2009年11月14日
シーバスロッド
たぶん3年くらい前に買ってます。
今使ってるシーバスロッド。

・Length 8ft ・Lure Weight 7-21g ・Line 8-16lb
・Carbon 90%
4,480円 15%オフ → 3800円 ほどで買ったのでした。
ソーダガツオはこれで釣りましたし、今回のサヨリパターン攻略もこいつ。
非常に安いロッドですが、楽しみました。
さすがにそろそろ、ちゃんとしたシーバスロッドが欲しくなってきました。
シーバスロッドって、結構高いんですよねえ。
お高いのは買えませんが、カタログを眺めるのは楽しいです
今使ってるシーバスロッド。

・Length 8ft ・Lure Weight 7-21g ・Line 8-16lb
・Carbon 90%
4,480円 15%オフ → 3800円 ほどで買ったのでした。
ソーダガツオはこれで釣りましたし、今回のサヨリパターン攻略もこいつ。
非常に安いロッドですが、楽しみました。
さすがにそろそろ、ちゃんとしたシーバスロッドが欲しくなってきました。
シーバスロッドって、結構高いんですよねえ。
お高いのは買えませんが、カタログを眺めるのは楽しいです

Posted by haru at 23:46│Comments(12)
│◆タックル
この記事へのコメント
はじめまして。最近ちょくちょくお邪魔しています。
最近こちらに引っ越してきて、子供の世話やらで本来の渓流にいけず、フライを巻く時間も無く子供のころ憧れだったルアーをしてみました。
今日は15時過ぎから19時頃まで運河でシーバス狙ってみましたがボイルも無く静かでした・・・。ロッドも静か・・・(笑)。
これからも拝見させて頂きます。よろしくお願いいたします。
最近こちらに引っ越してきて、子供の世話やらで本来の渓流にいけず、フライを巻く時間も無く子供のころ憧れだったルアーをしてみました。
今日は15時過ぎから19時頃まで運河でシーバス狙ってみましたがボイルも無く静かでした・・・。ロッドも静か・・・(笑)。
これからも拝見させて頂きます。よろしくお願いいたします。
Posted by クロ at 2009年11月15日 01:30
ルアーフィッシングはなんといっても軽装備で手軽に出来て攻めの釣り。エビ撒きとはまた違った魅力がありますよね^^
haruさんが徐々にはまっていってるのがわかります。
haruさんが徐々にはまっていってるのがわかります。
Posted by maru at 2009年11月15日 08:45
はじめまして
メジャクラのヒロセマンが芦屋浜での釣行をブログで書いてますね
ますます人が増えてしまいますね
私もコチラの記事を参考に何度か青物狙いで釣行しましたが、全て撃沈でした
メジャクラのヒロセマンが芦屋浜での釣行をブログで書いてますね
ますます人が増えてしまいますね
私もコチラの記事を参考に何度か青物狙いで釣行しましたが、全て撃沈でした
Posted by 魚と俺は犬猿の仲
at 2009年11月15日 12:32

こんにちは。
カタログ眺めるのは楽しいですよね(^^ゞ
夢が膨らみますし。
私もフィッシングショーで買いあさったカタログいまだに眺めてますよ。
メジャクラって、お財布に優しいんですよね。
あまりいい噂はきかないですが…
私は気に入ってますけどね(^^ゞ
カタログ眺めるのは楽しいですよね(^^ゞ
夢が膨らみますし。
私もフィッシングショーで買いあさったカタログいまだに眺めてますよ。
メジャクラって、お財布に優しいんですよね。
あまりいい噂はきかないですが…
私は気に入ってますけどね(^^ゞ
Posted by トムソンガゼル at 2009年11月15日 13:37
買っちゃいますか~
オイラは、ダイコーを気に入って使ってます。
もともとブランクスメーカーだと言う事と、メジャーぢゃないので安いって事でしょうかね。
あとは、スミスをずーっと使ってましたね。
まぁ、ダイコーって名前を大丸興業と聞いてチョット引いてしまうんですけどね(笑)
カーステレオやナビのアルパインがアルプス電気みたいなもんですかね(爆)
オイラは、ダイコーを気に入って使ってます。
もともとブランクスメーカーだと言う事と、メジャーぢゃないので安いって事でしょうかね。
あとは、スミスをずーっと使ってましたね。
まぁ、ダイコーって名前を大丸興業と聞いてチョット引いてしまうんですけどね(笑)
カーステレオやナビのアルパインがアルプス電気みたいなもんですかね(爆)
Posted by 番長 at 2009年11月15日 22:20
クロさん、はじめまして。
最近引っ越してこられたんですか。
海のすぐ近くみたいですね。いろいろ楽しい釣りができますよ。
逆に渓流は、気合入れて行かないといけないのではないでしょうか?
また覗きにきて下さい。
最近引っ越してこられたんですか。
海のすぐ近くみたいですね。いろいろ楽しい釣りができますよ。
逆に渓流は、気合入れて行かないといけないのではないでしょうか?
また覗きにきて下さい。
Posted by haru
at 2009年11月17日 04:15

maruさん
ルアーだと、朝練もしやすいです。
今回はサヨリパターンがおもしろい!ってなってるわけですが・・・
今年は、落とし込みに青物、シーバスと何かと目移りしてます。
ルアーだと、朝練もしやすいです。
今回はサヨリパターンがおもしろい!ってなってるわけですが・・・
今年は、落とし込みに青物、シーバスと何かと目移りしてます。
Posted by haru
at 2009年11月17日 04:16

魚と俺は犬猿の仲さん、はじめまして。
メジャクラのヒロセマンの記事。タチウオ釣りなら、芦屋浜は既にキャパいっぱい
で、さらに「釣り」を知らない人も多いので、最近私は近づきません。
東側も地元人の憩いの場ではなくなってきてる感じです。
青物、残念でした。回遊のタイミングに合えば、比較的簡単に釣れるのですが。
メジャクラのヒロセマンの記事。タチウオ釣りなら、芦屋浜は既にキャパいっぱい
で、さらに「釣り」を知らない人も多いので、最近私は近づきません。
東側も地元人の憩いの場ではなくなってきてる感じです。
青物、残念でした。回遊のタイミングに合えば、比較的簡単に釣れるのですが。
Posted by haru
at 2009年11月17日 04:16

トムソンガゼルさん
同じカタログでも、釣りの興味が変わると、読むページも変わります。
ダイワやシマノの総合カタログなど、夏は落とし込み用品、秋はルアーの
ページを熟読。
青物でも活躍したエギ竿(エギングでは使ったことないですが)は
メジャークラフトの竿です。
価格の割りにはええ竿だと思いますが、買って早い段階でジョイント部
にヒビが入りました。その時の対応が私には納得いかなかったので
あまり好きなメーカーではありません。
でもその後、岸ジギ用にスライサーを買ったのですが(汗)
同じカタログでも、釣りの興味が変わると、読むページも変わります。
ダイワやシマノの総合カタログなど、夏は落とし込み用品、秋はルアーの
ページを熟読。
青物でも活躍したエギ竿(エギングでは使ったことないですが)は
メジャークラフトの竿です。
価格の割りにはええ竿だと思いますが、買って早い段階でジョイント部
にヒビが入りました。その時の対応が私には納得いかなかったので
あまり好きなメーカーではありません。
でもその後、岸ジギ用にスライサーを買ったのですが(汗)
Posted by haru
at 2009年11月17日 04:18

番長さん
ダイコーも気になる竿がいくつかあります。
テンリュウより釣具屋さんでも見かけます。
ダイコーって、百貨店の大丸のグループ企業なんですね。
九州で商品開発してるのは知ってましたが。
ダイコーも気になる竿がいくつかあります。
テンリュウより釣具屋さんでも見かけます。
ダイコーって、百貨店の大丸のグループ企業なんですね。
九州で商品開発してるのは知ってましたが。
Posted by haru
at 2009年11月17日 04:19

私は最近シマノ派です。
泉さんが使ってるからって言うミーハーな考えでGAME AR-Cを
去年買って使ったら70級が初めて釣れたので♪
マックスでの割り引きが良いのも素敵です♪
最初に使っていたメジャクラのクロステージも初心者には
とっても良い竿でした!今は嫁と同僚が使ってます♪
嫁は私より釣りまくってますが(^^;
泉さんが使ってるからって言うミーハーな考えでGAME AR-Cを
去年買って使ったら70級が初めて釣れたので♪
マックスでの割り引きが良いのも素敵です♪
最初に使っていたメジャクラのクロステージも初心者には
とっても良い竿でした!今は嫁と同僚が使ってます♪
嫁は私より釣りまくってますが(^^;
Posted by nora at 2009年11月18日 00:11
noraさん
私も基本的にシマノ派です。
ただ、最近は浮気することも多いです。
奥さんも釣りしはるんですか?
なら、家族の理解を得られやすいですね。
私も基本的にシマノ派です。
ただ、最近は浮気することも多いです。
奥さんも釣りしはるんですか?
なら、家族の理解を得られやすいですね。
Posted by haru
at 2009年11月18日 10:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。