2007年10月05日
南芦屋浜石畳
9月は何かと仕事が忙しく、ほとんど釣りに行けませんでした。
というわけで、久しぶりの更新です。
今日は夜明け前から釣りに行くつもりでしたが、目覚めると6時過ぎ。
11時に用事があるので、釣りするか迷いましたが、2時間くらい集中してやろうと決行。
チャリをこいでエビを買い、南芦屋浜へ向かいます。
南芦屋浜ベランダ西端の石畳。私の好きなポイントです。
ここは魚種が豊富で、ハネ以外にも根魚各種、チヌ、グレ、ウミタナゴなどいろいろ釣れます。
石畳中央に陣取り、釣り始めたのが8時前。
今日はかなり潮が引いていたので、沖目に撒くため底撒き器を使用。
2発ほど撒いて、仕掛け投入。
ウキが立ち、糸ふけを取ろうと・・・ズボッ!
音がしたんちゃうかという勢いでウキが消し込まれました。あわててアワセを入れますが素針。
auの仲間由紀恵の台詞ですわ。
「いきなりかいっ!」
しばらく撒き続けますが、アタリなし。時々エサ取りにエビがかじられてます。
ここは、手前に竿1本ほど海藻が生い茂っています。
普段は手前で流すことも多いのですが、今日は潮位が下がっているので、海藻の帯のさらに
沖を狙っていきます。
普段よりかなり沖目を流していると、ツーッとウキが沈みます。
アワセると、確かに何かが掛かっているのですが、手応えが軽い。あがってきたのは小チヌ。

ちょうど手のひらサイズ。
この時点で、開始後約1時間。
それからも撒き続けますが、一向にアタリなし。エビは時々かじられています。
数回、エサ取りらしきアタリがありましたが、結局そのまま時間となり納竿。
曇っていたこともあり、北風が心地よく釣りやすかったです。
潮はあまり動かなかったですが、上手な方ならハネの2,3本釣れそうな感じでした。
というわけで、久しぶりの更新です。
今日は夜明け前から釣りに行くつもりでしたが、目覚めると6時過ぎ。
11時に用事があるので、釣りするか迷いましたが、2時間くらい集中してやろうと決行。
チャリをこいでエビを買い、南芦屋浜へ向かいます。
南芦屋浜ベランダ西端の石畳。私の好きなポイントです。
ここは魚種が豊富で、ハネ以外にも根魚各種、チヌ、グレ、ウミタナゴなどいろいろ釣れます。
石畳中央に陣取り、釣り始めたのが8時前。
今日はかなり潮が引いていたので、沖目に撒くため底撒き器を使用。
2発ほど撒いて、仕掛け投入。
ウキが立ち、糸ふけを取ろうと・・・ズボッ!
音がしたんちゃうかという勢いでウキが消し込まれました。あわててアワセを入れますが素針。
auの仲間由紀恵の台詞ですわ。
「いきなりかいっ!」
しばらく撒き続けますが、アタリなし。時々エサ取りにエビがかじられてます。
ここは、手前に竿1本ほど海藻が生い茂っています。
普段は手前で流すことも多いのですが、今日は潮位が下がっているので、海藻の帯のさらに
沖を狙っていきます。
普段よりかなり沖目を流していると、ツーッとウキが沈みます。
アワセると、確かに何かが掛かっているのですが、手応えが軽い。あがってきたのは小チヌ。

ちょうど手のひらサイズ。
この時点で、開始後約1時間。
それからも撒き続けますが、一向にアタリなし。エビは時々かじられています。
数回、エサ取りらしきアタリがありましたが、結局そのまま時間となり納竿。
曇っていたこともあり、北風が心地よく釣りやすかったです。
潮はあまり動かなかったですが、上手な方ならハネの2,3本釣れそうな感じでした。
天気
曇り
北風
日の出/日の入り
5:56 / 17:39
潮
長潮
干潮(時間)潮位(cm)
9:07(54)
満潮(時間)潮位(cm)
17:58(154)
曇り
北風
日の出/日の入り
5:56 / 17:39
潮
長潮
干潮(時間)潮位(cm)
9:07(54)
満潮(時間)潮位(cm)
17:58(154)
Posted by haru at 16:43│Comments(0)
│◆チヌ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。