ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月21日

気になるリール

ちょっと気を抜いていたら、いろいろ出てますやん(←遅すぎ汗

NEW リール!!


とりあえず出たな、というのが・・・

気になるリール

SHIMANO EXSENCE LB C3000HGM NEW

本体価格 49,000円

レバーブレーキリール初のシーバススペシャルモデルです。




私が清水の舞台から飛び降りて、骨折ながら買った ↓

シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M
シマノ(SHIMANO) エクスセンス C3000M

本体価格 52,000円

ドラグのスムーズな出かたや回転のシルキー感はこの
価格だけのことはあると思います。
異音がすると騒がれたりしましたが、私は全く感じません。


↑ の姉妹機にあたるんですかね?

レバーブレーキが付いてるのに定価で3000円安いのはなぜ??
ベースモデルが違うんですかね。





そういえばもっと安いのが出ました。


気になるリール

SHIMANO EXSENCE CI4 C3000M NEW

本体価格 28,000円

兄貴分より24,000円も安いです ビックリ



ただ、現実的に私が買う可能性が高いのは・・・



気になるリール

DAIWA PLAISO 2500LBD NEW

本体価格 35,000円となっております。


カラーはシマノのハイパーフォースみたいだし、ZAIONも賛否両論みたいですけど
なかなかかっこ良いのでは、思ってます。



ダイワ(Daiwa) 09銀狼LBD
ダイワ(Daiwa) 09銀狼LBD

本体価格 53,500円

本当は、ダイワではこいつが気になってたんですけど。
高いけどかっこいいわあ。




オヌマンやイズミンが使って、LBリールに興味のある方も多いんでしょうね。


タメの少ないルアーロッドでは、それなりの技量が要求されると思います。
最初はかなりアタフタするのではないでしょうか?

ゴリ巻き一番!!と思ってる方には、かなり感覚違うと思います。



そのぶん「獲った感」はより強いものとなるでしょう・・・たぶん 汗



とりあえず秋シーバスでは、エクスセンス C3000Mが活躍してくれてます
ので、私は満足です クラッカー







このブログの人気記事
ブリしゃぶ
ブリしゃぶ

釣りの風景(63)
釣りの風景(63)

南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)
南芦屋浜湾岸下東エビ撒き(3/11木)

バチ抜け調査(2021.5.13)
バチ抜け調査(2021.5.13)

南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19
南芦屋浜ベランダ工事状況 2021-02-19

同じカテゴリー(◆タックル)の記事画像
2024年 初売り
2023年 初売り
2020年 初売り
LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた
SAGOSEE 95S
またルアーを買った
同じカテゴリー(◆タックル)の記事
 2024年 初売り (2024-01-05 23:59)
 2023年 初売り (2023-01-06 19:54)
 2020年 初売り (2020-01-02 23:57)
 LIMITED PRO ZEROサスペンド(ナイロン) を巻いてみた (2019-09-16 07:00)
 SAGOSEE 95S (2017-10-31 23:59)
 またルアーを買った (2017-07-16 23:59)
この記事へのコメント
あら、いつの間にか、こんなの販売になってたんですね~

レバーブレーキ。これから流行りそうな気もしますが、レバーブレーキでのやり取りがイメージしずらいですね~。

どうなんでしょうか??

自分としては、やり取りの最中にドラグを調整しつつ、ある程度テンションがかかった状態をキープして寄せてくるイメージがあるんですが、レバーブレーキでパッとテンションが抜けた時にバレるっていう事はないんですか??
Posted by MACO at 2010年10月21日 15:07
マックスでこの間見ましたよ!
 
ステラにレバーブレーキが付けば買いますが。
 
とにかく物欲が収まるように一番高いリールが欲しいです(笑)
Posted by シロートアングラーたっくんシロートアングラーたっくん at 2010年10月21日 22:09
MACOさん

LBリールってそれ単体が威力を発揮するのではなく、ロッドとの
連携でその持ち味が生きてくると、私もやっとわかってきました。

磯竿の場合は竿のパワーを最大限生かす方向ですが、ルアー
ロッドの場合はパワーを逃がす方向で生きてくるように思います。

で、テンション抜けたら、やはりバレると思いますが、エラ洗いが
減ったり、針が刺さった穴が広がることなどは減るのでは?と考えます。
Posted by haruharu at 2010年10月22日 14:26
たっくんさん

一番高いリールを買っても、これはシーバス用、これはタチウオ用
などと理由をつけてまた別のリールを買ってしまうのが、悲しき
釣り人の性(さが)だと思います!
Posted by haruharu at 2010年10月22日 14:32
シマノのレバー形状、ダイワみたいになってますね。
本帰国の日までガマンガマン・・・(笑)
Posted by おとん at 2010年10月23日 00:36
おとんさん

レバーはあえてこの形みたいです。
ルアーはキャスティング重視なので、指掛かりより糸からみ防止を
優先ということですね。

どんどん新しい釣具が増えてますので、本帰国後はリハビリ?なし
に釣具店には近寄らないほうがいいですよ(笑)
Posted by haruharu at 2010年10月23日 01:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
気になるリール
    コメント(6)