ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月29日

釣りの風景(36)

釣りの風景(36)

               南芦屋浜ベランダにて


・・・遠くに船が見えます 船





ベランダが完成してからどれくらい経つのか、よく知りません。


ただベランダ中央部では、このように柵が朽ちている場所がチラホラ。
ファミリーフィッシングに最適な南芦屋浜ですが、危険な場所もあります。



時々見かける、小さな子供さんを連れての釣行。

十分に気をつけてあげて下さいね ニコッ








このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆釣りの風景)の記事画像
釣りの風景(63)
釣りの風景(62)
釣りの風景(60)
釣りの風景(59)
釣りの風景(58)
釣りの風景(57)
同じカテゴリー(◆釣りの風景)の記事
 釣りの風景(63) (2021-05-01 13:47)
 釣りの風景(62) (2019-10-05 23:17)
 釣りの風景(60) (2019-08-31 23:50)
 釣りの風景(59) (2018-04-30 00:18)
 釣りの風景(58) (2017-10-03 23:56)
 釣りの風景(57) (2014-01-01 10:51)
この記事へのコメント
そのうち支柱部分も朽ちてきそうで怖いですね~。
釣り人が海を覗き込むためにもたれかかることも多いですし、
事故が起きないうちに修繕してほしいものです。
(南芦屋浜は県の管轄?市かな?)
Posted by LYNX at 2009年09月29日 23:28
LYNXさん

パイプ部分は大丈夫そうなんですが、支柱は若干腐食しだしてますねえ。
トラロープで囲ってるようなところもありますが、あちこち崩れだしたら
本格的に補修しないとダメでしょうね。

管理者の問題だけでなく、事故が起きれば誰が悪かろうと立ち入り
禁止にもなるでしょう。
これからもベランダで遊ぶために、利用する側も注意する必要があると
思っています。
Posted by haruharu at 2009年09月30日 00:55
haruさん、こんにちは
ベランダは行く機会が少ないので気づきませんでしたが
結構、ひどいことになってる場所もあるんですね
驚きました

閉鎖の口実にされたりしないよう
事故がないよう祈りたいです
Posted by 鱸月 at 2009年09月30日 11:19
鱸月さん

しょっちゅう巡回は来ているので、もうトラロープくらいは巻かれて
いると思います。

柵がないことが絶対危険かどうかはわかりませんが(水道は柵あり
ませんし)、夜釣りなんかは見えにくく危ないでしょうね。

すぐに工事はないでしょうから、みんなが気をつけて遊ぶ・・・
しかないでしょうね。
Posted by haruharu at 2009年09月30日 23:51
ベランダに鉄の手摺はいかがなものか・・・

おしゃれな所ではSUS304を使うと思うんですがね~

鉄は遅かれ早かれ朽ちます。

多分費用的なものなんでしょう!

高いから・・・
Posted by Pぱぱ at 2009年10月01日 19:49
Pパパさん

パイプの手すりは、まだまだいけそうなんですが。
柵はあちこちでボロボロになってます。

釣り人でカンパします!?
Posted by haruharu at 2009年10月02日 03:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣りの風景(36)
    コメント(6)