ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月21日

チヌ竿買いました

NEW ROD!

先日、マックスのゴールデンウィークセールで買いました。


チヌ竿買いました


宇崎日新 アグレッサー鱗 0.6-530



もともとアグレッサーチヌが欲しかったんですが、釣具屋で見かけません。

今回、たまたま竿売場を通ったらこいつが置いてありました。



「アグレッサー鱗」って聞いたことありません。

NISSINのHPをのぞいてみます。

カタログは更新中。
主力商品コーナーも、昔のまま。


「どないなっとるねん!ムカッ


GW明けに更新されるんやろうと思ってたら、やっと更新されました。
カタログだけ。

商売気のないメーカーです。 ( ̄。 ̄*)

商品が売場にでてるのに自社のHPに製品紹介すらないなんて・・・・・



ただ私はNISSINの竿に関して好印象を持ってます。
安竿でも比較的しっかりしているから。
コストパフォーマンスは高いと思います。

もともとメーカーブランドのこだわりは、あまりない私。
ええ物が安ければ、それが一番!





前置きが長くなりましたが、とにかく買いました。


NISSINのチヌ竿ではゼロサム鱗に次ぐ位置づけ。
「ハイエンドクラスに匹敵する装備のチヌ専用竿」
・・・すいません、ハネ釣りで使います。




鱗海1号に慣れてきて、「結構パワーあるなあ」と思ってきてたので0.6号を。
長ハリスが多くなってきたので5.3mにしました。

30%オフにさらにレジ15%オフ。1000円オフ券も使ったので17,000円ちょっとです。



チヌ竿買いました

グリップの太さがほど良く持ちやすい。
リールシートもがっちりしてます。
赤帯のアクセントも私好み。




チヌ竿買いました


道糸ベタつき防止は鱗海のより効果的(今のところ)
ガイド合わせラインは鱗海のほうが高級感あり。

デスピナ2500との組み合わせでは、持ち重り感なし。扱いやすいです。




まだハネの50cmまでを何本か釣っただけですので使用感は後日。


今の元気な60cmクラスのハネを掛けたらどうなのか・・・・ のされる?

楽しみです ニコニコ







このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆タックル)の記事画像
2024年 初売り
2023年 初売り
2020年 初売り
LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた
SAGOSEE 95S
またルアーを買った
同じカテゴリー(◆タックル)の記事
 2024年 初売り (2024-01-05 23:59)
 2023年 初売り (2023-01-06 19:54)
 2020年 初売り (2020-01-02 23:57)
 LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた (2019-09-16 07:00)
 SAGOSEE 95S (2017-10-31 23:59)
 またルアーを買った (2017-07-16 23:59)
この記事へのコメント
それは満月の様にしなり、楽しいと思いますよ!!
私的には 1.5号は釣り人有利 1号で互角 0.8以下魚有利と考えています。
だから面白いんですよね!!
Posted by Pパパ at 2008年05月22日 18:57
釣りは簡単だと飽きてしまいます。

今の時期に0.6号もないかなあと思ったのですが、やはり釣り味
はいいです。
竿のパワーで浮かせるのでなく、やりとりで浮かせる感じ。

まあ40クラスのハネには0.6号でも竿が勝ってますが。
Posted by haruharu at 2008年05月22日 22:20
確か・・・鱗海ってゼロ号ってのがありませんでしたっけ・・・
っちゅう事は、恐ろしい曲がりを見せてくれるんでっしゃろねぇ~

オイラも今使ってる飛竜クレッサチヌを買うときに0.8号と悩んだんですよねぇ~
ほんなら店員さんが「フカセとかしますか?」って聞かれて、「もしかしたらやるかも・・・」って返事したら。「ボラ掛かったら大変ですよ・・・」って言われて1号にしたんですわぁ。

今となっては、どうにかなるやろうなぁ~って思うんですわぁ。
Posted by 番長 at 2008年05月22日 23:45
私の鱗海は一番ベーシックなモデルなので0.6号までですが、
鱗海SPECIALなどは0号のみならず、00号までラインナップ
されてます。

まず1号を使ってみて、さらに硬い竿が欲しいか、柔らかい竿が
いいか、自分の釣りスタイルに合わせて竿を増やすのがええように思いました。

0.6号のしなり、気持ちいいもんです (⌒〇⌒)
Posted by haruharu at 2008年05月23日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チヌ竿買いました
    コメント(4)