バチ抜け調査(2023.5.15月)

haru

2023年05月16日 04:45

仕事を定時で終わらせ、今日は釣りに行ってきました。


順調にいったので、18時半頃には釣り場に到着。



18:30~21:00




まだまだ明るいです。

バチの雰囲気なし。


とりあえずフィール等、バチ系ルアーを投げます。


だんだん日も暮れていき、少しバチの雰囲気が出てきたかな、と思っても
ルアーへの反応は全然ありません。







気づけば、もう20時近く。






ちょっと底のほう探ってみるか・・・






ローリングベイト77でサーチ。



3投目で、ガガッ



まあまあ重量感あるよ。






シーバス     57cm     20:06



久しぶりのシーバスちゃん。

まあまあのサイズです。









この頃から、だんだんバチが増えてきます。

ちょっと上も探ってみるか。




でも、しばらくは反応なし。






そろそろ帰ろうかな、と思いながらルアーを投げていると

わりと手前でひったくるような手応え 







少し強めに設定したドラグがジリジリ鳴ります。






「シーバスやと思うけど、えらい元気やな」





何度も突っ込みます。

青物かと思う元気さ。









あ~、楽し  





固いところにガッチリ掛かってたので、かなり暴れましたが無事ネットイン。










シーバス     55cm     20:48


すごい元気で楽しませてくれました。





そこからしばらく頑張りましたが反応なし。



21時を過ぎたので、まだバチは抜けていましたが撤収。












タックルハウス(TACKLE HOUSE) R.D.C ローリングベイト





パズデザイン REED FEEL(リード フィール) SG




ジャクソン(Jackson) にょろにょろ S




デュオ(DUO) ベイルーフ マニック




ダイワ(Daiwa) キャロット 72S





あなたにおススメの記事
関連記事