ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月19日

ウェーディング(2/19)

4:00~5:10


浸かってきました。

先に言っとくと、釣果はボウズ ウワーン

特に気配もなかったです。


=============================



昨日は朝、保育園の土の駐車場は雪が残ってたくらい冷えました 雪
今日も寒いです。


こんな寒い日のウェーディングって、どうなんだろう (? ?)


あまり釣れそうにない、こんな時に出かけて行ったのはそんな興味
からです。



前回の装備に、さらにニットベストを着込んで出発 自転車)))
背中には貼るカイロ。


途中通過する芦屋川は一部凍ってました ビックリ



海に入るとじんわり冷たいんですが、十分耐えられる程度です。

風もなかったので、体もあまり冷えません。


で、キャストを続けたわけですが・・・・・




RBBネオプレーングローブから出ている3本の指先が痛くなってきます。

足先もなんとなく冷たくはなってきてるのですが、指先のほうが凍える
ので、そちらに神経がいきます。


1時間ほどで撤収したのは、指先の耐え難い痛さのためでした。

どうしてもルアーだと投げて巻いてと、ポケットに手を入れてる暇はない
ですからねえ。




帰って、ウェーダー脱いで、靴下も脱ぐと、足先も冷たくなってました。

ま、ウェーディングに限らず、冬の釣りは我慢の要素が増えますねえ。




・・・・・そろそろ、本職のエビ撒きにも行っとかんとあきませんなあ。




そうそう、ウェーディング中にブログ用の写真を撮ろうとしたら、あまりの
寒さにバッテリーが弱っていてカメラが起動しませんでした。


よって、現場の写真はありませんので・・・・・


ウェーディング(2/19)


土曜日は仕事でしたが、昼飯の後に寄ったタックルベリーでお買い物。
よく立ち寄りますが、買ったのはこれが2回目。


中古なのに高いんですよねえ、いいなと思うようなルアーは。




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事画像
バチ抜け調査(2023.5.18木)
バチ抜け調査(2023.5.17水)
落とし込み(4/5水)
最近のエビ撒き 2022夏
モーニングゲーム(2022-07-17日)
へち釣り(7/16土)
同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事
 バチ抜け調査(2023.5.18木) (2023-05-18 23:51)
 バチ抜け調査(2023.5.17水) (2023-05-18 06:25)
 落とし込み(4/5水) (2023-04-05 21:41)
 最近のエビ撒き 2022夏 (2022-08-07 23:31)
 モーニングゲーム(2022-07-17日) (2022-07-18 00:14)
 へち釣り(7/16土) (2022-07-17 03:11)
この記事へのコメント
これから大活躍するルアーを購入ですね!(笑)
寒さを我慢しすぎると、風邪ひいちゃいますよ~!!
Posted by MACO at 2012年02月19日 10:43
えっ!
浸からはったんですか

指先だけは、どうしょうもないですよね

私は塗るホッカイロをとりあえず…
Posted by Go at 2012年02月20日 21:19
MACOさん

ヤルキスティックは使ったことなかったんで。
タックルベリーって、欲しいのは800円くらいするんですよね~。

寒さの我慢は、エビ撒きの寒バネ釣りで慣れてるんで大丈夫です。
Posted by haru at 2012年02月20日 23:29
Goさん

真冬の海を感じてみたくて浸かってみました(笑)
何事も経験ですから、釣れなくても。

こんだけ寒いと、カイロ入りの袋をウェーディングベストに吊り下げて
やろうかと思います。
Posted by haru at 2012年02月20日 23:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウェーディング(2/19)
    コメント(4)