南芦屋浜ヨットハーバー(4/29)

haru

2009年04月29日 10:27

いやー、久々の朝練に行ってきました。

最近、まともに釣れるの朝イチだけですし。
仕事も一段落してきたので。


==================================
朝練

仕事前にチョチョイとエビを撒き、ポンポンとハネを釣って、気分良く仕事をこなす
ことを言う。時折、睡魔に襲われるのが難点。

==================================



今日の朝練ポイントは、最近地元のおじさま達に人気の



南芦屋浜ヨットハーバー入り口


この奥の看板前が人気スポット。
私は、もっと手前で竿出し。



エビを撒き、仕掛けを流し始めたのが5時40分くらい。

しばらくやってると、声を掛けてくるエギングの人が。

BOSE!さんでした。
偶然に地元なスポットで、よく会いますね。

しばし談笑。
それから、それぞれの釣りへ。


ハネは底でアタリがでてるらしいので、底近くを流します。
潮はゆっくり右。
風はほとんどなし。


なかなかアタリ出ません。
最近アツイらしい6時台前半も、特に何も起きず過ぎていきます。

おじ様達も、アカンなあの声。



BOSE!さんも戻ってきて、2人でウキを眺めています。

もうすぐ7時。


「ツン!」


前アタリ。

沈まないので、誘います。


「ツーーーーーー」


アワセ!!


掛かりました。

引きは普通。

しばらくのやりとりであがってきたのは





ハネ 43cm



時合いか?



続けて、底撒き。



仕掛けが流れて

底撒きポイント通過



このへんでアタリが出るはず・・・





でた! 



アワセ!!!


しっかり手応え。



さっきよりは大きそう。

ゆったりと泳いでいきます。



大暴れはしませんが、そこそこ引きます。


ゆっくり浮かせてきて



タモ入れ。






ハネ 51cm


寄せてくる時の抵抗感からすると、サイズは大したことありません。
でも引きは楽しめました。




さあ続いていこう!




底撒き。

ブチ!!


何事???



道糸が穂先にからんで、穂先折れ。
道糸も一緒に高切れ。





予備竿にチェンジするも、アタリなし。

しばらくでBOSE!さん撤収。


20分くらいして私も撤収。




全般的に食いは渋めでしたが、時々誰かが竿を曲げている感じでした。



では、仕事行ってきます!







天気 

気温 10℃

風向・風速(m/s) 北 1

日の出/日の入り
5:11 / 18:42

潮  中潮

干潮(時間)潮位(cm)
3:05(103) / 16:15(3)

満潮(時間)潮位(cm)
8:20(132) / 23:14(129)



あなたにおススメの記事
関連記事