ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月22日

南芦屋浜水道エビ撒き(1/22)

今日もお休みですが用事あり。
短時間のエビ撒き釣行です。


こんな時は車で芦屋浜水道です 車 )))



8時前に現地到着。
準備しながら先にエビを撒いておきます。


南芦屋浜水道エビ撒き(1/22)



わずかに東風。
潮はほとんど動かず。
思ったほど寒くはありません。

状況としてはいまいちな感じ。
特に潮が良くないですね。
もうちょっと動いてくれないと・・・


それでも時間がないので、ここで粘ってみます。



久々に水温を測定。


南芦屋浜水道エビ撒き(1/22)

表面温度ですが、6.8℃でした。

水中はもっともっと高いでしょうね。
エビも比較的元気でしたから。



で、こんな周辺情報をいろいろ書いてる時は・・・













ボウズ  タラ~ タラ~ タラ~



潮があまり動かず、動いても10分くらいで止まってしまいます。
海の感じは悪くはなかったので、潮が動いたら食いが立ちそうだったんですが。


仕方ないので沖めに投げて、仕掛け引いてきて誘ったり・・・

無駄な努力に終わりました。




1時間半の持ち時間終了!


予定通り、9時30分納竿。

9時40分には自宅に到着してました。




そろそろベランダ行きたいなあ。






天気 晴れ

気温 5℃

風向・風速(m/s)  東 4

日の出/日の入り
7:04 / 17:18

潮  小潮

干潮(時間)潮位(cm)
4:21(56) / 18:24(56)

満潮(時間)潮位(cm)
11:00(114) / 23:40(86)






このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事画像
バチ抜け調査(2023.5.18木)
バチ抜け調査(2023.5.17水)
落とし込み(4/5水)
最近のエビ撒き 2022夏
モーニングゲーム(2022-07-17日)
へち釣り(7/16土)
同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事
 バチ抜け調査(2023.5.18木) (2023-05-18 23:51)
 バチ抜け調査(2023.5.17水) (2023-05-18 06:25)
 落とし込み(4/5水) (2023-04-05 21:41)
 最近のエビ撒き 2022夏 (2022-08-07 23:31)
 モーニングゲーム(2022-07-17日) (2022-07-18 00:14)
 へち釣り(7/16土) (2022-07-17 03:11)
この記事へのコメント
まだ 早いんですかね~

今日深江浜周辺 聞きこみに言ってきました。

東面 釣果無し 北面 船の間で ハネ3匹らしいです。

西宮旧ヨットハーバーでキビレが上がるらしいです。
Posted by Pぱぱ at 2010年01月23日 16:47
厳しかったですねぇ~
何が違ったんですかね?潮?

おっと、実は明日は今津港へ行こうと思ってて。
車を車検から帰ってきた足で、船が停まってるかどうかが知りたくて、そのまま見に行ったんですが・・・
時間は確か10時前でしたが、アタリも無いよ!って言われました。
どーしましょ・・・・ケーソンは人が多そうやし、風も強そうやし・・・
Posted by 番長 at 2010年01月23日 17:02
Pぱぱさん

この時期はこんなもんでしょうね。

マックスでも、キビレがぼちぼちあがってる話を聞きました。
Posted by haruharu at 2010年01月23日 22:50
番長さん

小潮なので仕方ないとはいえ、もう少し潮が動いたら・・・
もともと1時間半の釣行では、この時期厳しいんですけどね。

この時期は博打的な要素も多いので、一番興味のある場所で竿
出すのがいいかと思います。

予報から考えると、東向きに竿出せる場所ですね。
Posted by haruharu at 2010年01月23日 22:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜水道エビ撒き(1/22)
    コメント(4)