2017年04月28日
バチ抜け調査(4/27)
仕事が少し長引いて、現地着は19:30
19:30~20:10
いや~、
活性、高いですよ!
ルアーマンの・・・・・・・・・・・
フィールドに、一気に人が増えました
いつもの場所だけでなく、もっと大場所もたくさんルアーマン見かけました。
ちなみに私の釣果は・・・・・・ゼロ
(いつもの場所は満員で、適当な場所でやりました)
1バイトのみでした

19:30~20:10
いや~、
活性、高いですよ!
ルアーマンの・・・・・・・・・・・
フィールドに、一気に人が増えました

いつもの場所だけでなく、もっと大場所もたくさんルアーマン見かけました。
ちなみに私の釣果は・・・・・・ゼロ
(いつもの場所は満員で、適当な場所でやりました)
1バイトのみでした


Posted by haru at 09:05│Comments(2)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
これからバチ抜けシーズンですよね
実は去年はじめて芦屋浜に平日に行きました。水道の西側の波止から25m位西へあると付近でしたが全く釣れませんでした。
初心者なのでルアーもにょろにょろ とマニック2種類(価格がお得なので)
私としては表層をゆっくり V ラインが出るように巻くのは難しく
夜は暗いのではっきり見えず沈みながらダートしてるのか分かりませんでした。
今年はまだ明るい時間帯に来て実際見えるところで練習してみようと思ってます。
また情報お願いしますね
実は去年はじめて芦屋浜に平日に行きました。水道の西側の波止から25m位西へあると付近でしたが全く釣れませんでした。
初心者なのでルアーもにょろにょろ とマニック2種類(価格がお得なので)
私としては表層をゆっくり V ラインが出るように巻くのは難しく
夜は暗いのではっきり見えず沈みながらダートしてるのか分かりませんでした。
今年はまだ明るい時間帯に来て実際見えるところで練習してみようと思ってます。
また情報お願いしますね
Posted by ゆきや at 2017年04月27日 09:51
ゆきやさん
表層だけでなく、ちょっと沈めたほうがいい時もあるので
いろいろ挑戦してください。
ルアーの動きを確認することは重要ですね。
練習あるのみといったところでしょうか。
表層だけでなく、ちょっと沈めたほうがいい時もあるので
いろいろ挑戦してください。
ルアーの動きを確認することは重要ですね。
練習あるのみといったところでしょうか。
Posted by haru
at 2017年04月28日 09:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。