大阪モーターショー2009
最新モデルや注目のエコカーなどが一堂にそろう
「第6回大阪モーターショー」
2年に1度のこの祭典に、子供2人を連れて行ってきました。
(嫁さんは家で自由を満喫!)
昼まで幼児教室があったので、インテックス大阪には3時半頃到着。
入場してすぐのイベントスペースでは、ちょうど
ナビメイトのみなさんのステージ。
人垣ができてましたが、それほど激しく混んでませんでした。
とりあえず
2号館へ。
入ってすぐ目に止まったのがコレ。
シボレー カマロ のわきにロボットが・・・トランスフォーマー?
次は
ホンダブース
やはり注目は、
CR-Z
往年のCR-X を彷彿とさせてくれます。
後ろのパネルに、
「ハイブリッドの力を、燃費ではなく、走りに使った」
など、ちょっと気になる言葉がたくさん散りばめられてました。
VFR-1200F と、
CB1100
VFR は、デュアルクラッチ(オートマ)だそうな。
ホンダブースは、小さい子連れや車椅子の方が優先的に入れるスペースを
最前列に設けてました。
私達も入れてもらいましたが、心憎い配慮だと思いました。
続いて、
3号館
スズキブース
ハイブリッド車の展示。
バイクはシュミレーターで乗車感覚を体験できるようになってました。
興味ありましたが、小さい子連れなので・・・
せいぜい、このくらい ↓
日産ブース
フーガに、力入ってました。
GTR
続いて、
4号館
トヨタブースに、いきなり人だかり
FT-86 のブースみたい。
やっぱりみんな興味あるんやなあ・・・
と近寄ってみると、
お姉さん目当てだったみたい
今回は、MCのお姉さん中心で、モデルさんは少ないもんなあ。
すぐにお姉さんタイム終了。
一気に人がいなくなります。
車がゆっくり見れます
FT-86 Concept
水平対向 FRレイアウト
子供達はちょっと飽きてきてますね
レクサスのブースには、こんなものが
LFA 560PS 4.8L V10
ええんちゃいますか?
横からだと、GTRっぽい?
弟が勤める
ダイハツは、いまいち気を引くものがなかったです。
5号館は、地方の展示会っぽい雰囲気。
カスタマイズコーナーのエコカーカスタマイズはちょっとかっこ良かったです。
でも、この頃には子供達がぐずり始めて、ゆっくり見れませんでした。
マツダ、三菱自動車などは、エコカーがポツン・・・と置いてあるだけでした。
段々と、この手の展示会は寂しくなっていくなあというのを実感。
それでも、2時間ほど見てまわりました。
外が暗くなってきて、子供達の「帰ろうよー」コールで帰ることに。
2年後、第7回 大阪モーターショーはあるのか??
が、ちょっと心配。
関連記事