2012年09月09日
ウェーディング(9/9)
ずっとルアーで釣る気はあったんですが・・・
デイでは釣れる気がせず、マズメにはなかなか出撃できず。
5:10~6:00
久々に起きれたので、ウェーディングへ。
小魚もいるし、海もざわついています。
けど・・・・・
小魚は追われてる気配薄し・・・
海のざわつきはボラっぽい・・・・
それでも、キャスト!キャスト!キャスト!

・・・・・コトヒキちゃんだけが遊んでくれました。
自分の体長と同じくらいのルアーに食らいつくとは、コトヒキも
けっこう獰猛(どうもう)なんですね。
デイでは釣れる気がせず、マズメにはなかなか出撃できず。
5:10~6:00
久々に起きれたので、ウェーディングへ。
小魚もいるし、海もざわついています。
けど・・・・・
小魚は追われてる気配薄し・・・
海のざわつきはボラっぽい・・・・
それでも、キャスト!キャスト!キャスト!

・・・・・コトヒキちゃんだけが遊んでくれました。
自分の体長と同じくらいのルアーに食らいつくとは、コトヒキも
けっこう獰猛(どうもう)なんですね。
Posted by haru at 23:58│Comments(6)
│◆他の魚たち
この記事へのコメント
ベイトが居て追われている感じが無いなら、まだベイトが見えない方が釣れる確率が高そうです。
Posted by 響 at 2012年09月10日 07:11
まだと言うか、相変わらずだめですか(笑)
でも今年はコトヒキが元気いいようですね
しかし、コトヒキの成魚は見たことがないのですが
どこに居るんでしょうね
でも今年はコトヒキが元気いいようですね
しかし、コトヒキの成魚は見たことがないのですが
どこに居るんでしょうね
Posted by 鱸月 at 2012年09月10日 08:51
西宮の湾奥には、かなりの数のベイトが入ってきてるみたいですが
それをボラがボイルしながら食ってます(笑)
本命は、まだ帰ってきてないみたい…(T_T)
それをボラがボイルしながら食ってます(笑)
本命は、まだ帰ってきてないみたい…(T_T)
Posted by MACO at 2012年09月10日 10:19
響さん
生命感の全くない海よりはやる気が出ますが。
釣れないなら同じですね。
生命感の全くない海よりはやる気が出ますが。
釣れないなら同じですね。
Posted by haru at 2012年09月10日 23:21
鱸月さん
コトヒキは50cm以上になるらしいです。
汽水域や浅場の魚なので、浜周辺で大きいのが釣れても
おかしくないですね。
でも・・・・・見たことありません。
稚魚はむか~しから、浜の潮だまりにいました。
コトヒキは50cm以上になるらしいです。
汽水域や浅場の魚なので、浜周辺で大きいのが釣れても
おかしくないですね。
でも・・・・・見たことありません。
稚魚はむか~しから、浜の潮だまりにいました。
Posted by haru at 2012年09月10日 23:28
MACOさん
落とし込みしてるとよく見えるんですが、湾奥では巨大なボラがたくさん
泳いでいます。
むっちゃデカイですし、むっちゃたくさんです。
フカセ釣りしてるところを橋の上から覗き込んだら、ボラの養殖してる
ように見えました。
そうそう、サヨリの小さい群れも入ってきてます。
サヨリパターン成立にはまだまだですけど。
落とし込みしてるとよく見えるんですが、湾奥では巨大なボラがたくさん
泳いでいます。
むっちゃデカイですし、むっちゃたくさんです。
フカセ釣りしてるところを橋の上から覗き込んだら、ボラの養殖してる
ように見えました。
そうそう、サヨリの小さい群れも入ってきてます。
サヨリパターン成立にはまだまだですけど。
Posted by haru at 2012年09月10日 23:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。