ポーアイ北公園 - 佐川裏 - 兵庫突堤
すっかり明るくなって起床。
仕方ないので、ゆっくり朝食。
それでも釣りに出かけました。
目指すは、
ポーアイ北公園
久しぶりに竿出してみたいと思って。
渋滞にあいながらも、8時に仕掛け投入。
ちょっと暑いくらいの日差しです。
潮もゆっくり動いてます。
消防船と岸壁の間に仕掛け流します。
しばらく流してると、エビかじられてます。
エビを付け替えて流すと、かじられてません。
エビを撒いて、仕掛け流すと・・・
かじられてます
撒きエビが効くと、エサ取りが集まるんですね。
撒きの効果が薄くなると、散る。
エビ撒く場所や、タナを変えてみますが、状況は変わらず。
1時間後、あきらめて場所移動決定!!
近くの、
佐川裏へ行ってみます。
9時頃到着。
風もないし、海の状況も・・・
悪っ!
芦屋近辺と同じ、赤茶色の海。
北公園とそんなに離れてないのに、だいぶ違うんやね。
釣れる気がせず、撤収。
兵庫突堤へ。
マックス釣り場地図のBとCの間くらい。
タチウオでもよく来る場所にしました。
着いて海を見ると、きれいな
帆船 が見えます。
後ろで放水して演出してる船も。
あとで調べてみると、
「海王丸」の入港だったみたい。
「日本丸」と「海王丸」が今日入港したらしいです。
7月3日まで1突に停泊してるみたいなので、子供を連れて久々にメリケンパーク
に行ってもいいかな。
と、ここまで読まれた賢明な当ブログ訪問の皆様は何となく感じているでしょう
そう。ここまで、前置きではなくメインストーリーです。
兵突では、開始1時間後に仕掛け回収中に食いついてきた
ままかりちゃん
のみの釣果。
納竿直前にタナ4ヒロで、ゆっくりきれいに沈むアタリがありましたが、素針。
手応えなかったので、イカか何かでしょう。
上の子の幼児教室のお迎えがあるので、12時過ぎ納竿。
リベンジせな、あきませんね。
天気
気温 22℃
風向・風速(m/s) 東南東 5
の出/日の入り
4:46 / 19:11
潮 大潮
干潮(時間)潮位(cm)
0:44(112) / 13:37(17)
満潮(時間)潮位(cm)
5:57(138) / 20:22(150)
関連記事