ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月19日

子連れ釣行サビキ(9/18)

雨やブドウ狩りでしばらく行ってなかった親子釣行。
先日の日曜日に、行ってきました。


6時前に嫁さんに起こされて、私と息子起床ZZZ…


7時前、いつもの場所に到着。

今日は人が少ないです。
ソーダガツオフィーバーの南芦屋浜に皆さん行ってるのでしょうか?


息子はかなり手慣れてきたので、自分でアミエビをカゴに入れて
仕掛け投入できます。

私はルアーを投げます。
実は土曜日10時前に、30分ちょっとだけルアーを投げた時、ガツン!
と何かが掛ったので(バレましたが)ちょっと期待してたのです。



しかし・・・・・・親子ともどもアタリなし 汗


子連れ釣行サビキ(9/18)

                飽きている想太 ムカッ



9時前くらいに、やっとカタクチイワシが回遊。


10cm以上の普通サイズ。


それからは、コンスタントにイワシの回遊。
ただ、5cmくらいのカタクチイワシの群れが多くなりました。


ベイトは湾奥までかなり入ってきてるのに、フィッシュイーター
の姿が確認できません。


10時過ぎまではイワシの姿も多かったのですが、それからは
また何も釣れない時間。


10時半頃、息子に「夕方釣りしよう」と説得して一旦撤収。






夕方は5時過ぎから開始。

あまり時間はありません。
場所は息子のリクエストで、芦屋浜を望む場所。


息子はサビキ、私はルアー。
バイブレーションの早巻きです。

私は一応回遊魚狙いですが、場所的にはちょっと厳しいかなと
思っていました。



15分くらい投げてるとグッ

「をを!何かアタってる!!」


さらに投げ続けていると、ゴン


さらには、ググッ
乗りかかったけど、バレました タラ~


真っ暗になる6:30頃までの45分くらいで、明らかなバイトが
5回ほどありました。ええ、全部乗らなかったですよ 汗



私はタチウオじゃないか?と思ってます。



水道くらいの位置なので、これがタチウオなら、かなり湾奥まで
入り込んでいたということになります。


どうだかわかりませんが、芦屋浜のタチウオは好調なスタートを
切るかもしれませんよ!





このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆他の魚たち)の記事画像
バチ抜け調査(2024.5.22水)
バチ抜け調査(2024.5.15水)
モーニングゲーム(2023-10-28土)
モーニングゲーム(20211031)
深江浜(C)エビ撒き(3/27土)
あゆみ橋北エビ撒き(5/1)
同じカテゴリー(◆他の魚たち)の記事
 バチ抜け調査(2024.5.22水) (2024-05-23 00:55)
 バチ抜け調査(2024.5.15水) (2024-05-16 02:11)
 モーニングゲーム(2023-10-28土) (2023-10-31 05:47)
 モーニングゲーム(20211031) (2021-11-02 02:43)
 深江浜(C)エビ撒き(3/27土) (2021-03-27 23:58)
 あゆみ橋北エビ撒き(5/1) (2020-06-17 23:15)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子連れ釣行サビキ(9/18)
    コメント(0)