2011年07月24日
子連れ釣行サビキ(7/24)
先週の初釣行から1週間。
息子は、釣りに興味津々。
『朝4時から釣りに行く!!』
と宣言してましたが、父ちゃん共々すっかり寝坊
6時に二人揃って起床。
起きてからの息子の動きの早さにはびっくり
起きて5分後には、着替えも終わってました。
『この前と違うところがいい』とのリクエストで、ポーアイに行くことに。
マックスで買い物して、7時過ぎに到着。
日曜日は道路もスムーズですね。
思ったより場所が空いてました。

アジとイワシを期待してこの場所です。
先客の皆さんは・・・・・・
何だかいまいちな様子。
だいたい皆さん、サビキ釣り。
しばらく経ってもアタリなし
周囲もアタリなし


でも息子はがんばって竿を持ちます。
さすがに1時間を越えてくると5歳児は飽きてきます。
近くにいた鳩やスズメを追いかけまわします。
1時間半で撤収決意。
いまだ誰の竿も曲がらず




『先週の場所に行って釣れなかったら帰ろな』
)))))
9時頃に到着。
仕掛けなどはそのままなので、スムーズに準備完了。
今日買ったサビキカゴにアミエビ入れて、ボチャン
コンコンコン
いきなりアタリあり
カタクチイワシの4連



釣れるや~ん
イワシの次はアジの2連

おお!ここはパラダイスか!

それからはイワシとアジの群れが入れ替わりながら釣れ続きます。
イワシとアジが一緒に釣れることも。
多少の休憩はあるものの、それからずっと釣れました。
これだけ釣れると、魚投入口のあるクーラーは便利ですね。
冷気をあまり逃しません。
エビ撒きの時は、全然必要なかった機能です。

今日は落とし込みの方が多いです。
サビキの方が1組来られました。
当ブログも覗いていただいてるそうで m(._.)m
想太の顔でわかったそうです。
釣れ続いたので、最後のほうは想太は水汲みバケツ内のアジと
遊んでました。

代わりに竿を持ってたんですが・・・
アジが2連とかで釣れたら、それなりに楽しめますね。
貧弱なのべ竿なので、逆に楽しいです。
結局11時半頃まで釣りしました。
あまりに釣ったので捌くのに必要かと帰りに小出刃を買いにカインズへ。
・・・・・・ない!
南芦屋浜のケイオーD2は?
あった!!!!

しかし、調理が大変なことには変わりありませんでした
イワシ 44 匹
アジ 72 匹
サッパ 1 匹

開き、みりん干し、南蛮漬け用にと捌かれました。
3時間以上かかりました

息子は、釣りに興味津々。
『朝4時から釣りに行く!!』
と宣言してましたが、父ちゃん共々すっかり寝坊

6時に二人揃って起床。
起きてからの息子の動きの早さにはびっくり

起きて5分後には、着替えも終わってました。
『この前と違うところがいい』とのリクエストで、ポーアイに行くことに。
マックスで買い物して、7時過ぎに到着。
日曜日は道路もスムーズですね。
思ったより場所が空いてました。

アジとイワシを期待してこの場所です。
先客の皆さんは・・・・・・
何だかいまいちな様子。
だいたい皆さん、サビキ釣り。
しばらく経ってもアタリなし

周囲もアタリなし



でも息子はがんばって竿を持ちます。
さすがに1時間を越えてくると5歳児は飽きてきます。
近くにいた鳩やスズメを追いかけまわします。
1時間半で撤収決意。
いまだ誰の竿も曲がらず





『先週の場所に行って釣れなかったら帰ろな』

9時頃に到着。
仕掛けなどはそのままなので、スムーズに準備完了。
今日買ったサビキカゴにアミエビ入れて、ボチャン

コンコンコン
いきなりアタリあり

カタクチイワシの4連




釣れるや~ん

イワシの次はアジの2連


おお!ここはパラダイスか!

それからはイワシとアジの群れが入れ替わりながら釣れ続きます。
イワシとアジが一緒に釣れることも。
多少の休憩はあるものの、それからずっと釣れました。
これだけ釣れると、魚投入口のあるクーラーは便利ですね。
冷気をあまり逃しません。
エビ撒きの時は、全然必要なかった機能です。

今日は落とし込みの方が多いです。
サビキの方が1組来られました。
当ブログも覗いていただいてるそうで m(._.)m
想太の顔でわかったそうです。
釣れ続いたので、最後のほうは想太は水汲みバケツ内のアジと
遊んでました。

代わりに竿を持ってたんですが・・・
アジが2連とかで釣れたら、それなりに楽しめますね。
貧弱なのべ竿なので、逆に楽しいです。
結局11時半頃まで釣りしました。
あまりに釣ったので捌くのに必要かと帰りに小出刃を買いにカインズへ。
・・・・・・ない!
南芦屋浜のケイオーD2は?
あった!!!!

しかし、調理が大変なことには変わりありませんでした

イワシ 44 匹
アジ 72 匹
サッパ 1 匹

開き、みりん干し、南蛮漬け用にと捌かれました。
3時間以上かかりました


Posted by haru at 23:34│Comments(6)
│◆他の魚たち
この記事へのコメント
日曜日はお疲れ様でした。
お隣に入れさせていただいた者です。
お会いできて大変光栄です。
しかし、炎天下で暑かったですが、大漁でよかったです。
我が家では全部唐揚げにしましたが、アジのみりん干しもおいしそうですね。
子ども達には、食べる分だけサビキで釣って、その後は、ライトタックルに針一本でエビを付け、
ドラグは出るか出ないか程度に設定、一匹を慎重にやり取りする釣り方をやらせてみました。
すると、たった10cmのアジに、ドラグをジージー鳴らせながら、走る魚をいなして追っかけて、
「おもろすぎる!」と、大興奮のファイトを楽しんでいました。
これでハマってくれたらいいな。
そして、早く自立してほしいです。
お父さんも釣りに集中したいんで・・・と思っています。
これからも、ハートウォーミングなブログを楽しみにしております。
また、どこかでお会いしましょう。
お隣に入れさせていただいた者です。
お会いできて大変光栄です。
しかし、炎天下で暑かったですが、大漁でよかったです。
我が家では全部唐揚げにしましたが、アジのみりん干しもおいしそうですね。
子ども達には、食べる分だけサビキで釣って、その後は、ライトタックルに針一本でエビを付け、
ドラグは出るか出ないか程度に設定、一匹を慎重にやり取りする釣り方をやらせてみました。
すると、たった10cmのアジに、ドラグをジージー鳴らせながら、走る魚をいなして追っかけて、
「おもろすぎる!」と、大興奮のファイトを楽しんでいました。
これでハマってくれたらいいな。
そして、早く自立してほしいです。
お父さんも釣りに集中したいんで・・・と思っています。
これからも、ハートウォーミングなブログを楽しみにしております。
また、どこかでお会いしましょう。
Posted by 日曜日の子連れアングラー at 2011年07月26日 08:59
あ!!凄い!!
干してあるの美味しそうですね~!!(^^♪
うちの甥っ子も5歳で幼稚園が休みになったので
釣りに連れて行ってとせがまれます(笑)
そこならアクセスもいいし、今度チャレンジしてみようかな~(^^ゞ
干してあるの美味しそうですね~!!(^^♪
うちの甥っ子も5歳で幼稚園が休みになったので
釣りに連れて行ってとせがまれます(笑)
そこならアクセスもいいし、今度チャレンジしてみようかな~(^^ゞ
Posted by MACO at 2011年07月26日 10:35
ご無沙汰しております。釣れてなによりです。神戸なら空いていて、釣れる小野浜ですね。お聞きしたいことがあります。まず、包丁はいくらしましたか?それと干物に蝿がたかりませんか?
Posted by かん太郎 at 2011年07月26日 23:09
日曜日の子連れアングラーさん
日曜日はいい釣りができたようですね。
ファミリーフィッシングは楽しめるのが何よりです。
うちは今回は釣り過ぎて、あとの処理が大変だったので、次からは
ある程度釣ったら続きは1本針かな?と思ってました。
あのアジ意外と走るので、ユルユルドラグ仕様なら子供さんも結構
楽しめたでしょうね。
日曜日の子連れアングラー さんとこは子供さんもうちより大きいので
基本をしっかり教えてあげといたら、十分一人で釣り楽しめると
思います。糸や針の結び方など、小学生の時に覚えた事って、私もいまだに覚えてますし。
当ブログもよくお越しいただいてるようで、ありがとうございます。
またお暇がありましたら、コメント下さいませ。
日曜日はいい釣りができたようですね。
ファミリーフィッシングは楽しめるのが何よりです。
うちは今回は釣り過ぎて、あとの処理が大変だったので、次からは
ある程度釣ったら続きは1本針かな?と思ってました。
あのアジ意外と走るので、ユルユルドラグ仕様なら子供さんも結構
楽しめたでしょうね。
日曜日の子連れアングラー さんとこは子供さんもうちより大きいので
基本をしっかり教えてあげといたら、十分一人で釣り楽しめると
思います。糸や針の結び方など、小学生の時に覚えた事って、私もいまだに覚えてますし。
当ブログもよくお越しいただいてるようで、ありがとうございます。
またお暇がありましたら、コメント下さいませ。
Posted by haru
at 2011年07月26日 23:29

MACOさん
干してあるの、なかなか良い出来です。
甥っ子さん、5歳児なら釣りはできますよ。
ただ注意しててもあぶなっかしいので、ライフベストは必須です。
ここはグレーゾーンというかブラックゾーンくらいのところなので
明記はしてませんが、釣り公園の次くらいに小さい子を連れて
行きやすい場所です。
日陰が少ないので、早めの時間がおすすめです。
干してあるの、なかなか良い出来です。
甥っ子さん、5歳児なら釣りはできますよ。
ただ注意しててもあぶなっかしいので、ライフベストは必須です。
ここはグレーゾーンというかブラックゾーンくらいのところなので
明記はしてませんが、釣り公園の次くらいに小さい子を連れて
行きやすい場所です。
日陰が少ないので、早めの時間がおすすめです。
Posted by haru
at 2011年07月26日 23:30

かん太郎さん、お久しぶりです。
小野浜で注意することは、船の接岸ですね。
けっこう各所に接岸します。給水施設もありますしね。
小さい子はトレーラーにも注意!
小出刃ですが、1480円です。使い勝手を考えれば、安い買い物です。
ただ、ちょくちょく研がないといけない様子です。
干物は、写真では干物がわかりやすいようにファスナーを開けて
いますが、閉めればハエは侵入できません。
また匂いでハエが寄ってくることもありません(少なくとも寄って
くるのを見たことは1度もありません)
心配なら室内で扇風機干しという手もあります。
小野浜で注意することは、船の接岸ですね。
けっこう各所に接岸します。給水施設もありますしね。
小さい子はトレーラーにも注意!
小出刃ですが、1480円です。使い勝手を考えれば、安い買い物です。
ただ、ちょくちょく研がないといけない様子です。
干物は、写真では干物がわかりやすいようにファスナーを開けて
いますが、閉めればハエは侵入できません。
また匂いでハエが寄ってくることもありません(少なくとも寄って
くるのを見たことは1度もありません)
心配なら室内で扇風機干しという手もあります。
Posted by haru
at 2011年07月26日 23:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。