2008年03月12日
西宮浜東石畳
今日の予報は東風。
水道西側でも行こうかとも思いました。
が、「西宮浜さん」から紹介された場所があります。
「西宮浜東石畳」
風裏になるし、芦屋浜ばかりでも芸がないし・・・・・決定!
今朝は、家を出る前に子供2人とも泣き出して、少しあやしてました。
またチャリで行ったので、現地着は8時。
家を出て、エビを買って、現地まで40分かかりました。
ヨットハーバーの突き当たりから石畳に下ります。
湾岸線に向かって、石畳が続いています。

雰囲気のある所です。
チヌがポンポンあがりそう。
とりあえず、下りてすぐのところで竿をだします。
水深を測ってみます。
4ヒロ弱。
3ヒロ半、竿1本半先を流します。
「この時間なら、昨日はハネ2匹釣っていたなあ」
30分経過。
アタリなし。
タナを浅くしていきます。
1時間経過。
アタリなし。
南向きの潮の流れは、ちょうどいいくらい。
1時間半経過。
かなり手前を流してみます。
けっこう水深あります。
芦屋浜水道のイメージがあり、ちょっと先を流してましたが、ここは石畳の落ち込み
が芦屋浜より急な感じです。
手前のほうが良さそう。
2時間経過。
北のほうでバシャバシャやってたボラがどんどんこちらに来ます。
ボラがウヨウヨしてる時は、ロクなことがありません。

昨日、ベランダではまったくボラは見ませんでした。
2時間半経過。
潮もゆっくりになってきました。
時間的にもこれ以上無理。
アタリないまま納竿。
散歩する人が多いので、いろいろ話かけられました。
エビ撒きする人も。
聞いてみると、ハネもチヌも良く釣れるところだそうです。
また出直してきます。

続きを読む
水道西側でも行こうかとも思いました。
が、「西宮浜さん」から紹介された場所があります。
「西宮浜東石畳」
風裏になるし、芦屋浜ばかりでも芸がないし・・・・・決定!
今朝は、家を出る前に子供2人とも泣き出して、少しあやしてました。
またチャリで行ったので、現地着は8時。
家を出て、エビを買って、現地まで40分かかりました。
ヨットハーバーの突き当たりから石畳に下ります。
湾岸線に向かって、石畳が続いています。

雰囲気のある所です。
チヌがポンポンあがりそう。
とりあえず、下りてすぐのところで竿をだします。
水深を測ってみます。
4ヒロ弱。
3ヒロ半、竿1本半先を流します。
「この時間なら、昨日はハネ2匹釣っていたなあ」
30分経過。
アタリなし。
タナを浅くしていきます。
1時間経過。
アタリなし。
南向きの潮の流れは、ちょうどいいくらい。
1時間半経過。
かなり手前を流してみます。
けっこう水深あります。
芦屋浜水道のイメージがあり、ちょっと先を流してましたが、ここは石畳の落ち込み
が芦屋浜より急な感じです。
手前のほうが良さそう。
2時間経過。
北のほうでバシャバシャやってたボラがどんどんこちらに来ます。
ボラがウヨウヨしてる時は、ロクなことがありません。

昨日、ベランダではまったくボラは見ませんでした。
2時間半経過。
潮もゆっくりになってきました。
時間的にもこれ以上無理。
アタリないまま納竿。
散歩する人が多いので、いろいろ話かけられました。
エビ撒きする人も。
聞いてみると、ハネもチヌも良く釣れるところだそうです。
また出直してきます。
続きを読む