ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月14日

森伊蔵と赤霧島

この夏は、森伊蔵と赤霧島をロックで飲み比べという贅沢な晩酌を楽しみました。


森伊蔵と赤霧島


森伊蔵は以前紹介したいただき物。超有名芋焼酎。ネットでは万単位で取引。

赤霧島は、嫁さんがコープの協同購入で先着順受付してたのを申し込んでゲット
したもの。有名芋焼酎。年2回の限定販売。

黒霧島は、仕事帰り、スーパーで購入。


森伊蔵 → 赤霧島 の順でロックで飲み、
数杯飲んだら酔ってもったいないので、黒霧島にチェンジ
というパターンで飲んでました。


そこで私なりの感想。


【森伊蔵】

味のまとまり感が一番だと思う。
しっかり味があって、それがギュッとまとまって口の中で広がる。

水割りにするとスルスル飲めてしまう。もったいない 爆弾

おいしいお酒です。


【赤霧島】

こちらも味のバランスが良く、まとまり感があります。
森伊蔵よりさらに飲みやすさを感じます。

飲み比べるとどちらもおいしいので、逆に森伊蔵をプレミア価格で買うのは
もったいない感じ。
森伊蔵が定価売りなら・・・かなりオススメなんですけど。


【黒霧島】
少しまとまり感が薄まりますが、味はしっかりしてる。後味もすっきり。
価格や手に入れやすさを考えると十分健闘してると思う。

気軽に飲むには、度数20度という選択もありかなあ。かなり軽い感じになります。




森伊蔵はもう残りわずかですが・・・

今夜も楽しい晩酌が待っています ニコニコ



タグ :焼酎

このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆酒)の記事画像
ブリしゃぶ
2021年 新年
大晦日2020年
おおみそか 2019
灘の生一本
ボジョレー・ヌーボー
同じカテゴリー(◆酒)の記事
 ブリしゃぶ (2021-01-03 08:11)
 2021年 新年 (2021-01-02 15:59)
 大晦日2020年 (2020-12-31 23:29)
 おおみそか 2019 (2019-12-31 23:28)
 灘の生一本 (2018-01-30 23:58)
 ボジョレー・ヌーボー (2013-11-24 00:00)
この記事へのコメント
日本で買ったら1,800円ぐらい(?)の黒霧島1.8Lが、ジャカルタでは7,000〜8,000円します。(アルコールの輸入関税が300%なので・・・)
なので、出張者に頼んで持って来てもらって数本置いてます。

まぁ、焼酎、日本酒に限らずウイスキーなどの洋酒も同じような価格です。

ジャカルタの酒事情でした。
Posted by おとん at 2013年09月17日 00:50
おとんさん

た、高いですねえ。
私の飲酒スタイルでは、とても持たないです。

まあ、宗教の関係もあって関税もお高いんでしょうね。
Posted by haruharu at 2013年09月18日 01:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
森伊蔵と赤霧島
    コメント(2)