2008年01月04日
南芦屋浜ベランダ石畳(01/04)
今日は初釣り。
昨晩から南芦屋浜に行くことは決めていました。
あとは朝の風次第。
朝、外に出てみるとあまり風が吹いていません。
目指すは南芦屋浜ベランダ西端の石畳。
7時過ぎに到着。
すでに4人先客がいましたが、ルアーの人は粘らんだろうと準備を始めます。
釣り始めてすぐルアーマンが撤収。そこに入ります。
とりあえず3ヒロで数回流します。
潮の満ちかたからして、ちょっと深めですが根掛りなし。海藻が少なくなったのでしょうか。
いつものようにエビを撒き、仕掛けを流します。
ハネにはちょっと速い潮です。
仕掛けを流しながらも様子見。もう少し潮がゆるまないと。
8時頃から、潮がゆるみ始めました。エビの撒きを多めにします。
それでもアタリなし。
と、ウキが潮の流れにあわせてヌボーっと沈んでいきます。
ほんと波に合わせるようにゆっくりと。
海藻にでも引っ掛ったかなと思い、それでもゆっくりアワセてみます。
確かに何か引っ掛かっています。
「根掛りか~」
グッと竿引いてみます。
何か重いものが、こっちに寄ってきます。
と、コンコン、コンコンと竿が叩かれる感触。
「チヌか!?」
寄せてくる間、コンコン、コンコン。
ただ重量感はあるものの、引きは竿のタメで十分で、レバーブレーキを使うまでもありません。
「そこそこ重いけどなあ。結構、小さいんかなあ?」
魚の姿が見えてきます。
やはりチヌ。水面で暴れる姿はなかなか大きそう。

計ってみると44cm。見た目より小さいです。が、プリプリなので大きく見えます。
しかし、あくまでハネ狙いの私は、タナを少し上げます。
引き続きエビを撒き、仕掛けを流します。
また潮が速くなり、次に落ち着きだしたのが9時半頃。
残り30分。
がんばってエビを撒きますがアタリなし。
30分なんてあっという間。
風も弱く、暖かくなってきたところで残念ながらタイムアウト。
チヌ1枚だけでしたが、初釣りボウズは回避できたのでよしとしましょう。
何より、いい天気で、思った場所で釣りできたので満足です。

みなさん正月休みなのか、なかなかの人出でした。
私のいる間は、まわりでは釣れていない様子。
チヌフカセの方が多かったです。
昨晩から南芦屋浜に行くことは決めていました。
あとは朝の風次第。
朝、外に出てみるとあまり風が吹いていません。
目指すは南芦屋浜ベランダ西端の石畳。
7時過ぎに到着。
すでに4人先客がいましたが、ルアーの人は粘らんだろうと準備を始めます。
釣り始めてすぐルアーマンが撤収。そこに入ります。
とりあえず3ヒロで数回流します。
潮の満ちかたからして、ちょっと深めですが根掛りなし。海藻が少なくなったのでしょうか。
いつものようにエビを撒き、仕掛けを流します。
ハネにはちょっと速い潮です。
仕掛けを流しながらも様子見。もう少し潮がゆるまないと。
8時頃から、潮がゆるみ始めました。エビの撒きを多めにします。
それでもアタリなし。
と、ウキが潮の流れにあわせてヌボーっと沈んでいきます。
ほんと波に合わせるようにゆっくりと。
海藻にでも引っ掛ったかなと思い、それでもゆっくりアワセてみます。
確かに何か引っ掛かっています。
「根掛りか~」
グッと竿引いてみます。
何か重いものが、こっちに寄ってきます。
と、コンコン、コンコンと竿が叩かれる感触。
「チヌか!?」
寄せてくる間、コンコン、コンコン。
ただ重量感はあるものの、引きは竿のタメで十分で、レバーブレーキを使うまでもありません。
「そこそこ重いけどなあ。結構、小さいんかなあ?」
魚の姿が見えてきます。
やはりチヌ。水面で暴れる姿はなかなか大きそう。

計ってみると44cm。見た目より小さいです。が、プリプリなので大きく見えます。
しかし、あくまでハネ狙いの私は、タナを少し上げます。
引き続きエビを撒き、仕掛けを流します。
また潮が速くなり、次に落ち着きだしたのが9時半頃。
残り30分。
がんばってエビを撒きますがアタリなし。
30分なんてあっという間。
風も弱く、暖かくなってきたところで残念ながらタイムアウト。
チヌ1枚だけでしたが、初釣りボウズは回避できたのでよしとしましょう。
何より、いい天気で、思った場所で釣りできたので満足です。

みなさん正月休みなのか、なかなかの人出でした。
私のいる間は、まわりでは釣れていない様子。
チヌフカセの方が多かったです。
天気 
気温 7℃
風向・風速(m/s) 西2
日の出/日の入り
7:07 / 17:01
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
23:39(22)
満潮(時間)潮位(cm)
8:21(111)

気温 7℃
風向・風速(m/s) 西2
日の出/日の入り
7:07 / 17:01
潮 若潮
干潮(時間)潮位(cm)
23:39(22)
満潮(時間)潮位(cm)
8:21(111)
Posted by haru at 22:10│Comments(4)
│◆チヌ
この記事へのコメント
うわーー!!
今日、朝の段階までベランダかケーソンかで悩んでましてん。しかもベランダやったら石畳のツモリで・・・うーん、ベランダに行けば良かった♪
私も今日、南甲子園浜で初釣りやってきました。
やっとこさ、ハネとは言えないまでもセイゴが釣れて大満足でした。
今日、朝の段階までベランダかケーソンかで悩んでましてん。しかもベランダやったら石畳のツモリで・・・うーん、ベランダに行けば良かった♪
私も今日、南甲子園浜で初釣りやってきました。
やっとこさ、ハネとは言えないまでもセイゴが釣れて大満足でした。
Posted by 番長 at 2008年01月04日 23:37
番長さん
ようけ釣ってますねえ。
50オーバーあったら十分ハネサイズですよ。
初ハネ記念に番長さんのブログ、お気に入りに登録させて
もらっていいですか?
ちなみに、今日のチヌは晩に会社の後輩家族が来ることが
決まっていたので、刺身でみんなで食べましたが、なかなか
美味でした。
ようけ釣ってますねえ。
50オーバーあったら十分ハネサイズですよ。
初ハネ記念に番長さんのブログ、お気に入りに登録させて
もらっていいですか?
ちなみに、今日のチヌは晩に会社の後輩家族が来ることが
決まっていたので、刺身でみんなで食べましたが、なかなか
美味でした。
Posted by haru
at 2008年01月05日 00:16

いやぁー!ハネサイズですかね!!
小さいながらも数が釣れたんで、チョット経験値が増えました!!
まだまだ、ハリスの長さやらウキやら仕掛けなんぞも、ワカラン事ばかりで・・・
お気に入りに加えて頂けるなんて!
コチラこそ、喜んでお願いします!!
小さいながらも数が釣れたんで、チョット経験値が増えました!!
まだまだ、ハリスの長さやらウキやら仕掛けなんぞも、ワカラン事ばかりで・・・
お気に入りに加えて頂けるなんて!
コチラこそ、喜んでお願いします!!
Posted by 番長 at 2008年01月05日 21:05
お気に入り登録しました。
いつものエサ屋さんでいろいろ質問するといいですよ。
親切に教えてくれると思います。
いつものエサ屋さんでいろいろ質問するといいですよ。
親切に教えてくれると思います。
Posted by haru
at 2008年01月05日 23:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。