2008年12月12日
南芦屋浜ベランダ東(12/12)
懲りずに行ってきました。
遅めの到着。
ベランダの東面でやりたかったのですが、サヨリ狙いのおっちゃん達がずらり。
南東角に陣取ります。

7時半頃、開始。
潮はゆっくり西。風も弱く、雰囲気はいいです。
ただ、潮はスケスケ。
かなりあたたかいです。
エビを撒いてしばらくすると・・・
刺しエビが殻だけで帰ってくるようになりました。
たぶんフグあたりが湧いてるんでしょう。
エビの身をきれいに食べてくれてます。
タナ 3ヒロ
タナ 3ヒロ半
タナ 4ヒロ
竿1本沖
竿1本半沖
壁際
みんなきれいにエビがなくなって帰ってきます。
( ̄_ ̄*) おいおい
10時過ぎ、納竿。
場所移動も考えたのですが・・・
あんまり違わないような気もして・・・
あきませんねえ
いつに
なったら
釣れるやら・・・
天気
気温 12℃
風向・風速(m/s) 南南西 3
日の出/日の入り
6:57 / 16:49
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:17(-13) / 12:13(101)
満潮(時間)潮位(cm)
7:08(149) / 17:39(145)
遅めの到着。
ベランダの東面でやりたかったのですが、サヨリ狙いのおっちゃん達がずらり。
南東角に陣取ります。

7時半頃、開始。
潮はゆっくり西。風も弱く、雰囲気はいいです。
ただ、潮はスケスケ。
かなりあたたかいです。
エビを撒いてしばらくすると・・・
刺しエビが殻だけで帰ってくるようになりました。
たぶんフグあたりが湧いてるんでしょう。
エビの身をきれいに食べてくれてます。
タナ 3ヒロ
タナ 3ヒロ半
タナ 4ヒロ
竿1本沖
竿1本半沖
壁際
みんなきれいにエビがなくなって帰ってきます。
( ̄_ ̄*) おいおい
10時過ぎ、納竿。
場所移動も考えたのですが・・・
あんまり違わないような気もして・・・
あきませんねえ

いつに
なったら
釣れるやら・・・
天気

気温 12℃
風向・風速(m/s) 南南西 3
日の出/日の入り
6:57 / 16:49
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:17(-13) / 12:13(101)
満潮(時間)潮位(cm)
7:08(149) / 17:39(145)
Posted by haru at 15:10│Comments(6)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
うーん、厳しいですねぇ・・・・
オイラは明日は法事があるもんで、日曜日にでも・・・って考えてたんですが。
こりゃあ、ケーソンに行っても同じ気がしますねぇ~
ちなみに潮は澄んでましたか?
オイラは明日は法事があるもんで、日曜日にでも・・・って考えてたんですが。
こりゃあ、ケーソンに行っても同じ気がしますねぇ~
ちなみに潮は澄んでましたか?
Posted by 番長 at 2008年12月12日 23:41
こんにちは。
ほんと、厳しいですね・・・。
今日は行きましたが、逃走されて失踪しました。
その当たり一回だけです・・・潮もスケスケ。。
透けてもも釣れるときは釣れるはずなんですけどね・・・。
ほんと、厳しいですね・・・。
今日は行きましたが、逃走されて失踪しました。
その当たり一回だけです・・・潮もスケスケ。。
透けてもも釣れるときは釣れるはずなんですけどね・・・。
Posted by 湾岸隊 at 2008年12月13日 16:02
私も途中で、ケーソンに行ってたほうが良かったかなあと思ったりしました。
どうなんかはわかりません。
ベランダは、スケスケ。
帰りに潮風大橋の上から水道を覗き込みましたが、ここも今まで以上にスケスケ。
どうなんかはわかりません。
ベランダは、スケスケ。
帰りに潮風大橋の上から水道を覗き込みましたが、ここも今まで以上にスケスケ。
Posted by haru at 2008年12月13日 21:40
湾岸隊さん
>当たり一回だけです・・・
まともなアタリなら、1回で十分ですよ(泣)
アタリすらないとエサ代払って、修行してるみたいな気分です。
>当たり一回だけです・・・
まともなアタリなら、1回で十分ですよ(泣)
アタリすらないとエサ代払って、修行してるみたいな気分です。
Posted by haru at 2008年12月13日 21:48
芦屋はつれへんってゆったやろ~
私の職場の釣り名人が芦屋浜は向こう2年はつれへんと。。。
某釣具やのうそ情報にみんなだまされてますね
甲子園浜はまだ比較的よくつれますよ
私の職場の釣り名人が芦屋浜は向こう2年はつれへんと。。。
某釣具やのうそ情報にみんなだまされてますね
甲子園浜はまだ比較的よくつれますよ
Posted by とど婆 at 2008年12月16日 12:28
とど婆さん
釣れへんとこで、いかにして釣ったろかと試行錯誤するのも楽しみ
のひとつなんですわ。
某釣具屋は、多少あおる傾向がありますが、リアルタイム情報など
は、きちんと毎回現地で取材してますね。芦屋浜に通ってる方なら
情報の信憑性がどの程度かはご存知でしょう。
あと2年は釣れへんのですか。
2年後はゴミ問題で釣り禁止になってる可能性はありますね。
釣れへんとこで、いかにして釣ったろかと試行錯誤するのも楽しみ
のひとつなんですわ。
某釣具屋は、多少あおる傾向がありますが、リアルタイム情報など
は、きちんと毎回現地で取材してますね。芦屋浜に通ってる方なら
情報の信憑性がどの程度かはご存知でしょう。
あと2年は釣れへんのですか。
2年後はゴミ問題で釣り禁止になってる可能性はありますね。
Posted by haru
at 2008年12月16日 13:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。