ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月07日

釣りの風景(49)

釣りの風景(49)



                    南芦屋浜ベランダにて



                     うねるような朝焼け







釣りの風景(49)


← 大きい画像はこちらをクリック






このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆釣りの風景)の記事画像
釣りの風景(63)
釣りの風景(62)
釣りの風景(60)
釣りの風景(59)
釣りの風景(58)
釣りの風景(57)
同じカテゴリー(◆釣りの風景)の記事
 釣りの風景(63) (2021-05-01 13:47)
 釣りの風景(62) (2019-10-05 23:17)
 釣りの風景(60) (2019-08-31 23:50)
 釣りの風景(59) (2018-04-30 00:18)
 釣りの風景(58) (2017-10-03 23:56)
 釣りの風景(57) (2014-01-01 10:51)
この記事へのコメント
素晴らしい
絶景ですね
こんな朝焼けが観られたら
幸せですね
Posted by 鱸月 at 2010年10月07日 22:29
こんばんは!!

お初です....
釣に熱中してたら、いつの間にかこんな風景が...
ってたまにありますよね!!

これも自然相手の遊びのお陰...
素晴らしい風景をありがとうございましたv(^∀^)
Posted by ヤツハシヤツハシ at 2010年10月07日 22:49
haruさん (* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪

はじめまして!
こんな夕日を眺めながら釣りができるなんて
最高ですね!

先月、いつもはファミリーフィッシングなのに
初めて一人でここへ来ました。
でも、痛恨のロッド忘れ(・_・、)
端から端へ散歩して帰りました。
Posted by かわっ家(ち)かわっ家(ち) at 2010年10月07日 23:54
鱸月さん

お!と思って何枚か写真を撮って。
家帰ってゆっくり見ると、ほんと刻々と風景が変わっています。

現地では、「何かすごいなあ」
連続した時間の中では、その圧倒的な変化に感嘆。

写真にその迫力を切り取れましたでしょうか。
Posted by haruharu at 2010年10月08日 10:27
ヤツハシさん

はじめまして。

朝焼けは劇的な風景が多くて好きです。
やっと暗い夜が明ける、という人間の本能に響く部分があるのか
感動的な気持ちになります。

夜明け前から、のこのこ海に出掛ける物好きへのプレゼント?
Posted by haruharu at 2010年10月08日 10:37
かわっ家(ち)さん

はじめまして。

私はロッド忘れたことないですが、車で釣りに出掛ける時はいつも
ロッドやタモなど忘れてきたような・・・と車を止めて確認してしまいます。

釣り人が多い時は端まで歩いて、他人の釣果を確認するのもおもしろい
ですけどね。
名人と言われる方々の釣り方見てると、参考になることが多いです。
Posted by haruharu at 2010年10月08日 10:43
この写真はすごいですね~。
自然の大きさと人の小ささを感じます。

今年は芦屋になかなか青い背中の魚が回ってきませんね・・・。
Posted by ラビットパパラビットパパ at 2010年10月08日 22:15
ラビットパパさん

釣りしてる時って集中してるので、色んな変化にも敏感な気がします。
これは、そんな時の一瞬です。

青物、一応まわってきてるようですが(サゴシ・ツバス)去年ほどの魚影ではない様子ですね。
Posted by haruharu at 2010年10月09日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りの風景(49)
    コメント(8)