ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月01日

アシストフック

今年は青物に恵まれる釣行が多く、最近エサ釣りそっちのけ。
早朝よりジグを投げてます。

メタルジグは、リーダーを切られたり、根掛りしなければ、なくなりません。



しかし消耗していくものが、


アシストフック


アシストフック


私の好みは、がまかつのやつ。

長いジグには、#2 短いジグには、#4。
撃投ジグ25gに、#2つけても、#4つけてもツバスが釣れましたので、フックサイズ
は思ったよりシビアじゃないのかもしれません。


20~30gのジグに適応したダブルのアシストフック。あまり種類がないんですよね。
おまけに結構お高い。

摩耶のポイントで20%オフやってたので、大人買いですわ。




実際に獲物を掛ければ掛けるほど痛んでしまうアシストフック。



アシストフック


今年の分は買い込んであるので、来年も青物好調なら今度は自作します。





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆タックル)の記事画像
2024年 初売り
2023年 初売り
2020年 初売り
LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた
SAGOSEE 95S
またルアーを買った
同じカテゴリー(◆タックル)の記事
 2024年 初売り (2024-01-05 23:59)
 2023年 初売り (2023-01-06 19:54)
 2020年 初売り (2020-01-02 23:57)
 LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた (2019-09-16 07:00)
 SAGOSEE 95S (2017-10-31 23:59)
 またルアーを買った (2017-07-16 23:59)
この記事へのコメント
はじめまして!017と申しますm(_ _)m

私はまだ釣り歴半年程のど素人ですが、そのうちハマチなどの青物に挑戦したいと思っています★
いつも釣られてるharuさんの記事を見て勉強しています(^_^;)(苦笑)

素人な質問で申し訳ないのですが、アシストフックはシングルやダブルやありますが、多ければいいってものじゃなく魚種によって使い分ければいいのでしょうか?
Posted by 017 at 2009年11月02日 10:58
017さん、はじめまして。

青物は別に難しい釣りではないと思いますので、すぐに挑戦してもいいと
思いますよ。
タイミングさえ良ければ、釣れます。
私も、過去10回もショアジギングやってないです。
今年になって、ムキになって通ってみただけです。

アシストフックは使い分けていません。
シングル、ダブルの違いは根掛りの問題とかじゃないでしょうか?
ちなみに今シーズン、根掛りで4~5個、ジグをロストしてます。

私がダブルが好きなのは、何だか掛かってくれそうなところと、実際掛かった時
ダブルだと2本とも掛かっている時がけっこうあることです。

バラすことも多い釣りなので、安心感につながります。
Posted by haruharu at 2009年11月02日 22:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アシストフック
    コメント(2)