2009年10月09日
神戸空港ルアー(10/9)
台風一過。
そろそろウキが見たい昨今ですが、水潮が気になります。
エビ撒きはちょっと厳しいか?
じゃあ、沖目の釣り場で遊んでみようか・・・
そこで、神戸空港で、ルアーを投げることにしました。
6時前に、空港ベランダに到着。
ここは、駐車場から少し歩かないといけません。
夜も明けてきてます。
すぐに準備を済ませ、ジグを投げます。
1投・・・
2投・・・
3投・・・ ガツ、ガツ!!
手応えがあって、すぐ軽くなりました。
アタリ方からは、タチウオっぽい。
見える範囲では、同じようにルアーの人が多いよう。
みんな投げてます。
魚の姿なし
海は濁りが入った感じ。
水潮でどうもならんといった色ではないです。
1時間
2時間
3時間
納竿
特に書くこともないくらい、何も起きませんでした。
巡回の警備員さんによると、暗いうちは岸壁のすぐ前くらいを漁船が網引いていた
らしいです。
確かに私がいる間も、ポーアイとの間を何回も何回も往復してました。

天気
気温 18℃
風向・風速(m/s) 西南西 2
日の出/日の入り
6:00 / 17:33
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
3:58(31) / 15:22(124)
満潮(時間)潮位(cm)
10:37(144) / 20:25(146)
そろそろウキが見たい昨今ですが、水潮が気になります。
エビ撒きはちょっと厳しいか?
じゃあ、沖目の釣り場で遊んでみようか・・・
そこで、神戸空港で、ルアーを投げることにしました。
6時前に、空港ベランダに到着。
ここは、駐車場から少し歩かないといけません。
夜も明けてきてます。
すぐに準備を済ませ、ジグを投げます。
1投・・・
2投・・・
3投・・・ ガツ、ガツ!!
手応えがあって、すぐ軽くなりました。
アタリ方からは、タチウオっぽい。
見える範囲では、同じようにルアーの人が多いよう。
みんな投げてます。
魚の姿なし

海は濁りが入った感じ。
水潮でどうもならんといった色ではないです。
1時間
2時間
3時間
納竿
特に書くこともないくらい、何も起きませんでした。
巡回の警備員さんによると、暗いうちは岸壁のすぐ前くらいを漁船が網引いていた
らしいです。
確かに私がいる間も、ポーアイとの間を何回も何回も往復してました。

天気

気温 18℃
風向・風速(m/s) 西南西 2
日の出/日の入り
6:00 / 17:33
潮 中潮
干潮(時間)潮位(cm)
3:58(31) / 15:22(124)
満潮(時間)潮位(cm)
10:37(144) / 20:25(146)
Posted by haru at 23:38│Comments(2)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
うーん、去年はツバスの乱舞を見たんですが・・・
まぁ、芦屋浜の前も漁船が右往左往してるくらいですから、
神戸空港ともなると、やっぱり漁場としてもエエんでしょうね~
まぁ、芦屋浜の前も漁船が右往左往してるくらいですから、
神戸空港ともなると、やっぱり漁場としてもエエんでしょうね~
Posted by 番長 at 2009年10月10日 00:48
番長さん
今回はボラすら見かけませんでした。
地元のおっちゃんは、「ここは漁したらあかん場所のはずや」
と言ってましたが、どうなんでしょうね。
今回はボラすら見かけませんでした。
地元のおっちゃんは、「ここは漁したらあかん場所のはずや」
と言ってましたが、どうなんでしょうね。
Posted by haru
at 2009年10月10日 10:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。