モーニングゲーム(20211031)

haru

2021年11月02日 02:43

土曜日の夜明け前。

久しぶりにルアーでも投げよっかな~~

と思って、いつもの場所へ。


          


いつになく多い駐車車両
釣り場にも、人・人・人 なんで?




混んでる釣り場が大嫌いな私は、躊躇なく撤収





帰宅して情報収集してみると、芦屋浜近郊は青物フィーバーのようです。

そりゃ、釣り人集まるわな。


================================================



翌朝。



せっかくなので、人があまり来ないけど、青物もまわってきそうな場所へ 



早朝(というか夜中)、起床。

すぐに支度して出発 )))
思うところ数か所偵察。
あまり混雑していない。





5時半頃、予定の釣り場。
かなり釣り人が少ない 



少し歩いて、釣り場確保。




まだ暗いけど、ピンテール投入。
しばらく投げるが反応なし。



ジグに変えて、遠目の中層以下を探ってみる。
反応なし。





これはどうだ 

ビッグバッカーで5カウントから、軽くジャークを入れて巻いてくる。


何か、まとわりつくような感触。

とりあえずフッキング。

微妙な手応え。



タチウオの実績ある釣り場なので、タチウオかな、と思いながら
リールを巻いてきます。





サバ    20cmくらい   5:52


中サバが釣れました。



次に投げても、同じような中サバが釣れました。

中サバの群れが入ってきてるタイミングなんやな。





その後、ルアーをいくつか変えて探ってみますが、全くバイトがありません。

恐るべし、ビックバッカー107



再びビッグバッカーに変えて中層を探っていくと、



ガッ


はっきりしたバイトの後、かなりの手応え。

「ハマチかな」



そこそこサイズの青物は間違いなし。

時折、ドラグの鳴る、強い引き込み。



引きを楽しみながら、突っ込みをいなしながら、ネットイン。








これは、サバ 



でも、釣り場では見たことのない、魚屋さんで見るサイズ。




測ってみると・・・・・






サバ    39cm   6:22



これ、『大サバ』ってやつですよね 

この近辺では、舞子くらいに行かなければ釣れない魚、というイメージ。


私にとっては、初『大サバ』です。



まだいけるのでは?とビッグバッカーを投げ続けます。





キターーーーーーー






サバ    37cm   6:37



こいつは、ほんと足元でのピックアップ・バイトでした。

沖のほうから、ルアーについてきてたのかもしれませんが、バイトが見える状態。


サイトフッキングで、すぐ足元でのヒット。

そのままの勢いで一気にゴボウ抜き。




そこから7:20くらいまでルアー投げてましたが、中サバが7時過ぎに釣れたくらいでした。









日曜日、帰宅後すぐ2枚におろし、

月曜日、奥様に味噌煮(4切れ)と竜田揚げにしていただきました。





ウマー





あなたにおススメの記事
関連記事