ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年05月30日

あゆみ橋北エビ撒き(4/17)

=============================================

緊急事態宣言下、市外から人を呼び込んでしまう懸念もあり、4月の釣果はアップして
いませんでした。緊急事態宣言解除ということで、釣果記録をアップします。

=============================================



7:40~12:40




ハネ   45cm   8:40




ハネ   46cm   9:01




チヌ   36cm   9:54




ハネ   54cm   12:31





天気 晴れくもり

気温 15℃

湿度 61%

降水量 0mm/h

風  東4m/s 

潮名 小潮

波 1.5メートル

満潮    干潮     満潮     干潮
5:41    13:17    15:32    22:19  
125cm    83cm    88cm    46cm  


日の出:5:23   日の入:18:32

(西宮)


  

Posted by haru at 23:59Comments(0)◆ハネ

2020年05月29日

あゆみ橋北エビ撒き(4/16・木)

=============================================

緊急事態宣言下、市外から人を呼び込んでしまう懸念もあり、4月の釣果はアップして
いませんでした。緊急事態宣言解除ということで、釣果記録をアップします。

=============================================


7:30~11:00




当日の釣り座。


一応、新型コロナ感染リスクの確認。





見渡す範囲で『人間』の姿は確認できません。
まあ、あゆみ橋を渡る人は平日とは思えないほど多いですが。






ハネ          49cm          10:18







ハネ          38cm          10:41




結構流した先でアタリました。

タナ3ヒロ。



天気 晴れ

気温 15℃

湿度 58%

降水量 0mm/h

風  北東2m/s 

潮名 小潮

波 0.5メートル後1メートル

満潮    干潮     -潮     -潮
5:30    21:22    --:--    --:--  
126cm    44cm    ---cm    ---cm  


日の出:5:25   日の入:18:31

(西宮)


  

Posted by haru at 23:59Comments(0)◆ハネ

2020年05月27日

潮風大橋北エビ撒き(4/11)

=============================================

緊急事態宣言下、市外から人を呼び込んでしまう懸念もあり、4月の釣果はアップして
いませんでした。緊急事態宣言解除ということで、釣果記録をアップします。

=============================================



7:00~10:00


いつもより1ブロック西に釣り座を構えました。

新型コロナ対策でまわりを確認。







ジョギングする人が後ろを通ることはありますが、基本まわりに誰もいません。

ちなみに、ここ北岸は釣り人いませんが、南岸はぽつぽつ釣り人が確認できます。




最初のアタリまで、結構時間がかかりましたが、




ハネ          52cm          9:23







キビレ          36cm          9:35





時合い到来でアタリ連発。

そんなに遠投しておらず、竿2本先くらい。

タナは底を少し切るくらいでした。



  

Posted by haru at 23:38Comments(0)◆ハネ

2020年03月21日

潮風大橋北岸エビ撒き(3/21)

少し遅めの出撃。

第一候補、第二候補のポイントとも先客あり ガーン

で、結局、前回と同じ場所。

  


南芦屋浜側はすでにたくさんの釣り人。
竿1本分くらいは間隔あるので、万一の際も「濃厚接触」は避けられるかな。

芦屋浜側(北岸)は十分余裕あり。




6:30 エビ撒き開始。

ほぼ風はなく、潮は東から西へ。ちょうどいい感じの流れ。
回収したエビはけっこう冷たい。





初アタリは 7:20


軽くウキを抑え込むような動きがあったので、誘いをかけると


ツ・ツ・ツ・・・・


ゆっくりトップまでウキが沈みます。

3呼吸くらい間をおいて・・・・



素針!






次のアタリは 7:40


今度は5呼吸くらい間をおきますが、 素針



ここからアタリは遠のいて・・・







8:50




スパッ!!



消し込むアタリ




しかし・・・・・こちらも針掛かりせず  えーん


今日は風はないけど、潮が早くなったり遅くなったり落ち着かない。





9:20

ウキがゆっくり沈むが、途中で浮いてくる。


エビを追加で撒くが反応なし 汗







上 ボウズ対応でウキ画像など撮影。






もうエビもほぼなくなった 10:15




少しウキが沈むも、浮いてくる。

誘いをかけると


ツ・ツ・ツ・・・


5呼吸くらいで合わせると、




ググッ



魚の手応え。





そこからは、いつものように魚の引きを楽しみ、








ハネ     43cm     10:25




何とか1本あげました。


ほとんどエビ残ってないので、これで納竿。





気分良く、釣り場を後にできました 自転車)))






天気 晴れ

気温 12℃

湿度 63%

降水量 0mm/h

風  東北東5m/s 

潮名 若潮

波 1メートル

満潮    干潮     干潮     -潮
6:08    11:45    17:19    --:--  
122cm    79cm    107cm    ---cm  


日の出:6:00   日の入:18:11

(西宮)





第一精工 改良型餌撒きボール 大

おすすめは(小)。こまめに撒いてください。

  

Posted by haru at 21:47Comments(0)◆ハネ

2020年02月27日

2月15日の釣果

先々週の土曜日にエビ撒きしてきました。

南芦屋浜水道の北側護岸。
浜風大橋のたもとです。


6時頃から始めましたが全く反応なし。


タナは2ヒロ半から4ヒロちょいまで探りました。


もうあと2回くらいしかエビ撒けないなあ、という9時過ぎ。

タナ3ヒロで竿2本ちょい先くらいを流していたウキがゆっくりゆっくり沈んでいきます。

3呼吸くらい待ってアワセ。


けっこう粘るのでチヌかも、と思いましたが




 ハネ     44cm     9:13


底を少し切るタナで、針掛かりはカンヌキだったので正解のタナだったと思います。

対岸には10人以上の釣り人が並んでいましたが、私が見た範囲では釣れてる様子なし。


全般的に渋めだったと思います。





  

Posted by haru at 23:59Comments(2)◆ハネ

2019年05月04日

浜風大橋北岸エビ撒き(5/4)

記事書いてたらPC不調でぶっ飛んだので結果のみ。


5:20~9:30







ハネ     40cm     7:56


タナ3ヒロ前後で探ってましたがアタリないので2ヒロまで上げたら釣れました。



若干アタリは渋め。


ファイトはかなり元気。
数度突っ込まれました。








ほぼ無風。

潮は最初東向き。
満潮後、西向き。




7時くらいから、時折イワシらしき小さ目の魚が西へ抜けていきました。
かなり手前を、そこそこの規模の群れでした。

1時間くらいして、東に向けて全速で2度ほど抜けていった群れもいました。
何かに追われていたのでしょう。










GWは釣り場も混むので、車ではアクセスしにくい水道北側でやってみました。




ここを選んだのは、冬の潮が澄んでる時に、橋の東にシモリっぽいものを見つけたので。


シモリは根掛かりはしませんでしたが、竿2本先くらいまで確実に(海藻?)引っ掛かりました。






結局、本日はハネ1本のみ サカナ

まわりでは、ハネ3本ほど釣ってる方もいました。






天気 晴れ


気温 14℃

湿度 68%

降水量 0mm/h

風  北北東2m/s (ほぼ無風)

潮名 中潮

波 0.5メートル

干潮    満潮     干潮     満潮
0:20    6:21    12:45    18:55  
62cm   137cm   27cm    144cm  


日の出:5:05   日の入:18:45

  

Posted by haru at 15:57Comments(0)◆ハネ

2019年04月11日

バチ抜け調査(4/11)

今週に入って、

月曜日 21:50~22:30
水曜日 19:50~20:30

と、ルアーで遊びましたが、全く反応なし。


バチ抜けも全く確認できませんでした。



本日は定時あがりで釣行。

18:50~20:00


本日もバチ抜けの様子なし。


フィールを数投しましたが、やはり反応なし。




「ちょっと沈めるかな」


底バチも意識し、中層を通すイメージでフィールを通すと







ググググッ











シーバス     58cm     19:20






まずまずなサイズ。

元気なシーバスちゃんでした。





この後もがんばってみましたが、全くバイトなし。


まだ「熱い」感じではないですね。








天気 晴れ

気温 6℃

湿度 42%

降水量 0mm/h

風  北北東5m/s

潮名 中潮

波 1メートル 後0.5メートル

干潮    満潮     干潮     満潮
4:21    9:33    17:31    **:**  
93cm   112cm   26cm    ***cm  


日の出:5:32   日の入:18:27

  

Posted by haru at 23:59Comments(0)◆ハネ

2019年03月24日

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/23)

4:50~10:30




今週土曜日も、芦屋浜湾岸下東側へ。


到着時、風はあまりなく、潮もあまり動いてなかったです。



しばらくは何の反応もなし。



とりあえず、エビをしっかり撒きながら、仕掛けを流します。

タナ3ヒロ半。








1時間経過













ハネ     44cm     6:04




ゆっくり沈むウキ。

かなり待ってアワセましたが、飲まれてなかったです。

食いは渋いです。


ただし、引きはなかなか元気。










ハネ     47cm     6:19




この時間帯は小さな回遊があったのか、お隣さんも1匹掛けてはりました。






この日は、潮が安定せず右にいったり、左にいったり、止まったり。
それも、1投ごとに変わるくらい安定しない。

ウキ釣りでは、非常にストレスのたまるパターンです。







ずいぶん久しぶりのアタリ。



こいつもかなり元気で、久しぶりにエラ洗いされました。








ハネ     51cm     7:58




満潮時はかなり潮位が上がり、橋の下南側半分近くは水没してました。
この時期、要注意です。




この後、2時間以上、アタリなし。


まわりも全く釣れてませんでした。









天気 くもりのち晴れ

気温 6℃

湿度 51%

降水量 0mm/h

風  北北西3m/s

潮名 大潮

波 1メートル

干潮    満潮     干潮     満潮
2:10    8:15    14:28    20:39  
17cm   147cm   18cm    146cm  


日の出:5:58   日の入:18:12
  

Posted by haru at 23:57Comments(0)◆ハネ

2019年03月23日

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/17)



先週の土曜日の釣果です。

風はあまりなかったですが、非常に寒く、極寒の真冬の装備でちょうどでした。







ハネ     54cm     5:19



朝イチでアタリがあり、なかなかのサイズがあがりました。




       ・

       ・

       ・

       ・

       ・

       ・

       ・

       ・

       ・



2時間経過




       ・

       ・

       ・

       ・

       ・

       ・

       ・

       ・







ハネ     40cm     8:27







ハネ     45cm     8:36







ハネ     45cm     8:58







ハネ     45cm     9:06




4連発きて、最後に9:30くらいにも1アタリありましたが、素針。


エビももうないので、撤収。









天気 くもり時々雨

気温 4℃

湿度 81%

降水量 1mm/h

風  東北東 2m/s

潮名 長潮

波 1.5メートル後1メートル

満潮    干潮     満潮     干潮
5:59    13:06   15:48    22:57  
123cm   91cm   99cm     8cm  


日の出:6:07/日の入:18:07

  

Posted by haru at 23:33Comments(0)◆ハネ

2019年03月10日

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/10)

前日のベランダが不発だったので湾岸下へ。




4:50~9:30





竿2本先、タナ3ヒロ半で第1投。



潮がほとんど動いてませんが、底撒き地点近くでウキがモゾモゾ。






追加の底撒き1発投入 びっくり






仕掛けが馴染むくらいで、ウキに食い上げっぽいアタリ。
エビ撒きのハネ狙いでは、珍しいアタリです。








アワセ !









グン と、重量感ある手応え。
















ハネ   54cm     5:18





引きもまずまず。



冬場なのでパワフルではないですが、数回しっかり突っ込んでくれました。







        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・





4時間半経過


        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・

        ・







納竿






この間、アタリ1回のみ。



まわりでも釣り人10人くらいいましたが、チヌ1匹あがったくらい。


群れの回遊がなかったと考えるのが正解でしょう。



まあ、本来の冬の釣りは、こんなもんですが。





何より、この朝は非常に寒く、まさに極寒期の様相。

足元から寒く、家に帰ってからもしばらく足裏の寒さがとれなかったくらい。



1週間違っただけで、かなり様子は変わってましたね。











天気 晴れ

気温 2℃

湿度 58%

降水量 0mm/h

風 東 1m/s

潮名 大潮

波 1メートル

干潮    満潮     干潮     干潮
2:21    8:37    14:39    20:39  
19cm   130cm   38cm    130cm  


日の出:6:17   日の入:18:00

  

Posted by haru at 02:07Comments(0)◆ハネ

2019年03月09日

南芦屋浜ベランダエビ撒き(3/8)

金曜は年休消化。


湾岸下の状況はわかったので、ベランダ東面へ行ってみました。




5:50~10:00


到着時は誰もおらず。

潮はかなりゆっくりに南へ。段々と手前に寄ってくる潮。







アタリなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・




セイゴ     6:45     タナ3ヒロ半



         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・


数回素針が続いて   
      

         ・

         ・

         ・





サバ  20cmくらい   9:39     タナ3ヒロ




サバ狙いで何人か釣りに来てはりましたが、それらの方が
帰られてから回遊してきたようです。



いまいちな釣果でした えーん




  

Posted by haru at 03:14Comments(0)◆ハネ◆他の魚たち

2019年03月04日

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/3)

土曜日にいっぱいアタリが見れたので、日曜日もエビ撒き。




土曜よりさらに早く、4時過ぎには現地着。


前日の、少し北側に陣取ります。





初めのうちは、全くアタリなし。
4時台は何もなく過ぎていきました。



5時台。

昨日はアタリが出始めた時間帯。



そのうちに、ゆっくりウキを沈めるアタリ。







ハネ  40cm     5:27



こいつはサイズの割に、いい引きでした。






そこから少しアタリが遠のいて、







セイゴちゃん     6;45






数度の素針の後、






セイゴ  39cm     7:25






続けて、








キビレ  41cm     7:36


こいつはなかなかの重量感。

肛門が赤くなっていたので、乗っ込み個体でしょうか。








浮いたり沈んだりのアタリのあと、






セイゴちゃん     7:54




続けて、






ハネ  40cm     8:03


  





ここでパッタリとアタリが止まり・・・・・






素針をくらうアタリは多少あったものの


10:30まで釣果なく、納竿。






3月初めの釣果としては、土・日ともまずまず。

私の知る、2~3月の魚より、平均して、少し活性が高いです。







天気 くもり

気温 8℃

湿度 56%

降水量 0mm/h

風 東南東 2m/s

潮名 若潮

波 1メートル

満潮    干潮     満潮     
 6:29    11:49    17:08  
116cm   80cm    100cm  


日の出:6:25   日の入:17:55

  

Posted by haru at 07:30Comments(0)◆ハネ

2019年03月03日

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/2)

今週末はエビ撒きしてきました。

まずは土曜日。


湾岸下の東側のほう。

5:00頃、現地着。
もう3人くらい釣りしてはります。

第1候補のポイントは先客ありでしたので、第2候補の場所へ。



しばらくエビを撒きつつウキを流していると・・・


ゆっくりウキが沈んでいきます。



ん・・・・・・手応え軽いなあ・・・・・・・・・・・






メバル     5:47


小さいメバルちゃんが遊んでくれました。

そこからアタリが続きません。



タナは3ヒロ~3ヒロ半。
竿2本程度先ですごく沖目ではありません。



やっとアタリ。





セイゴ  20cmくらい     6:39



ここから頻繁にアタリが出ます。


が、なかなか乗りません。




やっと掛かったのが、




ハネ 38cm     7:07





そこからは活性が上がったのか、





セイゴ  20cmくらい     7:16






ハネ  40cm     7:31




このあたりでアタリが途切れ約1時間。



また、乗らないアタリ。


やっと掛かりますが・・・・結構いい手応え。






ハネ  50cm     9:02


いい引きしてました。


まだアタリはありましたが、用事があるため納竿。



ウキを少し沈めるだけとか、沈んだウキがすぐ浮いてくるとか、冬らしい
中途半端なアタリも多かったですが、例年の冬よりは活性高い感じです。

アタリ頻発の時は、「誘い」も有効でした。
(真冬は誘いを入れないほうがいい時もありますので)




ずいぶん久しぶりに沈むウキを見れて、良かったです。




天気 晴れ

気温 4℃

湿度 72%

降水量 0mm/h

風 北北西 2m/s

潮名 長潮

波 0.5メートル後1メートル

満潮    干潮     満潮     干潮
7:33    14:39    16:19   23:34
114cm   88cm    91cm   19cm




  

Posted by haru at 23:59Comments(0)◆ハネ

2018年05月10日

バチ抜け調査(5/10)

久しぶりに釣り行きました。



仕事終わってからなので、19時40分開始。




5投目くらいで、いきなりひったくるようなバイト。





まずまずの引きです。






19:49


60cm弱。メジャー持ってませんでした。




一応、バチ抜け意識してたんですが、そんな感じの掛かり方では
なかったですね。


直後に1バイトあってからは魚の反応なし。






20時40分くらいから、散発的にショートバイト。





1バラシ。




ルアーを替えて




20:54




21:05


ショートバイトは、セイゴちゃんのアタックだったんでしょう。



結局、バチ抜けらしい波紋は全くありませんでしたが、バチを
意識した魚はいました。






天気 晴れ

気温 16℃

風向・風速(m/s) 北北東 5

日の出/日の入り 5:01 / 18:51

潮 長潮

干潮(時間)潮位(cm)  11:31(81) / 22:06(66)

満潮(時間)潮位(cm)  4:39(127) / 15:51(94)
  

Posted by haru at 23:42Comments(0)◆ハネ

2018年04月22日

浜風大橋下エビ撒き(4/21)

昨日の土曜日、午前中はいろいろ用事があったので午後出撃。


16:00~18:30


会社の先輩が東湾岸下でやってるかな、と偵察。
やってましたが「アタリなし」とのこと。
釣り人も多かったので、北向きの浜風大橋下へ。


西風がかなり強いですが、何とかがんばってみます。







・・・・・・・・・・・・・アタリなし






やっとアタリがあったのが18時前。





が、微妙なアタリ。




ゆっくり沈んで、トップまで沈んだのでアワセると素針。

アタリがでて、即アワセも素針。

少し待つと、今度はウキが浮いてくる。


冬場のようなアタリかた。






今日は短時間勝負と思って、エビ2杯だけ。
撒くエビもあんまりないんだなあ えーん



それでも粘っていると、掛かりました。
タイミングはトップが沈んだ瞬間に、ひと呼吸おいて。






手前まで寄せてきても、けっこう暴れます。

サイズある?








ハネ     56cm     18:18



まあまあのサイズですね。





この後、残ったエビでがんばってみましたがアタリもなく納竿。



ボウズじゃなくて良かった。











天気 晴れ

気温 24℃

風向・風速(m/s) 西南西 7

日の出/日の入り 5:21 / 18:36

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm) 16:58(19)
満潮(時間)潮位(cm) 9:34(121)
  

Posted by haru at 09:06Comments(0)◆ハネ