ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月26日

西宮ケーソンエビ撒き(2/26)

以前から行こうと思っていた場所に行ってきました。


西宮ケーソンエビ撒き(2/26)

西宮ケーソン 第2テトラ


ゆっくり行ったので、到着は8時をとうに過ぎてます。

第1テトラは既に満員御礼。

目的地は第2テトラなので問題ないですが。


第2テトラは十分あいてました。
西端のほうに釣り座を確保。


とりあえず真後ろからの風がかなりきついです。

エビを撒きつつ準備。



潮はあまり動いてません。

テトラまわりに仕掛けを流します。

2ヒロ半で開始。



    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・
    ・



3ヒロで終了。


2時間ちょっとやりましたが、アタリすらなし。

潮も落ち着かず、なにより風が強い。
気温は高めだと思うのですが、風で寒く疲れます。




ストリンガーは見かけたので釣ってはる方はいたのでしょう。

近くで見える範囲では、竿を曲げている方はいませんでした。



次はどこで釣りましょうか?



西宮ケーソンエビ撒き(2/26)











天気 晴れ

気温 8℃

風向・風速(m/s) 東 4

日の出/日の入り
6:33 / 17:52

潮  大潮

干潮(時間)潮位(cm)
1:39(11) / 13:51(39)

満潮(時間)潮位(cm)
7:55(135) / 19:46(140)





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事画像
バチ抜け調査(2023.5.18木)
バチ抜け調査(2023.5.17水)
落とし込み(4/5水)
最近のエビ撒き 2022夏
モーニングゲーム(2022-07-17日)
へち釣り(7/16土)
同じカテゴリー(◆ボウズ)の記事
 バチ抜け調査(2023.5.18木) (2023-05-18 23:51)
 バチ抜け調査(2023.5.17水) (2023-05-18 06:25)
 落とし込み(4/5水) (2023-04-05 21:41)
 最近のエビ撒き 2022夏 (2022-08-07 23:31)
 モーニングゲーム(2022-07-17日) (2022-07-18 00:14)
 へち釣り(7/16土) (2022-07-17 03:11)
この記事へのコメント
こんばんは。お疲れ様です。

今日の釣座は、当方がいつも居てる場所の横のテトラですか??
テトラ横もお勧めなんですよ~!

次回・・・がんばってください!!
Posted by 湾岸隊 at 2009年02月26日 20:50
こんばんは。
あきませんでしたか・・・まっ「こんな日」もありますよ!
次回は頑張って下さいね!
Posted by 鱸斎人 at 2009年02月26日 21:50
おお~見慣れた風景!
私のお勧めは第二テトラエンドから2m南です。
良く ボイルの出る所です。
際も良し、竿1本先も良し・・です。
今年は例外かもしれませんが・・・・
Posted by Pパパ at 2009年02月26日 22:17
湾岸隊さん

テトラ横は、竿を出してる方がおられました。

今回のこだわりは「第2テトラ」ですので、ケーソンでの次回課題
は第2テトラ横ですね。
Posted by haru at 2009年02月26日 22:29
鱸斎人さん

あんまり「がっかり感」はないです。
日中の、ほんの2時間程度の釣行ですし。
まわりがバンバン釣れてたら落ち込みますけど・・・

次回もまだまだ危険(ボウズ)な香りがします。
Posted by haru at 2009年02月26日 22:33
Pパパさん

第二テトラエンドから2m南ですか。
今日は強風のため、そこでは厳しかったですね。

よ~~く覚えておきます。
おすすめポイントなら、攻めないわけにはいきません!!
Posted by haru at 2009年02月26日 22:36
おはようございます。

ケーソンきはったんですね!ただ、今のケーソンの状況はあまりよろしくないですね。

最近人が多いのは、他にないから皆ケーソンに行く…という理由のようですが…(^^;

第二テトラも本来は場所なんか関係なく釣れるんですけどね…。

いつになったら状況が元に戻るのか…(苦笑)
Posted by 魚丸瓢斎魚丸瓢斎 at 2009年02月27日 05:47
魚丸さん

確かに人数の割りに、魚はあがってませんでした。
ケーソンに人多いわりには、甲子園浜とかはそれほどでもない感じですね。

今年は冬がまったくダメな分、春の訪れは早いのでは?と勝手に思ってます。
Posted by haru at 2009年02月27日 08:42
お疲れ様です。

来週あたりからいい感じになって欲しいですよね。
Posted by YAMA at 2009年02月28日 10:30
YAMAさん

3月は気温は上がっても水温は上がらず、というパターンが多い
ように思います。

ただ、今年は順調に水温も上がり、食いも良くなる・・・

といいな~~と思ってます。
Posted by haruharu at 2009年02月28日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西宮ケーソンエビ撒き(2/26)
    コメント(10)