2011年09月19日
子連れ釣行サビキ(9/18)
雨やブドウ狩りでしばらく行ってなかった親子釣行。
先日の日曜日に、行ってきました。
6時前に嫁さんに起こされて、私と息子起床
7時前、いつもの場所に到着。
今日は人が少ないです。
ソーダガツオフィーバーの南芦屋浜に皆さん行ってるのでしょうか?
息子はかなり手慣れてきたので、自分でアミエビをカゴに入れて
仕掛け投入できます。
私はルアーを投げます。
実は土曜日10時前に、30分ちょっとだけルアーを投げた時、ガツン!
と何かが掛ったので(バレましたが)ちょっと期待してたのです。
しかし・・・・・・親子ともどもアタリなし

飽きている想太
9時前くらいに、やっとカタクチイワシが回遊。
10cm以上の普通サイズ。
それからは、コンスタントにイワシの回遊。
ただ、5cmくらいのカタクチイワシの群れが多くなりました。
ベイトは湾奥までかなり入ってきてるのに、フィッシュイーター
の姿が確認できません。
10時過ぎまではイワシの姿も多かったのですが、それからは
また何も釣れない時間。
10時半頃、息子に「夕方釣りしよう」と説得して一旦撤収。
夕方は5時過ぎから開始。
あまり時間はありません。
場所は息子のリクエストで、芦屋浜を望む場所。
息子はサビキ、私はルアー。
バイブレーションの早巻きです。
私は一応回遊魚狙いですが、場所的にはちょっと厳しいかなと
思っていました。
15分くらい投げてるとグッ
「をを!何かアタってる!!」
さらに投げ続けていると、ゴン
さらには、ググッ。
乗りかかったけど、バレました
真っ暗になる6:30頃までの45分くらいで、明らかなバイトが
5回ほどありました。ええ、全部乗らなかったですよ
私はタチウオじゃないか?と思ってます。
水道くらいの位置なので、これがタチウオなら、かなり湾奥まで
入り込んでいたということになります。
どうだかわかりませんが、芦屋浜のタチウオは好調なスタートを
切るかもしれませんよ!
先日の日曜日に、行ってきました。
6時前に嫁さんに起こされて、私と息子起床

7時前、いつもの場所に到着。
今日は人が少ないです。
ソーダガツオフィーバーの南芦屋浜に皆さん行ってるのでしょうか?
息子はかなり手慣れてきたので、自分でアミエビをカゴに入れて
仕掛け投入できます。
私はルアーを投げます。
実は土曜日10時前に、30分ちょっとだけルアーを投げた時、ガツン!
と何かが掛ったので(バレましたが)ちょっと期待してたのです。
しかし・・・・・・親子ともどもアタリなし


飽きている想太

9時前くらいに、やっとカタクチイワシが回遊。
10cm以上の普通サイズ。
それからは、コンスタントにイワシの回遊。
ただ、5cmくらいのカタクチイワシの群れが多くなりました。
ベイトは湾奥までかなり入ってきてるのに、フィッシュイーター
の姿が確認できません。
10時過ぎまではイワシの姿も多かったのですが、それからは
また何も釣れない時間。
10時半頃、息子に「夕方釣りしよう」と説得して一旦撤収。
夕方は5時過ぎから開始。
あまり時間はありません。
場所は息子のリクエストで、芦屋浜を望む場所。
息子はサビキ、私はルアー。
バイブレーションの早巻きです。
私は一応回遊魚狙いですが、場所的にはちょっと厳しいかなと
思っていました。
15分くらい投げてるとグッ
「をを!何かアタってる!!」
さらに投げ続けていると、ゴン
さらには、ググッ。
乗りかかったけど、バレました

真っ暗になる6:30頃までの45分くらいで、明らかなバイトが
5回ほどありました。ええ、全部乗らなかったですよ

私はタチウオじゃないか?と思ってます。
水道くらいの位置なので、これがタチウオなら、かなり湾奥まで
入り込んでいたということになります。
どうだかわかりませんが、芦屋浜のタチウオは好調なスタートを
切るかもしれませんよ!
Posted by haru at 23:57│Comments(0)
│◆他の魚たち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。