ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月14日

ナチュラムでお買い物(7/14)

1か月ぶりの更新です。

慌ただしい日々が過ぎ、釣りには行ってません汗


おまけに先週末に異動の内示が出て、来週から別の仕事です ガーン
(まあ、同じフロアで少し先の席に移るだけなのですけどね)

引き継ぎ事項がたくさんあるので、何かと大変ですウワーン


=========================




 、釣りには行ってませんが、セール等はチェックしてます。


現在、ナチュラムもセール中です。


私は、またフックを買いました(ポイントも使って)





がまかつフックは6・7月で値上げの様子。


お買い得品なら今のうちに買ったほうがお得!!



まして、今はナチュラム全品送料無料 びっくり



この送料無料は大きいです。



ただ、送料無料期間は17日金曜日の正午まで
セールは8/10までやってて、毎週商品入れ替えがあるらしいですが、今のところ
私が心惹かれたセール品はありませんでした。史上最大とうたっていますが、
う~~ん・・・・・・・



とりあえずナチュラムを利用するなら、送料無料期間を最大限利用するのが吉だと
思います。









がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB-MHバーブレス トクチュウ

取り寄せ品でも、表示通り1週間くらいで届きましたよ






  

Posted by haru at 20:38Comments(0)◆タックル

2015年01月01日

初売り(2015年)

明けましておめでとうございます 門松

今年もよろしくお願いします コマ



今年も恒例のマックスの初売りに行ってきました。




5時過ぎにマックス芦屋店に到着 自転車)))

駐車待ちの車が並んでました 車・・車・・車




2Fルアーコーナーはかなりの人です。

さてさて、セールの内容は・・・



う~~ん、微妙。




ある程度ルアー持ってるし、釣行回数も多くない私には、安くなってる中で欲しいルアーは
あんまりない・・・・・タラ~


でもね、初売りは釣り人にとっての初詣なので、お賽銭しなければなりません。
昨年お世話になったお礼と、今年一年の好釣果をお祈りして。


で、今年のお賽銭。




買うもんない割に、そこそこの金額 汗汗

ベーシックなもの中心に、安いから遊びで買ったものも。

今年は、メガバスやラッキークラフト、アイマが安くなってました。
邪道関連はまったくなし(ヤルキスティックくらい)。



芦屋店で1時間弱物色し、家に帰ってから車でマックスハーバー店へ。

以前は各店でセール商品もけっこう違ったので。



でも、あんまり変わりませんでした ガーン

ちょっとだけ補充。



そのままマックス武庫川店へ。
さすが1月1日の早朝。30分かからず到着 ビックリ
う~~ん、買うもんない・・・汗


マックスは各店まわる必要ないですね。
芦屋が一番充実してますので、芦屋だけ行っとけばOK チョキ
せいぜいハーバーのお買い得パックは必要な方もいるかも。
2000円のシーバス福袋は、開いてる袋があったので見てみましたが、私には
がっかりな内容でした。



1日は例年初釣りに行くのですが、強風と寒さで断念したので、早朝マックスめぐり
をしてみました。トータル3時間弱(車の運転割合多し)。



ちなみに今日のドライブBGMは、
「水の星へ愛をこめて」~「ETERNAL WIND〜ほほえみは光る風の中〜」 (森口博子)

正月から森口博子万歳 クラッカー



  

Posted by haru at 11:44Comments(2)◆タックル

2014年08月02日

がまかつ トレブルRB-M バリューパック を買ってみた

8/8(金)まで、ナチュラム送料無料をやってるってことで買いました。




がまかつ(Gamakatsu)
トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)


刺さりが良く、フックポイントの耐久性も高い信頼できる製品ですね。


希望本体価格は、6本入り700円なので、税込1本126円

ええ値段しますねえ。


このナチュラムオリジナル・バリューパックは、

本体2,371円(税込2,561円)なので、税込1本85円

私は #12を買いました。
バチ抜けルアーは、フックも大量消費するじゃないですか。
1個のルアーにフックが4本必要だったり・・・
入り本数も価格もぴったりです。


ナチュラムで困るのは、在庫時に買っておかないと、欠品してからは
いつ入ってくるかわからんものが多いことですね 汗


今回も在庫があったので、必要になるのはずいぶん先なのですが購入です。



がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)
がまかつ(Gamakatsu) トレブルRB ミディアム オリジナルバリューパック(30本入り)


マジックアイもスプリットリング装着時に思ったより便利です。





がまかつ(Gamakatsu) ザ・ボックス トレブルRB-MH
がまかつ(Gamakatsu) ザ・ボックス トレブルRB-MH


MHもあります。




オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46
オーナー針 スティンガートリプルフック ST-46


これもついでに買いました。20%オフ。


  

Posted by haru at 23:27Comments(0)◆タックル

2014年01月23日

鱗海アートレータ 0.6号530 インプレ(2)

では、実際に使ってみてのインプレッションです。






私は「エビ撒き釣り」で柔らかい竿でのやり取りを楽しんで、ハネ・スズキを釣る
ためにこの竿を手に入れました。
本来の竿の開発目的と少し違っていると思います。


その上でのインプレッションです。






竿全体はシャキッとした印象。
仕掛けも投げ込みやすいです。

0.6号というより、1号に近い感覚。

魚を掛けた時も、元気のある40センチクラスだとアワセてすぐエラ洗いしよう
とします。
これまで使ったチヌ竿ではなかった現象。
竿の反発が強いのでしょう。


やり取りに関しては、よく粘ってくれます。

ハリスを丈夫にしておけば、多少強引なやり取りしても大丈夫です。


竿をためて引きをいなしている時。
NEWアートレータが仕事してることを一番感じます。

胴のあたりで竿が反発しながら自動的に引きに対応している感じ。

魚を早く浮かせる能力は高いです。
竿をためている間に竿がたくさん仕事をしてると感じます。




シャキっとしてるとはいえ、竿はよく曲がってくれます。
非常に美しいカーブを描きます



海面に穂先が突っ込んでいても、そこから竿が働いてさらに魚をいなしに
かかります。

60センチクラスのハネはそれなりにパワフルなはずですが、問題なく浮かせます。

0.6号を使ってますが、0.4号でも十分なパワーがあったのではないでしょうか。



コンペティションモデルのロゴも伊達ではないです。





ただ・・・それなら磯竿と違わないのではないか?


いやいや、そこは高価なチヌ竿です。味があります。
曲げてからの粘る感じを楽しみながら、やりとりするのが楽しい竿です。


ただ、ハネの40cmクラスならほとんどレバーブレーキを使うことなく取り込んで
しまう場面が増えました。
やりとりの腕が落ちてしまってる感がしますタラ~
そんだけ竿が仕事してるってことですね。




磯竿でエビ撒きやってた時の違和感は、無用にハネが暴れているんじゃないか
ということ。

ハネが『気づいたら釣られていた』と思うくらいが私の理想ですニコニコ

そういう意味では私の目的なら、0.4号でも良かったかも。


まあ、鱗海ブランドのシマノチヌ竿最高峰のロッドには当然興味があったわけで、
まだまだ使い込んでいきたいと思ってます。



気づいたことが増えたら、追記していきますね。





鱗海アートレータ 0.6号530 インプレ(1)






  

Posted by haru at 23:05Comments(0)◆タックル

2014年01月19日

鱗海アートレータ 0.6号530 インプレ(1)

私のNEW ROD

シマノ 鱗海アートレータ 06-530


ほぼ1年前。
新しくチヌ竿を買おうとネットショップやオークションを見ました。



旧アートレータのオークション落札価格は新品の約半額。
エランサあたりの新品価格くらい。
新モデルの発売直前なのに、オークション価格は意外と高め。



ならいっそ、NEWアートレータを2割引で買って使い倒したほうがお得?


そんな考えでアートレータを予約し、手に入れました(昨年春)。
(ちなみに20%オフのポイント5倍、商品券も利用)




届いたアートレータは、高級感溢れる仕上がり。







オールIMガイドキラキラ

IMガイドは確かに糸がらみが減ります。
ほとんど糸がらみが発生しなくなりました。

ただ・・・上から3つくらいがIMだったら他は通常のガイドでも良さそうですが汗





リールシート取り付け部のラバーコート仕上げは握った感じも手にしっくりして滑りにくそう。
(後に実釣して、グローブした手で握ってしまうと違いがわからないことに気づくタラ~


基本的にかっこ良くて満足です。



そんな中、一番不満だったのは・・・





ガイド合わせの赤いライン。

竿の黒い部分に赤いラインが引いてあるのは2ヶ所だけなのですが、暗い時間に
ヘッドライトの灯りで確認しにくいんですよ。

手元のほうは黒い竿に白いライン。
これなら確認しやすいんですけど。

何でこんなふうに色を変えたのか?
よーわかりません。



では実釣インプレッションは・・・次へ




  

Posted by haru at 22:02Comments(4)◆タックル

2013年07月18日

がまかつ フィッシンググローブ

今日から、ブンブンの夏セールが始まりました 晴れ


昨夜は『森伊蔵』を飲みながらブンブンのDMを読んでいたのですが・・・・・




・・・最近、釣具のセールに喜び勇んで突入することも少なくなりました。
ひと通りの釣りが出来る道具が、揃ったからでしょうか?


新しい釣りにハマりだすと、物欲も急速に大きくなるんですけどね 汗




でも びっくり

DMで久しぶりに 「現物が見たい」 と思うものを見つけました。




フィッシンググローブ です パー









気になってたのは、レッド X ブラック の配色のGM7175だったのですが、




実物を手にはめてみて








がまかつ GM7189


こいつを購入 びっくり


夏用のグローブって通気性が悪いと、グローブとった時に手がふやけてたり
するんですよね。
塩吹いて、白くなっちゃうし。


通気性とフィット感とで考えると、やっぱり高いグローブはそれだけコストが
かかった作りしてるなあと。 ・・・当たり前か?



まあ、『がまかつ』のブランドの入った「もの」は妙に高い印象がありますけどね テヘッ



定価 4,305円 が、 2,153円 でした。


価格は納得ですね。



安いグローブはよく売ってるけど、メーカー品の安売りは、グローブに関しては
意外と少ないように思いますが・・・そんなことありません?



私の2年目を迎えた980円のグローブは割りとがんばってくれましたが、甲の
メッシュ生地は毛羽立ってきてます。合皮部分も白い部分がでてきてます。


このグローブを手にしたことで、気分一新、エビを撒けそうです チョキ




ついでに・・・平日の仕事終わりに仕事のストレス解消が少しでもできましたわ ハート







  
タグ :釣具

Posted by haru at 23:28Comments(0)◆タックル

2013年03月09日

シマノ BB-X DESPINA 2500DHG インプレ


2月にブンブンで41%オフやってたので購入 クラッカー





シマノ BB-X DESPINA 2500DHG

定価 34,560円(税込)  購入価格 20,444円


今まで06デスピナを使ってましたが、そろそろ買い換えたくなってました。

ランクで言うと、ハイパーフォースあたりのリールも使ってみたいところ
ですが、さすがにモデルチェンジしそうです。

それにエビ撒きは、リールのパフォーマンスの違いはそれほど重要とは
思ってません。
(中級以上のレバーブレーキリールを使うという前提ですが)


エビ撒きには、コンパクトで精密機械を感じさせるシマノのリールが私には
しっくりきます。

デスピナが、シマノのレバーブレーキリールの中では比較的新しいのも
ポイントでした。


で、こいつに決まり びっくり




実際、使ってみました。




前のデスピナと著しく変わった感じはしません。

相変わらず、いいリールですねえ。



ただ、しばらく使っていると、何となく違いを感じるように。

魚を掛けて、やりとりの中で・・・



巻き取りのパワー感と、リール回転のシルキー感


新デスピナは、パワーを感じて、逆にシルキー感が落ちる。
旧デスピナは、パワー感はそれほどでもないが、シルキー感に勝る。

イメージでの話ですが、そんな風に感じました。




どちらがいいという話でもないんですが、新デスピナのハイギア仕様が
そう感じさせるのでしょうか。

DXGなら、もっと巻き重り感とかあるのかなあ?


ま、新しくてかっこエエし、十分以上の基本性能を持つリールですので
不満があるわけではないのですが、しばらく使ったら回転を軽くするため
ベアリング追加するのも面白そうです。




5年間使い込んだ、旧デスピナ。






スプールはそれなりに傷んでますし文字もはげてきてますが、本体はまだ
まだ現役。

回転フィーリングも良好。

頼もしい相棒でした。
たまには使ってあげようかな。


  

Posted by haru at 22:59Comments(2)◆タックル

2012年04月26日

バチ抜けロッド

昨日、注文していたロッドが届きました プレゼント




Buccaneer(バッカニア)

Claymore BCS83BL-2F



『バチ抜けをメインとし、ワーミングやシンキングペンシルなどに最適!
心地良い柔らかさと、魚を掛けた時のパワーが自慢の一本です。』





バチ抜けパターンの釣りが、何となくしたい昨今。


というのも、今までは休日と子供達の送り迎えの関係で夕方の釣りは
難しかったのです。
が、最近はどうにかできそうな気配があります。


実際に行けるかどうかは別にして、準備はせねば。




ただ・・・・・現在所有しているロッドでは軽めのルアーの操作は
しにくいのでした。


安くて、軽めのルアーが扱えるロッドは・・・・・

すぐ飽きるかもしれない分野の道具には、初期投資は最小限。


フィッシングマックスのアズーロなんかも考えたのですが、最終的
にナチュラムのバッカニアに辿り着きました。



ナチュラム価格 5480円(税込)


とお安く、さらに手持ちのナチュラムポイントが2000ポイントは
使えるので実質3500円ほどで、さらに送料無料で届けてくれる。




私の要望にジャストフィット!!  クラッカー





見た目は、それなりな感じではありますが価格からすれば上出来
かと。



安いロッドでも、道具を手に入れるとやっぱり使ってみたくなる
もんですね。


先週が、土曜日仕事で日曜日が雨で釣りに行けてないので、この
週末で釣りに行く機会をつくりたいです。





インプレはそれから、ということで。






Buccaneer(バッカニア) Claymore BCS83BL-2F
Buccaneer(バッカニア) Claymore BCS83BL-2F

●長さ:8.3フィート(2.49m)
●標準自重:170g
●適合ライン:4-10lb
●適合ルアーウェイト:4-18g
●継数:2ピース
●仕舞寸法:130cm
●ジョイント:ノンペイント・スリップオーバーフェルール(逆並継)
●カーボン含有量:98%
●グリップ素材:EVA
●グリップ:セパレートグリップ(ダウンロック・Wナットリング仕様)
●アクション:ライトアクション(バチ抜け専用アクション)
●ガイド:ハードガイド、富士工業社製SICトップガイド仕様(MNSTタイプ)
●付属品:竿袋、ロッドベルト、フックキーパー

  

Posted by haru at 23:37Comments(2)◆タックル

2012年01月05日

釣具初売り2012

例年と同じく、新年早々釣具店にお布施をしてきましたのでその報告。


フィッシングマックス芦屋店

去年は松葉杖の状態だったので昼から行きましたが、今年は例年通り
早朝5時より突撃いたしました。


人混みはすごいですが・・・・・

ん~~、何か手が伸びないんですよね。
去年や一昨年のほうが、インパクトがありました。

でも、バスの人はすごいですねえ。
カゴ満タンにルアー入れてました ビックリ


売り場を何周かしてるうちに、らっきょうさんに会いました。
らっきょうさんのカゴも、イマイチ感を漂わす放り込み具合でした。
あれじゃあ、あぶく銭が使い切れないだろうと、いらぬ心配をしました。





使うかわからん、チャレンジルアーも含まれています。

やはり邪道中心。NI-SANは、ウェーディングで実績ありです。


今年は1日は用事があって、ここしか行ってません。




次は2日。

生田神社の帰りにマックス三宮店へ。

芦屋よりさらに特価品少ないです。




でも、何だかんだで買うんですけどね 汗

ごっつあんは芦屋にもありました。
ハイドシャローはクリア系のカラーが芦屋にはなかったので、購入を
見送っていたのでした。

マックスは店によってセール品が違うので、そこがいい点ですね。

釣り手帳は帰りの阪神芦屋駅でもらいました。
私が子供の頃からあり、同じスタイルで懐かしい感じがする冊子です。



3日。

他の用事のついでにブンブン西昆陽店に行きましたが買うものがなく
何も買わず店を出てきました。
防寒着で何かあればと思ったんですけど・・・・・


マックスのスピードくじをしてなかったので、子供達と再び芦屋店へ。



ついでに、もうひと散財してきました。

ま、ポイント10倍だしね。


ちなみに、これも用事のついでに寄ったポイントは18時で閉店してました。
ちょっと早いよなあ。

  

Posted by haru at 23:56Comments(4)◆タックル

2011年10月20日

フローティングベスト用システムポーチ

お気に入りの

Pazdesign ゲームベストⅢ ですが、

ほんの少し不満が・・・

デジカメを使いやすく収納したい!


ボウズでもデジカメは使うんですよね、ブログ対応ボウズ用写真の撮影で。


仕事が終わる時間がかなり遅い私ですが、24時間営業のマックスは心強い。
どうしても買いたくなり、深夜のマックスへ。





以前から目をつけてたんですが、

Pazdesign システムポーチ


1000円ちょいで売ってる、フローティングベストのショルダーベルトに取り付ける
ポーチです。

同様の製品も多少ありますが、変にゴテゴテしてて、2000円以上します。




ちょうどいい大きさ。

止水ファスナーで雨や波の心配も少ない。


ああ、釣り行きたいなあ。


  

Posted by haru at 22:50Comments(0)◆タックル

2011年10月08日

久しぶりにルアー買いました

今日は土曜出勤でした。

仕事終わって、真っ先にマックスへ。

今日発売のルアーを買いに・・・




邪道  ERDA 86 (アーダ86)


開発者の藤澤さんの思い入れに共感して手にしました。


カラーは、


釣れそうな、 ぎっこぎこ

藤澤さんに敬意を表して、 F -1

個人的に相性の良いクリア系の ちぇりぶろ


売り切れたら、来年まで生産はないという話だったので、ロストも考慮
して、いつになく買い込んでしまいました。

けっこうな出費です タラ~


ちなみに残っていた1000円の商品券と貯まっていたポイントで買った
ので、手元の現金は減ってませんけどね。




どんな動きをしてくれるのか?

魚を連れて来てくれる!?

俺が釣られただけ???


楽しみです ニコニコ


  

Posted by haru at 23:57Comments(0)◆タックル

2011年09月01日

ウェーダー購入





漢(をとこ)もすなるウェーディングというものを


お気楽者もしてみんとてするなり







・・・・・・仕事忙しいのに、本当に行けるのか!?


  

Posted by haru at 01:24Comments(0)◆タックル

2011年08月19日

アイアンプレート・アワビ貼り

今冬の神戸港イワシ祭りの頃に導入。

確か、使用初日から塗装が剥げたと思います。


現在では・・・・・・



ほぼキラキラ丸ハゲ。

顔、腹部に塗装が残るのみで、ボディ・プレートともきれいに素地が出てます。

この状態でもバイトがあることは、それはそれでスゴイんですが。




あまりにも貧素なので、IP専用のアワビシート(ボディ用)を買ってきました。




360円といい値段なので、プレート用は買わず。
代わりに、一般品アワビシート購入。


では、さっそく貼り付けびっくり

ボディーは立体なので、あらかじめ型通りカットしてあるシートは便利。
障害物にぶつけて、多少変形してる部分もきれいにボディに沿うように
貼り付けできました。


プレート部は、ルアー現物から型をとって、アワビシートを切り出し。

プレート部の紋様が、コンスタンギーコ風になってませんか!?







使ってみると、前よりフロントフックがボディに掛かりやすいですねえ。

もともと若干、エビりやすいルアーですし。





実は昨日の夜明けの時間帯に釣行したのですが、手ごたえなく終了
しました 汗

  

Posted by haru at 14:18Comments(0)◆タックル

2011年04月22日

CBランガンアーム小継玉の柄 600

マックスからGWセールの案内が届いてました。
今回は、ちょっと気になるものがあります。


本日セール開始!
仕事を終えて、家に着いたのが20時頃。

晩飯も食べずにマックスへ行きました 自転車)))






PRO MARINE CBランガンアーム小継玉の柄 600
                                        3,980円


昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
                                10%OFFで、3,771円


以上、2点を購入。


ランガンアーム600はラスト1本だったので、すぐ買いに行って良かったです。




ランガンアーム600は以前にも購入
今回はさらに安いですね。


1年半使っていますが、かなり使えます。

値段の割に伸ばした時に変にダレず、重さも十分許容範囲。
仕舞寸法もコンパクトです。

6mを2本も持つのはナンセンスかもしれませんが、近場でも5mでは心もとない
釣り場が結構あります。





今回は落とし込み用の玉網に合わせたいのでフレックスアームはゴールド。


ええ感じです ニコニコ


落とし込みの時とルアーの時とで玉網を付け替えるのが面倒なので、随分
以前からもう1本買うつもりでした。



ルアー用で使ってるもう1本と並べてみました。
こいつには、特価品のタモホルダーも付けてます。




改めて、新品のランガンアームをスルスルと伸ばしてみると・・・

何とスムーズ!!



それだけ今までのやつは使い込んできたということでしょうか?

いや・・・手入れを怠っていただけですね 汗



ちなみにたくさんついた傷は、勲章だと思っています。







プロマリン(PRO MARINE) CB ランガンアーム小継玉の柄 5M
プロマリン(PRO MARINE) CB ランガンアーム小継玉の柄 5M

これは5mです。




プロマリン(PRO MARINE) CB ランガンアーム小継玉の柄 6M
プロマリン(PRO MARINE) CB ランガンアーム小継玉の柄 6M

阪神間の堤防でもこれくらいの長さが必要な場面があります




昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II
昌栄 TOOL フレックスアーム Ver.II


これはナチュラムオリジナルカラー。

マックスで買うよりコレのほうが安いです(送料無料だし)。
フレックスアームってかなり高価ですから、こーゆーのを
利用するのもアリでしょうね。








  

Posted by haru at 23:58Comments(8)◆タックル

2011年03月23日

fimo プライヤー

今日、届きました。





fimo プライヤー Red & Black


全長 : 180mm  重さ : 175g

スパイラルロープ、専用ケース付き



ケースだけでも、わざわざ買えば980円くらいするので、

1,995円 (税込み)

の価格は、かなり安い気がします。






この手の製品に違わず、スプリットリングオープナーは、シーバス釣り
には若干大きいように思います。

ラインカッターは予想より切れます。
この切れ味がいつまで持続するかが問題?





質感もまずまずなので、価格からしたら納得のお買い物。

あとは、こいつが活躍する場面を用意するだけ サカナ


  

Posted by haru at 23:59Comments(0)◆タックル