2009年01月20日
魚崎エビ撒き(1/20)
今日は休み。
水温も順調に下がってる様子。
1ヶ月前にエサ取りに悩まされた、魚崎に行くことにしました。
朝の渋滞に巻き込まれたのもあって、8時到着。
そそくさと準備。
潮はゆっくり西へ。
風はほとんどなし。
タナ2ヒロ半にして、底撒き3発。
仕掛け投入!!
ええ感じの潮。
いかにもアタりそうな早さで流れます。
おまけに風が強くないので、思ったところに投入できます。
気分ええ~
思った通りに釣りが組み立てできるって、結構気持ちいいんですよね。
だいたい、潮が動かんとか、風が強いとか、思ったようにならないことが多いので。
ないのはアタリだけ・・・
ええ感じやな~と思って釣りしてると・・・
1時間経過
雰囲気バツグンですが、アタリなし。
満潮前後がポイントか?
満潮
2時間経過
やばいかも・・・・・

変わらずウキはええ感じで流れてます。
3時間経過
エビがなくなりました
納竿
釣れるはずの状況。
居着きのハネもいると思われる場所。
チヌもいるはず。
あとは、「腕」か・・・・・・・
天気
気温 7℃
風向・風速(m/s) 東南東 2
日の出/日の入り
7:04 / 17:16
潮 長潮
干潮(時間)潮位(cm)
22:34(31)
満潮(時間)潮位(cm)
9:37(112)
水温も順調に下がってる様子。
1ヶ月前にエサ取りに悩まされた、魚崎に行くことにしました。
朝の渋滞に巻き込まれたのもあって、8時到着。
そそくさと準備。
潮はゆっくり西へ。
風はほとんどなし。
タナ2ヒロ半にして、底撒き3発。
仕掛け投入!!
ええ感じの潮。
いかにもアタりそうな早さで流れます。
おまけに風が強くないので、思ったところに投入できます。
気分ええ~

思った通りに釣りが組み立てできるって、結構気持ちいいんですよね。
だいたい、潮が動かんとか、風が強いとか、思ったようにならないことが多いので。
ないのはアタリだけ・・・
ええ感じやな~と思って釣りしてると・・・
1時間経過
雰囲気バツグンですが、アタリなし。
満潮前後がポイントか?
満潮

2時間経過
やばいかも・・・・・

変わらずウキはええ感じで流れてます。
3時間経過
エビがなくなりました

納竿
釣れるはずの状況。
居着きのハネもいると思われる場所。
チヌもいるはず。
あとは、「腕」か・・・・・・・

天気

気温 7℃
風向・風速(m/s) 東南東 2
日の出/日の入り
7:04 / 17:16
潮 長潮
干潮(時間)潮位(cm)
22:34(31)
満潮(時間)潮位(cm)
9:37(112)
Posted by haru at 21:44│Comments(6)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
こんばんは
haruさんの腕を持ってしても
あきませんか?
これできっぱりと
フカセに浮気できます(笑)
フカセであかんかったら
どうするかも考えんと・・・・・・(爆)
haruさんの腕を持ってしても
あきませんか?
これできっぱりと
フカセに浮気できます(笑)
フカセであかんかったら
どうするかも考えんと・・・・・・(爆)
Posted by ゆっけ at 2009年01月20日 22:02
ゆっけさん、こんばんは。
私より腕のある方はたくさんおられるのですが、今回の場所で
今回のようにええ潮でボウズだと、きついですね。釣れないほう
がおかしいくらいの状況でした。
最近、マックスでエビを買ってたら、店員さんからフカセをすすめ
られました(苦笑)
面倒臭がりの私は、道具が増えたり、洗ったりの作業が増える
釣りは腰が引けてしまいます。
私より腕のある方はたくさんおられるのですが、今回の場所で
今回のようにええ潮でボウズだと、きついですね。釣れないほう
がおかしいくらいの状況でした。
最近、マックスでエビを買ってたら、店員さんからフカセをすすめ
られました(苦笑)
面倒臭がりの私は、道具が増えたり、洗ったりの作業が増える
釣りは腰が引けてしまいます。
Posted by haru
at 2009年01月20日 22:40

こんばんは! お疲れ様でした。
水温、急激に下がりすぎたんと違います?
今週末も冷え込むようですし、2月頭頃からは「いよいよ?」と期待しています!!
次回、がんばって下さいね。(私もがんばってみます)
水温、急激に下がりすぎたんと違います?
今週末も冷え込むようですし、2月頭頃からは「いよいよ?」と期待しています!!
次回、がんばって下さいね。(私もがんばってみます)
Posted by 鱸斎人 at 2009年01月20日 22:48
鱸斎人さん、こんばんは。
水温は下がってほしいと思ってたので、希望通りですが、まだ安定して
ないのでしょう。
エビは海から元気に帰ってきてましたので、まだもう少し水温は下がる
ことになると思われます。
極寒の時期には、例年程度になってくれるでしょうか?
まあ、その時期に爆釣もないでしょうから、ノッコミの巨チヌでも釣れて
くれたら・・・・・ヽ(´ー`)ノ
水温は下がってほしいと思ってたので、希望通りですが、まだ安定して
ないのでしょう。
エビは海から元気に帰ってきてましたので、まだもう少し水温は下がる
ことになると思われます。
極寒の時期には、例年程度になってくれるでしょうか?
まあ、その時期に爆釣もないでしょうから、ノッコミの巨チヌでも釣れて
くれたら・・・・・ヽ(´ー`)ノ
Posted by haru
at 2009年01月20日 23:06

やはり・・・食いませんか・・・
私も今度 本職のフカセしてみます。
今 釣れているフカセはベランダの様なチヌが着いている所でのお話。
私みたいに 居ない所で寄せて釣ろうとするから釣れないんですが、ベランダみたいにウキを見下ろして釣るのしんどいんですよ~
ポイントに悩みます・・・
私も今度 本職のフカセしてみます。
今 釣れているフカセはベランダの様なチヌが着いている所でのお話。
私みたいに 居ない所で寄せて釣ろうとするから釣れないんですが、ベランダみたいにウキを見下ろして釣るのしんどいんですよ~
ポイントに悩みます・・・
Posted by Pパパ at 2009年01月21日 17:23
フカセのポイントはよくわかりませんが、西宮ケーソンで釣りした
時は、フカセの方も竿出されてました。
バラシたようでしたが、チヌらしき魚が掛かってましたよ。
テトラに降りるのが面倒ですが、見下ろすのが苦手なら、ええポ
イントじゃないでしょうか?平日なら混んでないでしょうし。
あとは、芦屋水道くらい?
時は、フカセの方も竿出されてました。
バラシたようでしたが、チヌらしき魚が掛かってましたよ。
テトラに降りるのが面倒ですが、見下ろすのが苦手なら、ええポ
イントじゃないでしょうか?平日なら混んでないでしょうし。
あとは、芦屋水道くらい?
Posted by haru at 2009年01月21日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。