2011年08月16日
朝にルアー、夕に川釣り
朝マズメ狙いで、ルアー投げてきました。
雰囲気も良く、1ヒット!
手前まで寄せてきたのですが・・・・・・
痛恨のバラシ
嫁さんの出勤までに帰宅しなければならないので、そこそこで帰宅
)))
夕方は保育園から帰った子供達と芦屋川で釣りをしました。
1時間程度の釣行。
オイカワ狙いです。

ウドンにサナギ粉をまぶした餌を送り込むと、いっせいに食いにきますが・・・
小さいのばかり・・・
小さい袖針でも掛からないくらい。
そこそこのサイズも泳いでるんですけどねえ。
1匹だけ掛かったのですがバラし・・・
ちょっと竿が硬いですね。
まあ、700円くらいの竿だから贅沢言えません

それでも子供達は楽しんでくれたようです
最後は、暗くなってきた上に、娘が「おしっこ・・・」
3人でダッシュで家まで帰りました


雰囲気も良く、1ヒット!
手前まで寄せてきたのですが・・・・・・
痛恨のバラシ

嫁さんの出勤までに帰宅しなければならないので、そこそこで帰宅

夕方は保育園から帰った子供達と芦屋川で釣りをしました。
1時間程度の釣行。
オイカワ狙いです。

ウドンにサナギ粉をまぶした餌を送り込むと、いっせいに食いにきますが・・・
小さいのばかり・・・

小さい袖針でも掛からないくらい。
そこそこのサイズも泳いでるんですけどねえ。
1匹だけ掛かったのですがバラし・・・
ちょっと竿が硬いですね。
まあ、700円くらいの竿だから贅沢言えません


それでも子供達は楽しんでくれたようです

最後は、暗くなってきた上に、娘が「おしっこ・・・」
3人でダッシュで家まで帰りました



Posted by haru at 23:56│Comments(2)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
夏休み中、ちょうど私も近所の猪名川で
原点回帰でハヤ釣りをしようと、
ネリエサを買ってスタンバイしてました。
結局行けてないので近々行く予定です。
いまどきのネリエサはチューブ式になっていて便利に
なっているんですね~
「ハエ(ハヤ)専用」と書かれてました。
マルキュー製です。
本当はサバムシを使いたいところですが手軽で便利な
ほうを買ってしまいます。
原点回帰でハヤ釣りをしようと、
ネリエサを買ってスタンバイしてました。
結局行けてないので近々行く予定です。
いまどきのネリエサはチューブ式になっていて便利に
なっているんですね~
「ハエ(ハヤ)専用」と書かれてました。
マルキュー製です。
本当はサバムシを使いたいところですが手軽で便利な
ほうを買ってしまいます。
Posted by キャスバル編集長 at 2011年08月17日 21:10
キャスバル編集長さん
夏の川遊びといえば、ハヤ釣りですよね。
本当は川の中を歩きながら、石の裏についてる虫をつかまえて
そいつを餌に滝つぼで釣りしたいんですが・・・
芦屋川も昔より葦が高く茂ってたり、川面へのエントリーがしにくく
なっています。
私も練り餌色々見たんですが、釣果でなく、釣りすることが目的
でしたので、サナギ粉だけ買って、シンプルにうどんを餌にしました。
そういえば、ハヤ専用の寄せダンゴも売ってて、びっくりでした。
夏の川遊びといえば、ハヤ釣りですよね。
本当は川の中を歩きながら、石の裏についてる虫をつかまえて
そいつを餌に滝つぼで釣りしたいんですが・・・
芦屋川も昔より葦が高く茂ってたり、川面へのエントリーがしにくく
なっています。
私も練り餌色々見たんですが、釣果でなく、釣りすることが目的
でしたので、サナギ粉だけ買って、シンプルにうどんを餌にしました。
そういえば、ハヤ専用の寄せダンゴも売ってて、びっくりでした。
Posted by haru
at 2011年08月19日 13:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。