2017年10月07日
淡路島エギング(10/6)
今週も土曜出勤のため、金曜休み。
いまいち釣れてないという情報が入るも、淡路へ単身エギングに向かいます。
予定より少し寝坊して出発
)))
神戸では何とか
でしたが、明石海峡大橋を渡る頃から雨が降り出します。
ここまで来たら引き返せません。
(車には雨具積載済み)
でも、釣り場に着く頃には、雨が少しましになってました
4:30~5:50
前回と同じ場所でエギングしてみました。
釣り場の状況はだいたいわかるのでいいのですが、反応がありません。
夜明けの時間帯はショアジギもしますが、すべてに反応なし・・・・・。
明るくなっても、前回遊んでくれたような小イカの姿も見えません。
早めに見切って移動することに
)))
6:20~8:00
次の釣り場では、歩きながら墨跡を観察。
比較的新しい感じの墨跡のところに陣取ります。
墨跡の場所は・・・・・湾の内側で結構浅い感じの場所だけど、釣れるんかな・・・
疑問は杞憂でした。
3投目くらいの時。
シャクってフォールさせて、少しきいてみたら 「重い」
リールを巻きだすと、ジェット噴射がロッドに伝わってきます。
「よっしゃ、イカや
」
慎重に寄せてきます。
前回より重量のある手応え。
ちょっとスミを吐かせて、抜き上げ。

アオリイカ 胴長15cm 6:47
ちょうど胴長15cmだったので、リリース。
大きくなって帰ってきてね。
でも、そこからバイトなし。
ここでもショアジギも交えながらエギングします。
ルアー投げたところに、

エソ 7:07
ルアーはかなり上層を泳いでたはずなのに、エソが食ってきました。
エソは底で食う、という印象ですが・・・。
エギングしながら堤防を移動していきますが、全く異常なし
そのまま堤防の付け根まで来たので、納竿としました。
天気
弱雨
気温 17℃
風向・風速(m/s) 東北東 2
日の出/日の入り
5:58 / 17:38
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:25(55) / 12:39(54)
満潮(時間)潮位(cm)
6:35(170) / 18:54(170)
(洲本データ)
いまいち釣れてないという情報が入るも、淡路へ単身エギングに向かいます。
予定より少し寝坊して出発

神戸では何とか

ここまで来たら引き返せません。
(車には雨具積載済み)
でも、釣り場に着く頃には、雨が少しましになってました

4:30~5:50
前回と同じ場所でエギングしてみました。
釣り場の状況はだいたいわかるのでいいのですが、反応がありません。
夜明けの時間帯はショアジギもしますが、すべてに反応なし・・・・・。
明るくなっても、前回遊んでくれたような小イカの姿も見えません。
早めに見切って移動することに

6:20~8:00
次の釣り場では、歩きながら墨跡を観察。
比較的新しい感じの墨跡のところに陣取ります。
墨跡の場所は・・・・・湾の内側で結構浅い感じの場所だけど、釣れるんかな・・・

疑問は杞憂でした。
3投目くらいの時。
シャクってフォールさせて、少しきいてみたら 「重い」
リールを巻きだすと、ジェット噴射がロッドに伝わってきます。
「よっしゃ、イカや

慎重に寄せてきます。
前回より重量のある手応え。
ちょっとスミを吐かせて、抜き上げ。

アオリイカ 胴長15cm 6:47
ちょうど胴長15cmだったので、リリース。
大きくなって帰ってきてね。
でも、そこからバイトなし。
ここでもショアジギも交えながらエギングします。
ルアー投げたところに、

エソ 7:07
ルアーはかなり上層を泳いでたはずなのに、エソが食ってきました。
エソは底で食う、という印象ですが・・・。
エギングしながら堤防を移動していきますが、全く異常なし

そのまま堤防の付け根まで来たので、納竿としました。
天気

気温 17℃
風向・風速(m/s) 東北東 2
日の出/日の入り
5:58 / 17:38
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:25(55) / 12:39(54)
満潮(時間)潮位(cm)
6:35(170) / 18:54(170)
(洲本データ)
Posted by haru at 22:56│Comments(0)
│◆他の魚たち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。