2009年12月07日
南芦屋浜ベランダ・ルアー(12/7)
朝5時過ぎより、河口から南に向かって偵察。
海の雰囲気はいいのに、ベイトっ気なし。
水道で、ちょっと投げてみたりしましたが・・・
さらに南下。
特に何もなし。
ベランダに近づいてきます。
いきなり漁船の灯りが見えました。
けっこう近くに来てました。
ベランダに到着すると・・・
西角が空いている!!
チヌフカセでは、超メジャーポイント。
タチウオでも、誰かが陣取っていた場所。
いくら月曜日の早朝とはいえ・・・
ベランダ中央部にたくさんの電気ウキが浮いてます。
ベランダ駐車場の影響ですね。
ちょっと寂しい気分
ベランダの、特に東側は、がんばって釣りに行く場所だったのが、お手軽ポイントへ。
時代の流れってとこですかねえ。
東端のほうで竿出しします。
ゆっくり偵察してたので、もう6時前。
少しづつ夜が明けていきます。

基本、青物狙い。
タチウオが掛かってもいいよーーー
巻き替えたラインの調子を確かめるべくキャスト!!
ビューーーーーーー
さすが新品!
コーティングの取れたラインとは飛びが違います。
ストレス解消にもいいですわ。
まわりもほとんどルアーの方々。
ショアジギの人もいれば、ワインドの人も。
共通して言えるのは、誰も竿を曲げてないこと。
私も、底からのしゃくりを中心に、表層巻きを織り交ぜながらやってるのですが。
もう7時過ぎくらいになってますが、

いつもは夜明けとともにいなくなるんですけどねえ。
六アイの近くに見えますが、実際はもっと手前です。
結局、8時前までジグを巻いてました。
まわりの方々も、ポツポツと撤収。
一人、竿を曲げて、バラしてる方を見たくらい。
誰の竿も沈黙を守ってました。
海の様子を見ながら帰りましたが、特に何もなかったです。
天気
気温 6℃
風向・風速(m/s) 北西 4
日の出/日の入り
6:53 / 16:48
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
4:25(8) / 16:45(107)
満潮(時間)潮位(cm)
11:17(133) / 21:55(114)
海の雰囲気はいいのに、ベイトっ気なし。
水道で、ちょっと投げてみたりしましたが・・・
さらに南下。
特に何もなし。
ベランダに近づいてきます。
いきなり漁船の灯りが見えました。
けっこう近くに来てました。
ベランダに到着すると・・・
西角が空いている!!
チヌフカセでは、超メジャーポイント。
タチウオでも、誰かが陣取っていた場所。
いくら月曜日の早朝とはいえ・・・
ベランダ中央部にたくさんの電気ウキが浮いてます。
ベランダ駐車場の影響ですね。
ちょっと寂しい気分

ベランダの、特に東側は、がんばって釣りに行く場所だったのが、お手軽ポイントへ。
時代の流れってとこですかねえ。
東端のほうで竿出しします。
ゆっくり偵察してたので、もう6時前。
少しづつ夜が明けていきます。

基本、青物狙い。
タチウオが掛かってもいいよーーー

巻き替えたラインの調子を確かめるべくキャスト!!
ビューーーーーーー
さすが新品!
コーティングの取れたラインとは飛びが違います。
ストレス解消にもいいですわ。
まわりもほとんどルアーの方々。
ショアジギの人もいれば、ワインドの人も。
共通して言えるのは、誰も竿を曲げてないこと。
私も、底からのしゃくりを中心に、表層巻きを織り交ぜながらやってるのですが。
もう7時過ぎくらいになってますが、

いつもは夜明けとともにいなくなるんですけどねえ。
六アイの近くに見えますが、実際はもっと手前です。
結局、8時前までジグを巻いてました。
まわりの方々も、ポツポツと撤収。
一人、竿を曲げて、バラしてる方を見たくらい。
誰の竿も沈黙を守ってました。
海の様子を見ながら帰りましたが、特に何もなかったです。
天気

気温 6℃
風向・風速(m/s) 北西 4
日の出/日の入り
6:53 / 16:48
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
4:25(8) / 16:45(107)
満潮(時間)潮位(cm)
11:17(133) / 21:55(114)
Posted by haru at 23:46│Comments(6)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
ここ最近、漁船よく見かけますね。
スーパーでよく見かける
マイワシ、タチウオは、
近海のものでしょうかね。。。。
スーパーでよく見かける
マイワシ、タチウオは、
近海のものでしょうかね。。。。
Posted by じゃっく at 2009年12月08日 09:20
じゃっくさん
いつもの場所からベランダ、西宮浜とこの近辺では毎晩のように
出没してます。
イワシ、タチウオはよくわかりませんが、ハネ・スズキは関東に
送られるらしいです。
いつもの場所からベランダ、西宮浜とこの近辺では毎晩のように
出没してます。
イワシ、タチウオはよくわかりませんが、ハネ・スズキは関東に
送られるらしいです。
Posted by haru
at 2009年12月08日 10:18

そろそろエサ撒かないと!!
ベイトが居ない=ハネはエビを食う と、上手く行ってくれたらいいんですがね~
ベイトが居ない=ハネはエビを食う と、上手く行ってくれたらいいんですがね~
Posted by Pぱぱ at 2009年12月08日 21:24
Pぱぱさん
私の経験からいくと、年明けすぐくらいにエビに反応の良くなる時期
がやってきます。
皆さんの釣果報告を見てても、エビ撒きいまひとつなので、今は
エビ代をルアー購入費に当ててます。
つまり釣具店に貢いでる金額は減ってません!
・・・・・というか増えてます(泣)
私の経験からいくと、年明けすぐくらいにエビに反応の良くなる時期
がやってきます。
皆さんの釣果報告を見てても、エビ撒きいまひとつなので、今は
エビ代をルアー購入費に当ててます。
つまり釣具店に貢いでる金額は減ってません!
・・・・・というか増えてます(泣)
Posted by haru
at 2009年12月08日 23:12

今朝、南甲子園浜行ってましたが、
タチウオももうだめみたいですね。
一本だけあげてるの確認しましたけど。
漁船は相変わらずですね。。。
トラブル続きのラインですけど、
やっぱharuさんのご指摘どおり、
最後のほうのテンションのかかり具合が甘かったみたいで、
その辺のカットしてから、フルキャストでも、
ノートラブルでしたー
遠くに飛んでもなんも釣れないですけどw
タチウオももうだめみたいですね。
一本だけあげてるの確認しましたけど。
漁船は相変わらずですね。。。
トラブル続きのラインですけど、
やっぱharuさんのご指摘どおり、
最後のほうのテンションのかかり具合が甘かったみたいで、
その辺のカットしてから、フルキャストでも、
ノートラブルでしたー
遠くに飛んでもなんも釣れないですけどw
Posted by じゃっく at 2009年12月09日 07:44
甲子園浜はまだいけるかなあ、と思ってたので残念です。
南芦屋浜は例年年明けすぐくらいまではタチウオいけます。
が、今年はどうでしょう?
ライントラブルなくなって、良かったですね。
新しいラインは、気持ちよく使えてこそ、値打ちがありますから。
南芦屋浜は例年年明けすぐくらいまではタチウオいけます。
が、今年はどうでしょう?
ライントラブルなくなって、良かったですね。
新しいラインは、気持ちよく使えてこそ、値打ちがありますから。
Posted by haru at 2009年12月09日 07:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。