ穴釣りしに行きましたが
次男だけが5匹ぐらい釣ってました。


今年もよろしくお願いします。
Posted by おとん at 2015年01月07日 07:43
おとんさん

今年もよろしくお願いします。

息子さんが釣っているなら、めでたい初釣りですね。
うちの息子はいっぱい釣れるサビキじゃないとイヤらしいです。
Posted by haruharu at 2015年01月07日 23:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜東石畳エビ撒き(1/3)
    コメント(4)