2008年08月22日
兵突でルアー
最近まともに魚を釣ってないので、タチウオワインドでもしよかと思いました。
とりあえず、早朝の兵庫突堤へ。
「平日やのに、人いっぱい!」
前のように超満員ではありませんが、それでもマイポイントには到底入れません。
やっぱり、立ち入り禁止が増えたのは痛いですね。
去年はここまで混んでなかったと思います。
釣り座を確保し、4時過ぎよりキャスト。
今回は、「匠」を使ってみます。
まわりでもたくさんの電気ウキが流れています。タチオウ狙い。
私のほうも、ウキ釣りにもアタリなし。

5時前。明るくなってきてます。
これぐらいで最初の1発目が来ることも多いです。
常夜灯が消えてから20分くらいの間です。
・・・・・・ 何もきません

・・・・・・・
完全に夜も明けたので、撤収することに。
タチウオの2~3本は釣れるやろ
という楽観的な予測は、大きく裏切られました。
エサ釣りの方々も含めて、今朝はタチウオの姿は見ませんでした。
「このまま帰るのはつらい・・・・」
兵突の南面にも行ってみました。
去年たまにワインドやってた南東の角も、フェンスで覆われてます。
ちょっと寂しいです。
南面に少し空きがあったので、メタルジグをつけてキャスト!
青物系の魚がいないかなあ・・・と淡い期待。
5投目くらいでしょうか。
着水 → フリーフォール から、リールを巻き始めると・・・
「クンクン」
小さいですが、生命反応があります。
「気のせい?」
確かめます。
「クンクン」
をを!!!!
小さいし、スレ掛かりとかかもしれませんが、確かに何か掛かってます。
巻いてくる途中も大して手応えないので、小アジくらいが引っ掛かったかなと
思ってました。
で、あがってきたのは

これって、 ヒイラギ ?
ムーチョルチアがでっかく見えるほど、かわいいやつです。
でも、しっかり口にフッキングしてました。
このサイズで、それなりの大きさの小魚を食うんですね。
それからもがんばってジグを投げましたが、何も食ってはきませんでした。
隣のおっちゃん達は、ズボ釣りのような感じでガシラ釣ってました。
帰りに、ちょっとだけポーアイ偵察して、7時過ぎには帰宅。
限りなくボウズに近い今朝の釣行でした。
とりあえず、早朝の兵庫突堤へ。
「平日やのに、人いっぱい!」
前のように超満員ではありませんが、それでもマイポイントには到底入れません。
やっぱり、立ち入り禁止が増えたのは痛いですね。
去年はここまで混んでなかったと思います。
釣り座を確保し、4時過ぎよりキャスト。
今回は、「匠」を使ってみます。
まわりでもたくさんの電気ウキが流れています。タチオウ狙い。
私のほうも、ウキ釣りにもアタリなし。

5時前。明るくなってきてます。
これぐらいで最初の1発目が来ることも多いです。
常夜灯が消えてから20分くらいの間です。
・・・・・・ 何もきません



完全に夜も明けたので、撤収することに。
タチウオの2~3本は釣れるやろ

という楽観的な予測は、大きく裏切られました。
エサ釣りの方々も含めて、今朝はタチウオの姿は見ませんでした。
「このまま帰るのはつらい・・・・」
兵突の南面にも行ってみました。
去年たまにワインドやってた南東の角も、フェンスで覆われてます。
ちょっと寂しいです。
南面に少し空きがあったので、メタルジグをつけてキャスト!
青物系の魚がいないかなあ・・・と淡い期待。
5投目くらいでしょうか。
着水 → フリーフォール から、リールを巻き始めると・・・
「クンクン」
小さいですが、生命反応があります。
「気のせい?」
確かめます。
「クンクン」
をを!!!!
小さいし、スレ掛かりとかかもしれませんが、確かに何か掛かってます。
巻いてくる途中も大して手応えないので、小アジくらいが引っ掛かったかなと
思ってました。
で、あがってきたのは

これって、 ヒイラギ ?
ムーチョルチアがでっかく見えるほど、かわいいやつです。
でも、しっかり口にフッキングしてました。
このサイズで、それなりの大きさの小魚を食うんですね。
それからもがんばってジグを投げましたが、何も食ってはきませんでした。
隣のおっちゃん達は、ズボ釣りのような感じでガシラ釣ってました。
帰りに、ちょっとだけポーアイ偵察して、7時過ぎには帰宅。
限りなくボウズに近い今朝の釣行でした。