2011年06月13日
こんな時間に
病院に行ってきました。
こんな時間に。
布団の上で遊んでいた想太と仁美。
突然、仁美が泣き出します
右腕が痛いんだとか。
腕を曲げると痛い。
腫れてはいないのですが、確実に痛がってます。
嫁さんが兵庫県医師会の小児救急電話相談に電話。
整形外科のある救急病院を紹介してもらいました。
私は酒を飲んでるので、嫁さんの運転で病院へ
救急車が止まってます。
急患が入ったとこだとか。
かなり待つことを覚悟しました。
でも30分くらいで診てもらい・・・・・
一瞬で治してもらい、診察室から出てきました。
ひじの肘内障(ちゅうないしょう)
靭帯が骨からはずれかかる状態ということでした。
帰りには元気な仁美になってました

西宮協立脳神経外科病院にお世話になりました <(_ _)>
こんな時間に。
布団の上で遊んでいた想太と仁美。
突然、仁美が泣き出します

右腕が痛いんだとか。
腕を曲げると痛い。
腫れてはいないのですが、確実に痛がってます。
嫁さんが兵庫県医師会の小児救急電話相談に電話。
整形外科のある救急病院を紹介してもらいました。
私は酒を飲んでるので、嫁さんの運転で病院へ

救急車が止まってます。
急患が入ったとこだとか。
かなり待つことを覚悟しました。
でも30分くらいで診てもらい・・・・・
一瞬で治してもらい、診察室から出てきました。
ひじの肘内障(ちゅうないしょう)
靭帯が骨からはずれかかる状態ということでした。
帰りには元気な仁美になってました


西宮協立脳神経外科病院にお世話になりました <(_ _)>
Posted by haru at 23:59│Comments(6)
│◆家族
この記事へのコメント
娘さん可哀相ですね
あ.そ―いや前の烏賊釣り最悪でした
回りの人達も全くと言ってイイ程釣れてなかったですね

水わ濁ってるわ.木なんかわ浮いてるわで最悪でした

あ.そ―いや前の烏賊釣り最悪でした

回りの人達も全くと言ってイイ程釣れてなかったですね


水わ濁ってるわ.木なんかわ浮いてるわで最悪でした

Posted by ぴょん at 2011年06月14日 00:04
ぴょんさん
いざ何かあった時、診てくれる病院があることは心強いですね。
イカは水潮になると、かなり厳しくなりますからねえ。
エサがかじられることすらないと、かなり凹みますよね。
いざ何かあった時、診てくれる病院があることは心強いですね。
イカは水潮になると、かなり厳しくなりますからねえ。
エサがかじられることすらないと、かなり凹みますよね。
Posted by haru
at 2011年06月14日 00:16

ウチも2年前の夜、指を挟んで整形外科に何件も電話しました。
整形外科は幼児をなかなか診てくれません。
幸いたいした事なかったですが、
いざという時困りますよね・・・。
ひとみちゃん、もう大丈夫ですか?
ウチも気をつけます(´ー`)
整形外科は幼児をなかなか診てくれません。
幸いたいした事なかったですが、
いざという時困りますよね・・・。
ひとみちゃん、もう大丈夫ですか?
ウチも気をつけます(´ー`)
Posted by キャスバル編集長 at 2011年06月14日 21:14
キャスバル編集長さん
うちもまずは小児救急やってる病院に問い合わせたんですが、
整形がないということで診てくれませんでした。
仁美は元気ですよ。
保育園で暴れすぎて、また痛めないかが心配です。
うちもまずは小児救急やってる病院に問い合わせたんですが、
整形がないということで診てくれませんでした。
仁美は元気ですよ。
保育園で暴れすぎて、また痛めないかが心配です。
Posted by haru
at 2011年06月14日 22:33

うちの下の子も、同じ症状で市民病院の救急で直してもらいました。
かれこれ、、、6年ぐらい前ですが。(長浜に居た時やなぁ・・・)
その後、クセになったのか? 2回ほど肘が抜けかけました。
2回目は幼稚園で、自分で先生に「たぶん肘が抜けた」って言ってました。。。
お大事に。
かれこれ、、、6年ぐらい前ですが。(長浜に居た時やなぁ・・・)
その後、クセになったのか? 2回ほど肘が抜けかけました。
2回目は幼稚園で、自分で先生に「たぶん肘が抜けた」って言ってました。。。
お大事に。
Posted by おとん at 2011年06月14日 23:22
おとんさん、お久しぶりです。
うちの子も実は2回目なんですよね。
前は近所の外科ですぐ治してもらいました。
一応、保育園の先生には言ってあります。
抜けグセがつくと、繰り返し抜けるらしいですから。
5歳くらいまでは、なりやすいそうです。
うちの子も実は2回目なんですよね。
前は近所の外科ですぐ治してもらいました。
一応、保育園の先生には言ってあります。
抜けグセがつくと、繰り返し抜けるらしいですから。
5歳くらいまでは、なりやすいそうです。
Posted by haru
at 2011年06月15日 00:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。