ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月23日

南芦屋浜水道エビ撒き(4/23)

今日も懲りずに行ってきました。

同じ場所に(微妙に違ってはいますが)エビ撒きで通うのは久しぶりです。

実はエビ仕入れる時に、マックスでベランダで釣れてることを聞いてました。
なので、水道の入りたいポイントに先客がいればベランダに行くつもりでした。


水道は・・・・・ がら空き!



南芦屋浜水道エビ撒き(4/23)

今日はさらにゆっくりの、8時半ころ開始。

もっと潮の色が悪いかなあと思ったのですが、わりといい感じです。

けっこう寒いですね。
ダウンジャケット着ていきましたが、ちょうどいいくらいでした。
もう4月の下旬なのに・・・


しばらくすると、北西の風が強くなってきました。

ベランダでも移動する?と思い始めた、9時半頃。

もう一人おられたエビ撒きの方が撤収。


「わりとアタリがあるので、こちらでどうぞ」と、やさしい声をかけていただきました。
朝から、ハネ・スズキにチヌも釣っておられるとか。



私もそこで始めて20分。

スッと沈むアタリ。

アワセるも手応えなし。
エビは白くなって帰ってきました。



その30分後。

今度は「シュ!」とウキが沈みます。

アワセ!

手応えあり。



前回ほどの重量感ではありませんが、かなり引きます。




フッ・・・・


またか?


仕掛け回収すると、ハリス切れ。

ガン玉がスイベルのところまでずれてるので、何かに擦れたんでしょう。


引きの感じは40弱のチヌって感じでした。
ま、見てないのでわかりませんけどね。


前回、針はずれ。
今回、ハリス切れ。

次回は・・・・・高切れ?
愛用の半自立ウキや、水中ウキごとロストは勘弁! ウワーン



その後、ぱったりアタリ途絶えました。

11時過ぎくらいから、ポツポツとアタリは出ましたが・・・

全く乗らず ダウン


5~6回はアタリあったと思いますが、エビがかじられるでもなく、白くなって
帰ってきます。
待つと・・・・・ウキが浮いてきます。


エビがなくなる、1時過ぎまでやってましたが、状況変わらずでした。




昨日の雨で今日はさっぱりやろうなあと、釣り開始前は思ってました。
でも、そうでもない感じです。

活性は高いとは言えませんが、この雨で活性がさらに下がったかといえば、そう
でもないように思いました。


なので・・・


ちょっと寒かったりですが、私はこの週末、意外といいかもしれんと思ってます。


エビ撒きは日の出くらいからやる価値ありそうです チョキ
( 責任は持てませんけどね ブロークンハート



天気 くもり

気温 13℃

風向・風速 (m/s) 北北西 4

日の出/日の入り
5:19 / 18:37

潮  長潮

満潮 04:18 128cm 干潮 10:47 90cm
満潮 14:48 96cm   干潮 21:35 45cm





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事画像
バチ抜け調査(2023.5.18木)
バチ抜け調査(2023.5.17水)
落とし込み(4/5水)
最近のエビ撒き 2022夏
モーニングゲーム(2022-07-17日)
へち釣り(7/16土)
同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事
 バチ抜け調査(2023.5.18木) (2023-05-18 23:51)
 バチ抜け調査(2023.5.17水) (2023-05-18 06:25)
 落とし込み(4/5水) (2023-04-05 21:41)
 最近のエビ撒き 2022夏 (2022-08-07 23:31)
 モーニングゲーム(2022-07-17日) (2022-07-18 00:14)
 へち釣り(7/16土) (2022-07-17 03:11)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜水道エビ撒き(4/23)
    コメント(0)