ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月10日

かぶと虫の幼虫



まわりまわって、我が家にやって来ました。

かぶと虫の幼虫

かぶと虫の幼虫



懐かしいですねえ。
小学生の頃は、毎年育ててました。


職場でもらったので、晩に持って帰りそのままにしてました。




次の日家に帰るとこんなものが・・・


かぶと虫の幼虫

かぶと虫飼育セット

総額約700円。


今はいいものが揃ってますねえ。

私は昆虫マットでなく、腐葉土で育てていた時代です。


嫁が「死んだらかわいそうやん!」と買ってきたそうです。
でも、「幼虫は絶対触らない!」


さて、無事成虫になってくれるでしょうか?




このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆その他)の記事画像
釣り(じゃない)の風景(2023-09-13)
ブログ開設16周年
【ホビーショップタム・タム】TamTam神戸三宮店オープンへ行ってきた
雪景色
190万PV(ページビュー)ありがとう
新型コロナワクチン接種(1回目)
同じカテゴリー(◆その他)の記事
 釣り(じゃない)の風景(2023-09-13) (2023-09-29 02:50)
 ブログ開設16周年 (2023-07-30 08:13)
 【ホビーショップタム・タム】TamTam神戸三宮店オープンへ行ってきた (2023-01-27 03:45)
 雪景色 (2023-01-25 05:15)
 190万PV(ページビュー)ありがとう (2022-04-20 01:18)
 新型コロナワクチン接種(1回目) (2021-08-12 23:59)
この記事へのコメント
我が家にも二年前にカブトが6匹居ました。
次の年に二匹フカしましたよ!!今は居ませんが・・。
子バエが沢山沸いたのでご注意下さい。

週末雨にもめげず行って来ましたが坊主では無いですがサイズが・・。

餌取りの姿無しでした。(芦屋ベランダ西石畳)
Posted by Pパパ at 2008年05月11日 13:46
かぶとの幼虫は、今日も元気に昆虫マットの中を動きまわってる
様子でした。

子バエ、湧くかもしれませんねえ。気をつけます。

ベランダにエサ取りはいなかったんですか?
あんなにいたのに!水温が下がったんですかねえ。
Posted by haruharu at 2008年05月11日 22:33
わぁ!カブトムシやぁ!
オイラも数年前、関東に住んでる時は、よーけ捕りに行きましたわぁ。一晩で50匹近く捕れたんですよねぇ~
カブトムシの成長が楽しみですなぁ~

またブログで教えてくださいね♪
Posted by 番長 at 2008年05月11日 23:15
この辺りは、あんまりカブト虫捕れないんです。

子供の頃。芦屋の会下山に早朝に捕りに行き、コクワガタの
メスだけ捕れて、蚊にはいっぱい咬まれた覚えがあります。


なぜか育てることになったカブト虫。

まずはサナギになったら報告しますわ。
Posted by haruharu at 2008年05月11日 23:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かぶと虫の幼虫
    コメント(4)