2010年10月02日
南芦屋浜ベランダ(10/2)
金曜日の朝の釣行。
ワインド&ショアジギです。
朝5時過ぎから釣り開始。
ほどなく夜が明けてきます。
ちょっと小魚が追われてる気配。
ジグも届かない沖ではボイルらしきものが見えます。
手前で銀色に光るものも見えたのでタチウオが表層まで上がってきてたのかも。
でも・・・ 全く アタリなし。
釣り人も少ないので、まわりがどうかもよくわかりません。
後から聞いた話では、どこも芳しくなかった様子。

平日の朝だけに、人少ないですね。
エビ撒き名人も、まだ釣れてないようでした。
7時で納竿。
ワインド&ショアジギです。
朝5時過ぎから釣り開始。
ほどなく夜が明けてきます。
ちょっと小魚が追われてる気配。
ジグも届かない沖ではボイルらしきものが見えます。
手前で銀色に光るものも見えたのでタチウオが表層まで上がってきてたのかも。
でも・・・ 全く アタリなし。
釣り人も少ないので、まわりがどうかもよくわかりません。
後から聞いた話では、どこも芳しくなかった様子。

平日の朝だけに、人少ないですね。
エビ撒き名人も、まだ釣れてないようでした。
7時で納竿。
Posted by haru at 22:47│Comments(4)
│◆ボウズ
この記事へのコメント
私も土曜の朝に同じところへ行きましたが
見事に撃沈でした。
久しぶりに行ったんですけど、フェンスボロボロですね。
見事に撃沈でした。
久しぶりに行ったんですけど、フェンスボロボロですね。
Posted by らっきょう
at 2010年10月03日 00:21

まだ早い感じがしてます。夕まずめで木は1匹、土はボーズでした。ワインドです。
Posted by かん太郎 at 2010年10月03日 10:01
らっきょうさん
群れが来てても、大きくないんでしょうね。
フェンスはボロボロなところが増えてきました。
でも以前みたいにフェンス抜けたままでなく、応急処置はされてます。
ほとんど全部ダメになったら直してくれるんちゃいます?
群れが来てても、大きくないんでしょうね。
フェンスはボロボロなところが増えてきました。
でも以前みたいにフェンス抜けたままでなく、応急処置はされてます。
ほとんど全部ダメになったら直してくれるんちゃいます?
Posted by haru
at 2010年10月03日 11:53

かん太郎さん
夕方はそれなりに釣れるんやけどなあ・・・と地元のおっちゃんは
言ってましたが、釣れるといっても大して「熱く」はないんですねえ。
本格的に釣れるようになるとにわか釣り師が急増するので、まだ
早いくらいの時期が私は好きです。
夕方はそれなりに釣れるんやけどなあ・・・と地元のおっちゃんは
言ってましたが、釣れるといっても大して「熱く」はないんですねえ。
本格的に釣れるようになるとにわか釣り師が急増するので、まだ
早いくらいの時期が私は好きです。
Posted by haru
at 2010年10月03日 11:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。