ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年08月24日

新PCケースに引越し(2)

盆休み突入の晩(13日晩)にでっかい箱が届いてました。




でっかい箱のおもちゃって、今でも心ときめきますね。

仕事終わって帰ってきた玄関に、このでっかい箱。
子供の頃のクリスマスプレゼントを彷彿させるワクワクを感じました。




結局、本格的に作業にとりかかれたのは最終日くらいです。



梱包を解き、ケースを出します。

「なかなか、かっちょええ チョキ



側板や天板を取ったり。 

フロントパネルも  ・・・  固い
えい!っと引っ張ると、パン!

・・・とフロントパネルが飛んでいきます。

「やってもた・・・」

パネルのどこか破壊したなあ・・・ダウン
ひとまずパネルをチェック。

どうも致命的に壊した箇所はなさそう。
取り付けのプラスチックの止め具が必要以上にきつかっただけで、それが削れたみたいですアップ






新ケースの解体が終わったら、旧ケースからの移植です。



まずは、電源

今だ現役、Seasonic。 電源ケーブルも端まで届きそうです。
今回大きく変わったことの一つは、電源上置きから、下置きになったことです。
ケーブルが届くか心配でした。大丈夫です。



マザーボード移植。

しかしその前に掃除。
かなりほこり吸い寄せてました。

特にびっくりしたのが、CPUクーラー。
冷却フィンに、かなりの細かいほこりが堆積してました。
この状態で冷却できてたのが不思議なくらいです。

クーラー部を取り外して清掃。
きれいになりました。







PCIカード各種を挿していきます。
これまでグラグラだったのが、ワンタッチでカチっと止まっていくのが心地いいです。


ハードディスク取り付け。
横から入れるタイプなので、マザーボード側がすっきりしてます。
配線は楽勝。

さらに、DVDドライブ2台を接続。
フロッピーも、緊急事態用にとりあえず接続。

今回は新しく、内蔵カードリーダーも接続。
ブログのデジカメ写真も、より取り込みやすくなります。

前面 I/Oパネル
USB、オーディオ、IEEE1394をマザーの各ピンに接続。

かなり配線、ややこしくなってきました。






<続く>  

Posted by haru at 22:57Comments(2)◆パソコン