ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月23日

南芦屋浜ベランダ石畳夜釣り(05/23)

上の子が「水ぼうそう」にかかった様子。
元気ですが、朝から病院に連れて行くことに。

釣りは家族が寝ている時間にせねば・・・



ということで、今回は青イソメでウキ釣りすることにしました。


朝3時過ぎ芦屋のマックスへ。

シラサ1000円までの販売制限続いてました。
週末も続きそうですね ガーン
マックスのサイト見ると、店舗によってシラサの在庫がかなり違います。
店ごとに仕入れ先が違うのか?




ベランダ石畳には3時半頃到着。
誰もいません。


いつものエビ撒き仕掛けに青イソメをつけます。

潮はかなりゆっくり西に流れてます。



しばらく仕掛け流しますが、何の変化もなし。

エビを撒くことが「癖」になっているので、手持ち無沙汰。
ゆーーーっくり流れる電気ウキを見つめながら、時々誘いをかけてみたり・・・



4時過ぎくらいからだんだん明るくなってきます。

たまにウキがモゾモゾしたりしますが、アワセてみても手応えなし。
沖めを流してみたり、手前を流してみたり。


モゾモゾしてたウキがゆーーっくり沈むのでアワセると・・・



生命反応!


手応えは非常に軽いですが、何か掛かっている。


あがってきたのは


南芦屋浜ベランダ石畳夜釣り(05/23)

ちびガシラ
口いっぱいに青イソメをほおばっています。




ずいぶん明るくなってしまいました。
だいぶ明るくなってきたのでウキチェンジ。

石畳にも、平日なのに次々釣り人が来ます。



それからも仕掛け流しますが、ダメです。



そのうち根掛り。
はずれなくなりました。

ハリス切ってウキ回収。



時間も程よくなっていたので、5時20分くらいに納竿。




思ってた以上に、何も釣れませんでした。 ウワーン







天気 晴れ

気温 21℃

風向・風速(m/s) 西北西 1

日の出/日の入り
4:51 / 19:01

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
2:10(106) / 15:10(21)

満潮(時間)潮位(cm)
7:05(133) / 22:09(137)




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆その他)の記事画像
釣り(じゃない)の風景(2023-09-13)
ブログ開設16周年
【ホビーショップタム・タム】TamTam神戸三宮店オープンへ行ってきた
雪景色
190万PV(ページビュー)ありがとう
新型コロナワクチン接種(1回目)
同じカテゴリー(◆その他)の記事
 釣り(じゃない)の風景(2023-09-13) (2023-09-29 02:50)
 ブログ開設16周年 (2023-07-30 08:13)
 【ホビーショップタム・タム】TamTam神戸三宮店オープンへ行ってきた (2023-01-27 03:45)
 雪景色 (2023-01-25 05:15)
 190万PV(ページビュー)ありがとう (2022-04-20 01:18)
 新型コロナワクチン接種(1回目) (2021-08-12 23:59)
この記事へのコメント
そうなんですよね~青虫は・・・
西宮浜石畳では日没時に半ヒロぐらいで際際を流します。
上手く行けばキビレの良型が食ってきます。
夜明け前はきついかと・・・。
エビ撒きには勝てません。
早くエビ入荷してもらわないと・・梅雨が・・・・フカセも釣れないし・・やっぱりイカ??
Posted by Pパパ at 2008年05月23日 20:54
青イソメは、半夜釣りが定番ですが夕方は家あけにくいんです
よねえ。

メバル・ガシラがもう少し遊んでくれると思ったんですが。
Posted by haruharu at 2008年05月24日 09:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南芦屋浜ベランダ石畳夜釣り(05/23)
    コメント(2)